ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

日本郵便 SUNDAY'S POST 15:00~15:50 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/8/17 15:40/Universe/Official髭男dism

親子で餃子クッキング

[番組で紹介した情報]

2023年8月31日

GO!GO!とちぎ まちネタリレー【小山市】

乾杯で夏を締めくくろう!

栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を
リレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」

第109走者は…小山市

小山市編
今日は山本亜里紗💙が担当
今回のまちネタは…小山市観光協会 の 須藤 昌弘さん

【小山のビールまつり】

[内容]
ビール麦の産地「小山市」で
9月1日と2日の2日間「小山のビールまつり」を開催!

会場は小山御殿広場
地元食材を使ったおいしいおつまみも勢揃い♪

会場では
定番のアサヒスーパードライや
地元の808(やおや)ブルワリー提供のクラフトビールなど
およそ10種類のビールがズラリ!

ビールはチケット制で当日一杯500円
お得な前売り券は8/31(木)まで
小山市観光協会や道の駅思川などで販売中。

小山ビールの爽快な味わいで
夏を締めくくろう!

詳しくはこちら👇
小山市観光協会


2023年8月30日

GO!GO!とちぎ まちネタリレー【野木町】

演って楽しい、観て楽しい 落語の文化

栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」をリレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」

第108走者は…野木町
🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️

野木町編
今日は森戸美唯💗が担当
 野木エニスホールの大橋さん

おすすめは…
【野木町の 「演る落語」 「観る落語」】

🤣「演る落語」 落語ワークショップ「ひまわり亭」
・小学生から高校生
・4日間の練習の後、一般のお客さんを入れて本番
・今年で10年目
・来年の開催は未定だが、開催される場合、5月ごろに野木エニスホールのHPにてお知らせ。

🤣「観る落語」 NEXT名人寄席
・今、もっとも活きのいい芸人さんたちによるラジオの公開収録。
・今回は栃木県出身の落語家・春風亭朝枝さんや、漫才コンビのダイヤモンドさんなどが登場。
・観覧無料。ただし、郵便往復ハガキにて9月7日(木)までに野木エニスホールへ事前のお申し込みが必要。

詳しくはこちら👇
NEXT名人寄席

2023年8月29日

GO!GO!とちぎ まちネタリレー【栃木市】

たわわに実る大平ブドウ🍇

栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を
リレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」

第107走者は…栃木市

栃木市編
今日は山本亜里紗💙が担当
今回のまちネタは…栃木市役所 大平地域づくり推進課 の 山口 友香さん

【大平ブドウ】

[内容]
今が旬の大平ブドウ♪

大平地域は
日当たりと水はけがよい環境に恵まれ
みずみずしく甘みが強いブドウが育つ♪

現在、およそ50軒の観光ぶどう園があり
シャインマスカットや安芸クイーン、藤稔、クイーンニーナなどの品種を栽培中♪
また、ぶどう園ごとのめずらしいブドウも◎

ぶどう園によっては
ぶどうジュースやぶどうシロップを使ったかき氷など
産地ならでは、ブドウのおいしさがギュギュっと詰まった商品を販売している農園も!

ブドウ狩りや直売、お取り寄せなどについて詳しくは
ブドウ園に直接お問い合わせを♪

詳しくはこちら👇
栃木市観光協会


2023年8月28日

GO!GO!とちぎ まちネタリレー【足利市】

コスプレで走るマラソン大会!?

栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」をリレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」

第106走者は…足利市
🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️ 🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️

足利市編
今日は森戸美唯💗が担当
足利市 市民スポーツ課 宇佐美さん

おすすめは…
【足利尊氏公マラソン大会】


🏃足利尊氏公マラソン大会とは
・足利市で行われている40年以上の歴史があるマラソン大会。
・今年は、11月5日に開催。
・コースは、ハーフ、10km、5km、3km、3kmを2人で走るペアの5種類。
・比較的高低差が少ないコースなので初心者にもおすすめ。


🏃ゲストは、堀結衣さん
・足利市出身で、堀結衣さんが開会式に登場。
・国家独唱に加え、ステージも催される。

🏃お楽しみ企画 : 仮装大会 & ニュースポーツ体験会
・仮装大会は参加者が思い思いの仮装でマラソンを行う企画。コースは一般参加者と同じ。
・ニュースポーツ体験会はラダーゲッターやモルックなどの新しいスポーツを楽しめる。

🏃エントリーは9/1まで
・申し込みは、インターネットか電話。詳しくはホームページをご覧ください。
・足利市外の人向けにマラソン大会の参加券を返礼品としたふるさと納税も。
・エントリーは9月1日金曜日まで。


詳しくはこちら👇
[uri= https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/education/000032/000189/000629/p004715.html]足利尊氏公マラソン大会について[/uri]

2023年8月25日

GO!GO!とちぎ まちネタリレー【佐野市】

栃木県無形民俗文化財「牧歌舞伎」

栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を
リレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」

第105走者は…佐野市

佐野市編
今日は山本亜里紗💙が担当
今回のまちネタは…佐野市役所文化財課葛生伝承館 の 中里 千尋さん
【牧(まぎ)歌舞伎】

[内容]
「牧(まぎ)歌舞伎」とは・・・
佐野市葛生地区で江戸時代から今まで受け継がれてきた地芝居で
栃木県無形民俗文化財にも指定されている!

役者はもちろん
準備や観客もすべて地元の人たちで構成されているのが特徴♪

演者と観客の距離が近く
和やかな雰囲気で物語りが進む♪

現在開催中の展覧会では
そんな牧歌舞伎の衣装や公演会の映像、
練習風景の写真などを展示中!

この機会に「牧歌舞伎」について理解を深め
次回の公演会に足を運んでみてはいかが?

詳しくはこちら👇
佐野市葛生伝承館


  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
番組で紹介した情報
2023年8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月