[番組で紹介した情報]GO!GO!とちぎ まちネタリレー【さくら市】 |
2024年2月9日
GO!GO!とちぎ まちネタリレー【矢板市】元ゴルフ場ってマジっすか。58ロハスクラブ
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」をリレー形式で展開していくコーナー 「まちネタリレー」 第222走者は…矢板市 🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️ 🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️ 矢板市編 今日は森戸美唯💗が担当 58ロハスクラブ 小森さん おすすめは… 【58ロハスクラブ】 🌳58ロハスクラブとは ・元ゴルフ場の跡地を利用して「食とエネルギーの自給自足」をテーマにしたロハスなレジャー施設 ・ロハスとはLifestyles of Health and Sustainabilityの略語で、「健康で持続可能なライフスタイル」のこと。 ・自家菜園レストラン・カフェを初めグランピング、BBQ、空中アスレチック、農業収穫体験、ドッグラン、ウェディング、マルシェ等が楽しめる複合リゾート施設。 ・来て頂いたお客様と接する中で、色々な要望が聞こえて来て、その声を具現化して行ったら、今のような施設になった。 🌳ワンちゃんやペットと一緒に遊べる! ・ワンちゃんと一緒に来れるドッグランを作って欲しいというお客様の声からスタート ・ワンちゃんの大きさによって区画を分けていたり、貸し切りができたりと、人も犬も安心で楽しいドックラン ・2月11日が建国記念日と言うことで、それにかけて、2024年2/9~2/12で、犬国記念日イベントを開催。 ・ドッグフォトグラファーによる撮影会やフォトコンテストなどが行われる。 ・今年は「栃木ペットツーリズム協会」を立ち上げる予定 🌳楽しいイベントやお得なキャンペーンも! ・月に一度のペースでマルシェなどのイベントを開催 ・只今、「子育て応戦キャンペーン」と「ストロベリーフェア」を開催中で、小学生未満のお子様は、 いちご狩りやランチビュッフェが無料。 ・「いちご狩りとランチ」や「いちご狩りと空中アスレチック」などのお得なセットプランも! 詳しくはこちら👇 58ロハスクラブ |
GO!GO!とちぎ まちネタリレー【那須塩原市】 「消費生活と環境展」
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を リレー形式で展開していくコーナー 「まちネタリレー」 第215走者は… 那須塩原市編 今日は山本亜里紗💙が担当 今回のまちネタは…那須塩原市 生活課 の 高野 優輝 さん 【消費者が抱える問題×環境問題】 那須塩原市からは、 2/18(日)に開催される 「消費生活と環境展」をご紹介! イベントでは、 消費者が抱える問題や環境問題について 講演会やパネル展示で分かりやすく解説♪ 会場は、図書館「みるる」と まちなか交流センター「くるる」の2か所! 当日は地域バスの乗車も無料に♪ [内容] 詳しくはこちら👇 那須塩原市 |
2024年2月7日
GO!GO!とちぎ まちネタリレー【那須町】100万円使う自販機とは!?
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」をリレー形式で展開していくコーナー 「まちネタリレー」 第210走者は…那須町 🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️ 那須町編 今日は森戸美唯💗が担当 さん おすすめは… 【ふるさと納税自動販売機】 🍆ふるさと納税自動販売機とは ・ふるさと納税自動販売機を使うと、ふるさと納税がその場でできる。 ・実際に遊びに行って、魅力を感じたその土地を直接支援できる。 ・納税額は1万円から最大100万円。 🍆返礼品の活用方法 ・返礼品の多くが金券。 ・その場で受け取れて、宿泊費などとしてその場で使う事も出来るので安心。 ・設置場所によって返礼品は変わり、道の駅に設置しているものでは、お菓子が返礼品になっているものも。 詳しくはこちら👇 那須町 ふるさと納税自動販売機 |
GO!GO!とちぎ まちネタリレー【大田原市】春を告げる「ザゼン草」
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を リレー形式で展開していくコーナー 「まちネタリレー」 第213走者は… 大田原市編 今日は山本亜里紗💙が担当 今回のまちネタは…大田原市文化振興課 の 齋藤 史 さん 【2月下旬から3月上旬が見ごろ♪】 大田原市からは、 珍しい?見た目の「ザゼン草」を紹介! ザゼン草は、 花の形が座禅を組む僧侶に 似ていることからその名が付いたとも♪ 群生地では、およそ200数十株が 今月下旬から来月上旬にかけて見ごろ予定♡ 群生地の場所はわかりずらいため、 まずは近くにある 道の駅「那須与一の郷」を目指して お出かけください♪ [内容] 詳しくはこちら👇 大田原市観光協会 |
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を
リレー形式で展開していくコーナー
「まちネタリレー」
第219走者は…
さくら市編
今日は山本亜里紗💙が担当
今回のまちネタは…氏家雛めぐり実行委員会 カシワ アヤコ さん
【100体のひな人形並ぶ「特大ひな壇」】
今回は、町内の個人店や民家など
およそ50か所に展示されたひな人形を
街歩きで楽しむイベント
「氏家雛めぐり」をご紹介!
注目は、
さくらテラス駅前情報館の
100体のひな人形が並ぶ「特大ひな壇」♪
期間中のイベントについては、
さくら市観光ナビを
また雛めぐりマップについては
さくらテラスなど
市内各地で配布中!
一つひとつ
個性の違うひな人形を見比べながら
一足早い春の訪れを感じてみては?
[内容]
詳しくはこちら👇
氏家観光協会