[番組で紹介した情報]2024年5月31日
とちぎ まちネタ【宇都宮第九合唱団】 |
2024年5月28日
とちぎ・まちネタ【さくら市】河川敷に真っ赤な絨毯広がる
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を リレー形式で展開していくコーナー 「とちぎ・まちネタ」 第274走者は… さくら市編 今日は山本亜里紗💙が担当 今回のまちネタは…喜連川ポピー畑管理委員会 委員長 田﨑良美 さん 【きつれがわポピー畑】 1.5ヘクタールの 荒川河川敷に広がるポピー畑は、 5月上旬~6月中旬に およそ300万本が咲き誇る! 喜連川丘陵に囲まれた里山と 北に男体山、高原山、那須連山を望みながら 花の摘み取りもOK♪ (協力金100円以上で、10本程度の花摘み可) 2024年のポピー畑の開園予定は6/8(土)まで 5月いっぱいは、満開が続く予定! 《インフォメーション》 開催場所:さくら市早乙女荒川 河川敷内 (道の駅きつれがわより車で3分) 駐車場:普通車/約50台(無料) アクセス:JR氏家駅よりバスで約15分「連城橋」下車 徒歩10分 東北自動車道矢板ICより約15分 問い合わせ:028-686-3013(喜連川観光協会) [内容] 詳しくはこちら👇 さくら市観光協会 開花状況はこちら👇 和い話い広場 ![]() ポピーの花言葉は「いたわり」「感謝」
![]() ![]() ポピー畑の管理をされている
右:海老根悦子さん 左:小林美子さん |
2024年5月24日
とちぎ まちネタ【やいた楽市楽座】現代の自由な市場 ・ やいた楽市楽座
栃木県内の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を 展開していくコーナー「とちぎ まちネタ」 今日は森戸美唯💗が担当 やいた楽市楽座 阿部さん おすすめは… 【やいた楽市楽座】 🚚 やいた楽市楽座とは ・5/26(日)に矢板市のシャープ跡地にて、開催される市場。 ・昨年まではやいた軽トラ市として開催されていたが、やいた楽市楽座にリニューアル! ・いろいろなジャンルの方々が自由に販売やPRできる市場として生まれ変わった。 ・約100店舗が出店される。 🚚リニューアルとパワーアップ ・軽トラ市は車輌の規制など制約があったが、やいた楽市楽座の名のとおり、ジャンルを問わず自由に参加できる市場になった。 ・これから創業を考えている方などにお試し販売をしていただき、矢板市内に実店舗を構えていただくことが目標。 🚚能登地震復興支援 ・今回は、能登地震復興支援として、石川県能登町商工会がトラック1台分の海鮮品を復興ブースで特別販売。 ・商工会としてどんな支援ができるか検討したところ、特産品販売で商人としての活気を取り戻してもらうきっかけになればと考えた。 詳しくはこちら👇 やいた楽市楽座 |
2024年5月21日
とちぎ・まちネタ【鹿沼市】 第53回 鹿沼さつき祭り
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を リレー形式で展開していくコーナー 「とちぎ・まちネタ」 第272走者は… 鹿沼市編 今日は山本亜里紗💙が担当 今回のまちネタは…鹿沼さつき祭り実行委員会 事務局長 粂川博文 さん 【多様性の象徴「さつき」】 「さつき祭り」 《概要》 ◆令和6年5月25日(土)~6月3日(月)9:00〜17:00 ◆会場 鹿沼市花木センター 全国各地から選りすぐりの銘木約300点が展示される 「さつき大展示会」を中心に、 今年もさつきに関するコンテンツが盛りだくさん! 《イベントスケジュール》 ■さつき苗木無料配布 5月25日(土)と6月1日(土) 各日10:00から 1日あたり約200本配布(苗木がなくなり次第終了)※雨天中止 ※5月25日配布分は鹿沼南高校の生徒が育てたさつき苗木を配布 ■世界に拓くSATSUKI展示 さつき祭り開催期間中 海外のさつき愛好家の出品展示をはじめとする 国際色豊かなさつき展示 ■鹿沼さつき会によるさつき相談会 5月25日(土)、26日(日)、6月1日(土)、2日(日) 各日10:00~12:00、13:00~15:00 さつきのプロがさつきの楽しみ方や剪定、 季節の管理方法などを教えてくれる ■鹿沼さつきドリーマーズマーチングバンド 5月25日(土) 開会セレモニー終了後(9:30頃) 鹿沼さつきドリーマーズマーチングバンドによる演奏 ■さつき祭りワークショップ 5月26日(日) 10:00~12:00・13:00~15:00 さつきの花をモチーフとしたワークショップを開催 ■花のミニ甲子園 高校生さつきアレンジメントコンテスト 5月30日(木) 10:00~ 栃木県内の農業系学科の生徒を対象にした さつきと草花を題材としたフラワーアレンジメントのコンテスト 作品はさつき祭り期間中、会場内に展示 電車でお越しの場合 ●JR日光線鹿沼駅下車→タクシーご利用で約10分 ●東武日光線新鹿沼駅下車→タクシーご利用で約10分 JR鹿沼駅、東武新鹿沼駅ともにリーバス (鹿沼市巡回バス)で会場まで来れる 3.運転免許センター線をご利用ください。 時刻表は下記をクリック、もしくは鹿沼市ホームページを! 運転免許センター線 時刻表 運転免許センター線 路線図 鹿沼市ホームページ(リーバス) 公共交通機関についてのお問い合わせ先 ■JR鹿沼駅 0289-64-3223 ■東武新鹿沼駅 0289-64-2247 ■鹿沼市役所市民部交通政策係 0289-63-2163 東北自動車道ご利用の場合 ●鹿沼インターチェンジ下車約10分 [内容] 詳しくはこちら👇 鹿沼市花木センター |
2024年5月17日
とちぎ まちネタ【ミヤ・ストリートギグ】過去最大規模! ミヤ・ストリートギグ
栃木県内の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を 展開していくコーナー「とちぎ まちネタ」 今日は森戸美唯💗が担当 ミヤ・ストリートギグ 髙橋さん おすすめは… 【ミヤ・ストリートギグ】 🎸ミヤ・ストリートギグとは ・宇都宮市内の9会場で開催される市民音楽フェス ・実行委員はボランティアで、市が協力する形で運営されている。 ・県内外から選考を通過したバンドが出演する。 🎸過去最大規模で開催! ・2001年からスタート。当初は街角で行うような規模だった。 ・今年は、過去最多の219バンドが出演する。 ・土曜日は9会場、日曜日は8会場で行われる。 🎸開催日時・場所 ・5/18(土)、5/19(日)両日共11時~18時に開催。 ・会場は以下の通り。 オリオンスクエア、曲師町イベント広場、バンバ広場、東武宇都宮百貨店屋上、ビートクラブ、 ララポケット、ララステージ、宇都宮ビックアップル、宮みらいライトヒル(土曜のみ) 詳しくはこちら👇 ミヤ・ストリートギグ |
栃木県内の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を
展開していくコーナー「とちぎ まちネタ」
今日は森戸美唯💗が担当
宇都宮第九合唱団 大森さん
おすすめは…
【宇都宮第九合唱団 ハーモニーコンサート】
🎵 宇都宮第九合唱団とは
・1980年5月27日 宇都宮市文化会館の開館を機に設立された市民で構成される自主運営の合唱団。
・年齢層は10代の方から70代の方々まで、さまざまな方が集まっている。
・毎年、指揮者・ソリスト・オーケストラの全てにプロを迎えて演奏会を行っている。
🎵6/1 ハーモニーコンサート
・「美しき青きドナウ」や「ラデツキー行進曲」など一度は聴いたことがある曲を演奏する。
・オペレッタの権威・J.シュトラウスのオペレッタ「こうもり」も上演。
・オペレッタとは、オペラと演劇の中間のような作品。日本では以前は「喜歌劇」と訳されていたこともあるように、コミカルで楽しい内容の作品が多い。
🎵初心者でも入団できる!
・初心者でも「第九を歌ってみたい。」という意思があれば入団できる。
・入団は合唱団のHPから
詳しくはこちら👇
宇都宮第九合唱団HP
宇都宮第九合唱団 紹介動画