[番組で紹介した情報]2024年10月11日
とちぎ まちネタ【小笠原流 弓馬術礼法 日光教場】![]() 🏹小笠原流 弓馬術礼法 日光教場とは?
・800年以上の歴史を持つ武術の名門・小笠原流の新しい教場 ・今年7月にオープン。 ・日光東照宮の御神馬の管理や、古くから受け継がれてきた伝統を守り続ける役割を果たしている。 ![]() 🏹東照宮で流鏑馬ができる!?
・弓道や流鏑馬は体験ができる。 ・こちらから予約可能! ・カフェも併設されており、入りやすい雰囲気🎵 ・一方で、門人となり稽古を積めば、日光東照宮の例大祭などで、流鏑馬を披露する機会を得る可能性も! ![]() ![]() 🏹森戸も弓術を体験してきました!
初めての弓術でしたが、丁寧なご指導で、矢を打つことができました。まるでアニメの世界のように、ピュン!という風を切る音と、矢が勢いよく離れていく感覚が忘れられません! 同時に、800年前の人も、私と同じ気持ち、同じ感覚で、同じ景色を見たのではないか。そう考えると、矢を打った喜び以上に素敵な体験をしたのだと感じました。 詳しくはこちら👇 [uri= https://www.shogunstables.com/ja]日光馬事センター[/uri] ![]() |
2024年10月4日
とちぎ まちネタ【ナイトミュージアム in 葛生】ここでしか見られない! 夜の葛生
栃木県内の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を 展開していくコーナー「とちぎ まちネタ」 今日は森戸美唯💗が担当 佐野市観光協会 吉田さん おすすめは… 【ナイトミュージアム in 葛生】 🌃 ナイトミュージアムin葛生 とは ・葛生の街一帯をミュージアム化するイベント。 ・石灰工場のライトアップなど見どころが沢山。 ・デジタルスタンプラリーも開催! 🌃唯一無二!? 山と工場のライトアップ ・最近増えてきた工場のライトアップイベントだが、山間部の工場のライトアップは珍しい ・写真を撮るなら浅間神社。映える写真が撮れること間違いなし! 🌃本格的な日本のお化け ・閉校になった学校で業界唯一のお化け工芸師丸山工芸社が約100体のお化けを展示。 ・音楽室・理科室・トイレが特に見どころ。 🌃まさに「ナイトミュージアム」! ・葛生化石館では、この地域で発掘された化石を含む、ナウマンゾウやニッポンサイ、各種剥製・標本をリアルにライトアップ。 ・鳴き声も聞こえてきて、本当にそこにいるかのような展示に! 詳しくはこちら👇 ナイトミュージアムin葛生 |
栃木県内の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を
展開していくコーナー「とちぎ まちネタ」
今日は森戸美唯💗が担当
小笠原流 弓馬術礼法 門人 古旗さん・小林さん
おすすめは…
【小笠原流 弓馬術礼法 日光教場】