[番組で紹介した情報]2024年5月17日
とちぎ まちネタ【ミヤ・ストリートギグ】 |
2024年5月10日
とちぎ まちネタ【トライアル世界選手権】世界の崖を超えていけ!
栃木県内の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を 展開していくコーナー「とちぎ まちネタ」 今日は森戸美唯💗が担当 モビリティーリゾートもてぎ広報 藤枝さん おすすめは… 【トライアル世界選手権】 🏍 トライアルとは ・崖をバイクで登っていく競技 ・速さを競うのではなく、ライダーの技術を競う競技である ・一般的なバイクではなく、トライアル専用のバイクを使う。 ・トライアル用のバイクは、タイヤが細く、シートがないなど、軽量化が施されている。 🏍セクション(障害物)について ・モビリティリゾートもてぎのセクションは環境保護や自然への配慮を十分に行いつつ、 ライダーの技術がより際立つように工夫されたセクションが数多く用意されている。 ・ライダーは前輪を持ち上げるなどして、セクションを超えていく。 ・ライダーになったつもりで、それぞれのセクションをどのようにクリアするかを考えるのもトライアルの楽しみ方のひとつ。 🏍トライアル世界選手権 ・5/18.19にモビリティリゾートもてぎで行われる世界大会。 ・17年連続世界王者のなど、まさに世界レベルのレースが行われる。 ・HPよりチケット発売中 詳しくはこちら👇 モビリティーリゾートもてぎ トライアル世界選手権 |
2024年5月7日
とちぎ・まちネタ【栃木市】 岩船山クリフステージ
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を リレー形式で展開していくコーナー 「とちぎ・まちネタ」 第268走者は… 栃木市編 今日は山本亜里紗💙が担当 今回のまちネタは… 岩船山クリフステージ事務局 理事長 高橋隆 さん 【岩山の音響がライブを作る!】 岩船山採石場跡地の音響効果を利用した 「クリフ(断崖)ステージ」として 1999年から野外コンサートを開催! 岩山の「ロケーション」と「音響効果」が “ここだけ”のライブを作り上げる! 会場には、地元のおいしいグルメや 岩舟町産のブドウで仕込んだワインなどが並び とちぎ市を満喫できるライブに♪ ※クリフステージは、 野外ライブ以外にも 映画やテレビの撮影現場として 頻繁に使われている 《令和6年度 開催日程》 開催日:5/12(日) 開場14時 終演20時 ※雨天決行 会場:岩船山クリフステージ 《出演》 メイン:相川七瀬 クリス・ハート オープニングアクト:KIMIKA(キミカ) 《アクセス》 自家用車:東北自動車道 佐野藤岡IC 駐車場:400台 電 車 :JR岩舟駅から徒歩15分 [内容] 詳しくはこちら👇 岩船山クリフステージ事務局 |
2024年5月3日
とちぎ まちネタ【百華繚乱花火~鬼怒川焔火~】日光の思い出に花火を添えて…
栃木県内の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を 展開していくコーナー「とちぎ まちネタ」 今日は森戸美唯💗が担当 日光市観光協会 大嶌さん おすすめは… 【百華繚乱花火~鬼怒川焔火~】 🎆 百華繚乱花火~鬼怒川焔火~とは? ・5月~10月の土曜20時45分頃に鬼怒楯岩大吊橋から打ちあがる花火。 ・GW期間中は、5/3と5/5も打ち上げが行われる。 ・夜ごはん後の夕涼みやなどに楽しむ人が多い。 🎆見どころ ・打ち上げは河原で行われ、その対岸からも花火を楽しむことができる。 ・近い所で打ちあがるので、花火の音が振動として体感できる。 ・花火に火をつける際の火花なども見ることができる。 詳しくはこちら👇 百華繚乱花火~鬼怒川焔火~ |
2024年4月30日
とちぎ・まちネタ【小山市】 間々田のじゃがまいた
栃木県内の市と町の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を リレー形式で展開していくコーナー 「とちぎ・まちネタ」 第266走者は… 小山市編 今日は山本亜里紗💙が担当 今回のまちネタは…間々田八幡宮 宮司 の 栗原 城治 さん 【5/5こどもの日開催!】 「間々田のじゃがまいた」は、 毎年5月5日の田植えの時期を前に 五穀豊穣や疫病退散を祈願する祭り 祭りの主役は子供たちで、 長さ15mを越える龍頭蛇体の巨大な蛇(ジャ)を担ぎ 「ジャーガマイタ、ジャガマイタ」の かけ声とともに町中を練り歩く♪ 祭りのハイライトは、蛇体を池に入れる 農作物のための雨乞いの儀式「水飲みの儀」 平成31年には 国の重要無形民俗文化財に指定! 《令和6年度 開催日程》 開催日:5月5日(こどもの日) 〜雨天決行〜 会場:間々田八幡宮境内 《当日の駐車場について》 駐車場① 間々田中学校校庭 特設駐車場(約150台) 駐車場② 小山市間々田市民交流センター「しらさぎ館」(約100台) ※駐車台数に限りあり。 おすすめは、公共交通機関。 なお間々田中学校は、 8:00開門、14:00閉門。 閉門後は出庫できないため、 必ず14:00までに退出を! [内容] 詳しくはこちら👇 間々田八幡宮 |
栃木県内の「旬なまちネタ」や「わがまち自慢」を
展開していくコーナー「とちぎ まちネタ」
今日は森戸美唯💗が担当
ミヤ・ストリートギグ 髙橋さん
おすすめは…
【ミヤ・ストリートギグ】
🎸ミヤ・ストリートギグとは
・宇都宮市内の9会場で開催される市民音楽フェス
・実行委員はボランティアで、市が協力する形で運営されている。
・県内外から選考を通過したバンドが出演する。
🎸過去最大規模で開催!
・2001年からスタート。当初は街角で行うような規模だった。
・今年は、過去最多の219バンドが出演する。
・土曜日は9会場、日曜日は8会場で行われる。
🎸開催日時・場所
・5/18(土)、5/19(日)両日共11時~18時に開催。
・会場は以下の通り。
オリオンスクエア、曲師町イベント広場、バンバ広場、東武宇都宮百貨店屋上、ビートクラブ、
ララポケット、ララステージ、宇都宮ビックアップル、宮みらいライトヒル(土曜のみ)
詳しくはこちら👇
ミヤ・ストリートギグ