RADIO BERRY 76.4FM
[番組で紹介した情報]
2017年12月6日
★今週は、栃木県なかがわ水遊園★
今週は、栃木県なかがわ水遊園の相島が
冬の企画展「ライトアクアリオ2017-2018 ~ステンドグラスハーモニー」をご紹介します。
テーマは「ステンドグラスが立ち並ぶお城で開かれる舞踏会」です。
今回はこの企画展で展示されている優雅できらびやかな生き物たちを紹介しますよ。
まず、最初に紹介するのはクイーン・エンゼルフィッシュという魚です。
この魚は全長30cmほどにもなる、カリブ海などに生息する海の魚です。
からだの割には口が小さいので、カイメンやプランクトンなど柔らかいものや、
小さなものを食べているんですよ。
今回の企画展では名前の通りクイーンとして展示しています!
体の色が煌びやかで、とても優雅に泳ぐので是非その姿もお楽しみください。
次に紹介するのはカージナル・テトラという魚です。
この魚は聞いたことある方も多いかもしれません!
観賞魚としても人気が高く、体が青色と赤色の鮮やかな色をしている小さな魚です。
アマゾン川に生息し群れを作り生活します。
水遊園では、およそ2000匹のカージナル・テトラを展示しています。
光に照らされステンドグラスのように輝く、きれいな2000匹の群れを
ぜひご覧ください。
最後に紹介するのは、デバスズメダイという魚です。
サンゴ礁などに群れで生活する小さな魚で、体の色は薄い青色をしています。
ちなみにこの魚は、前回の放送でも紹介させていただいたのですが、
ステンドグラスの作品を使って少し変わった方法で展示をします。
どんな方法か覚えていますか?
企画展は来年1月21日まで開催しています。
どの生き物も綺麗な装飾や展示方法でお楽しみいただけるので
是非、冬の企画展にお越しください!
さらに今月はクリスマスのイベントもありますよ!
今月の16日に開館時間を夜の8時まで延長して
「クリスマスナイトビュー」を開催します。
このイベントでは、アマゾン大水槽で「サンタとビンゴゲーム」を開催したり、
クリスマスにちなんだゲームや体験講座をお楽しみいただけます。
是非、クリスマスムードの夜のなかがわ水遊園をお楽しみください!
それではお知らせです。
まずは「那須どうぶつ王国」から。
驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は、
12月4日から冬季営業期間に入りました。
12月20日までは、火曜・水曜定休で、営業時間は午前10時~午後4時まで。
王国タウンのみ営業します。
現在、那須どうぶつ王国では、クリスマスを前に、
本物のトナカイと記念撮影ができます。こちらはクリスマス期間開催していますよ。
さらに年賀状用の写真も撮影出来ます。
来年の干支「犬」との記念撮影を、わんにゃんリビングで開催中です。
また、わんにゃんリビングでは、こたつに入りながらネコたちと触れ合える
「こたつネコ」展示も行っていますよ。
詳しい情報は那須どうぶつ王国のHPをご確認ください。
次に「宇都宮動物園」から
12月になり、何かとせわしい季節ですね。
忙しい日々の息抜きに、宇都宮動物園の可愛い動物達に会いにきませんか?
ホワイトタイガーのアースのとぼけた仕草や、
ホワイトライオンの子供たちが元気よく遊んでいる様子、
今だけしか見られない、キリンの子供マーチ、年中騒がしいチンパンジーなど、
日常の忙しさを忘れさせてくれるかもしれません。
モルモットやウサギなどの小動物から、ゾウやキリン、カバまで触れられて、
猫園長サンタも皆さんをお出迎えしてくれるかもしれない宇都宮動物園で
のんびりお過ごしください。
なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
直接、それぞれの施設までお問い合わせください。
そして、今週はレディオベリーのリスナー感謝ウィークということで、
みなさんにプレゼントがあります!
栃木県なかがわ水遊園、宇都宮動物園、那須どうぶつ王国のグッズをセット
にして3名の方にプレゼントしますよ!
ほしいという方はB-UP!のホームページにある
プレゼント応募フォームから送ってください!
たくさんのご応募、お待ちしています!
2017年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前の月
次の月
番組で紹介した情報
冬の企画展「ライトアクアリオ2017-2018 ~ステンドグラスハーモニー」をご紹介します。
テーマは「ステンドグラスが立ち並ぶお城で開かれる舞踏会」です。
今回はこの企画展で展示されている優雅できらびやかな生き物たちを紹介しますよ。
まず、最初に紹介するのはクイーン・エンゼルフィッシュという魚です。
この魚は全長30cmほどにもなる、カリブ海などに生息する海の魚です。
からだの割には口が小さいので、カイメンやプランクトンなど柔らかいものや、
小さなものを食べているんですよ。
今回の企画展では名前の通りクイーンとして展示しています!
体の色が煌びやかで、とても優雅に泳ぐので是非その姿もお楽しみください。
次に紹介するのはカージナル・テトラという魚です。
この魚は聞いたことある方も多いかもしれません!
観賞魚としても人気が高く、体が青色と赤色の鮮やかな色をしている小さな魚です。
アマゾン川に生息し群れを作り生活します。
水遊園では、およそ2000匹のカージナル・テトラを展示しています。
光に照らされステンドグラスのように輝く、きれいな2000匹の群れを
ぜひご覧ください。
最後に紹介するのは、デバスズメダイという魚です。
サンゴ礁などに群れで生活する小さな魚で、体の色は薄い青色をしています。
ちなみにこの魚は、前回の放送でも紹介させていただいたのですが、
ステンドグラスの作品を使って少し変わった方法で展示をします。
どんな方法か覚えていますか?
企画展は来年1月21日まで開催しています。
どの生き物も綺麗な装飾や展示方法でお楽しみいただけるので
是非、冬の企画展にお越しください!
さらに今月はクリスマスのイベントもありますよ!
今月の16日に開館時間を夜の8時まで延長して
「クリスマスナイトビュー」を開催します。
このイベントでは、アマゾン大水槽で「サンタとビンゴゲーム」を開催したり、
クリスマスにちなんだゲームや体験講座をお楽しみいただけます。
是非、クリスマスムードの夜のなかがわ水遊園をお楽しみください!
それではお知らせです。
まずは「那須どうぶつ王国」から。
驚きと感動を提供する那須どうぶつ王国は、
12月4日から冬季営業期間に入りました。
12月20日までは、火曜・水曜定休で、営業時間は午前10時~午後4時まで。
王国タウンのみ営業します。
現在、那須どうぶつ王国では、クリスマスを前に、
本物のトナカイと記念撮影ができます。こちらはクリスマス期間開催していますよ。
さらに年賀状用の写真も撮影出来ます。
来年の干支「犬」との記念撮影を、わんにゃんリビングで開催中です。
また、わんにゃんリビングでは、こたつに入りながらネコたちと触れ合える
「こたつネコ」展示も行っていますよ。
詳しい情報は那須どうぶつ王国のHPをご確認ください。
次に「宇都宮動物園」から
12月になり、何かとせわしい季節ですね。
忙しい日々の息抜きに、宇都宮動物園の可愛い動物達に会いにきませんか?
ホワイトタイガーのアースのとぼけた仕草や、
ホワイトライオンの子供たちが元気よく遊んでいる様子、
今だけしか見られない、キリンの子供マーチ、年中騒がしいチンパンジーなど、
日常の忙しさを忘れさせてくれるかもしれません。
モルモットやウサギなどの小動物から、ゾウやキリン、カバまで触れられて、
猫園長サンタも皆さんをお出迎えしてくれるかもしれない宇都宮動物園で
のんびりお過ごしください。
なお、今日、ご紹介した施設の詳しい情報については、
直接、それぞれの施設までお問い合わせください。
そして、今週はレディオベリーのリスナー感謝ウィークということで、
みなさんにプレゼントがあります!
栃木県なかがわ水遊園、宇都宮動物園、那須どうぶつ王国のグッズをセット
にして3名の方にプレゼントしますよ!
ほしいという方はB-UP!のホームページにある
プレゼント応募フォームから送ってください!
たくさんのご応募、お待ちしています!