ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

JFNスペシャル 2025 山下達郎 50th アニバーサリー SUGAR BABE「SONGS」~50年後の僕たちは~ Supp 16:00~17:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/5 16:05/パレード(Live)/シュガー・ベイブ

radikoユーザーアンケート調査

[Join-Talk]

2015年8月17日

【カルチャー】 栗田美術館で、重要文化財をじっくり見るのです!

今回の【Join-Talk】では、足利市駒場町の「栗田美術館」をご紹介。
看板にも世界最大級の陶磁器の美術館とも書かれています!
お話を伺うのは、創立者栗田英男さんの息子さんにあたる、栗田俊英さん。

敷地はなんと3万坪。大きな展示施設も4棟。
展示している品は約600点で、収蔵品は全体で2000点余り。
特に代表的なものが2種類の磁器「伊万里」と「鍋島」で、
「伊万里」は日本で初めて作られた磁器。江戸前期にはオランダ商人の手で、海外に輸出され、江戸後期には国内向けの作品も多くなる、色もデザインも多彩な器。
一方、「鍋島」は佐賀鍋島藩の藩窯(はんよう)で、藩主の為に、製造された高級品で、輸出もされておらず、品数も少ない器。

栗田館長にイチオシを聞いたところ、国の重要文化財にもなっている鍋島の器を紹介してくれました。
『鍋島色絵 岩牡丹植木鉢文大皿』。
直径約30センチの、やや深い器で、ダイナミックな構図と鮮やかな色遣いが特徴です・・・確かに美しい!

毎年、夏休み期間中には「小・中学生無料開放」を実施中。同行の保護者もお得な学生料金で入館できます。
(※今年は8月30日(日)まで)
現在、企画展『青磁の美』も開催中です。

≪プレゼント情報≫
栗田美術館のご招待券を抽選でペア5組(10名様)にプレゼント。
ご希望の方は、Join-Tまでご応募ください。
応募締め切りは8/20(木)です。
「栗田美術館」足利市駒場町1542番地
 開館時間:午前9時半~午後5時まで。
基本的に月曜日が休館です。
入館料:一般1250円、学生(小・中・高校生)500円。
団体割引も有ります。


  
番組トップへ前のページに戻る
Join-Talk
2015年8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
前の月   次の月