[番組情報]2015年4月28日
今日はシンガポールから新田裕子弁護士にインタビュー![]() 外資規制とは、どういうもの?
外資規制とは、その言葉のとおり、外資を規制することで、東南アジアの国でよく見られる、外国人や外国企業がビジネスを行うことを禁止又は制限する法律をいいます。 例えば、タイでは、外国人事業法という法律があり、この法律が、3種類43業種を規制業種として定めています。例えば、農業、林業は外国人の参入が絶対的に禁止されています。天然資源関連事業は、商務大臣の許可があれば参入可能です。飲食業、観光業などのサービス業は、外国人事業委員会の承認があれば参入可能とされています。 また、個別法でも規制があり、例えば、人材紹介事業を行うには、ライセンスが必要で、これは日本でも同じですが、タイの場合、ライセンスの取得要件にタイ国籍保有者であること、法人の場合は75%以上の資本をタイ国籍者が保有していること、という条件があり、実質上外国人・外国法人は人材紹介業務に従事できないことになっています。 業務をスタートさせる前に、弁護士さん相談することがとても大事です。
海外展開を検討しはじめた段階で、弁護士に相談することをおすすめします。実施しようとしている事業が外資規制の対象となるか否かは、海外展開を検討する上で一番初めに検討しなければならないことです。企画を進めた後に、実はそもそも外資規制があったということが分かると、今までの労力が全て無駄になってしまい、企画を修正するのに余計な時間と費用がかかります。なので、時期の問題として、企画段階で一番初めに相談することがとても大切なんです。 |
2015年4月21日
4月21日放送の栃木から世界へジャンプ!ジェトロ栃木開所のニュース!今日開所する、ジェトロ栃木貿易情報センターの所長の松永さんと、所員の 倉沢さんにお話を伺いました。お二人ともとても気さくで、どんな質問にも答えてくれますよ。
ジェトロ栃木が展開する様々な海外支援サービスについてご紹介いただきました。海外の見本市に出展したり、販路開拓、これから海外を目指す方には心強い存在です。栃木に事務所ができたのは意義深いですね。こういった機関をどんどん利用して、世界へジャンプしてみませんか? https://www.jetro.go.jp/news/releases/20141126163-news ![]() |
2015年4月17日
4月14日の放送栃木県大田原に本社がある、世界的な医療メーカー東芝メディカルシステムズ社長 綱川智さんにインタビュー。マレーシアでの事業展開について伺いました。
世界の国々とトップセールスをされている綱川さんのアクティブなご活躍は限界がありません。あくなきパッションが世界への扉を開くのだという綱川さん、これからもご活躍楽しみにしています! ![]() ![]() |
2015年4月8日
4月7日の放送は 栃木県香港事務所所長 間山憲一さんへのインタビュー今日の栃木から世界へジャンプは栃木県香港事務所所長 間山さんにお話を伺いました。 香港で行われる大きな展示会 ●6月11日~14日に行われる、香港旅行博 http://itehk.com/ITEHK/index.php… ●8月13日~17日に行われるFOOD EXPOについてご紹介しました! 現在出展者を募集しているそうですよ! 詳しくは栃木県香港事務所にお問い合わせください。 http://www.tochigihk.com/mail/index.html ![]() ![]() ![]() ![]() |
新田さんは、2010年に宇都宮中央法律事務所にて弁護士業務を開始。
その後、アメリカ、ニューヨーク市のフォーダム・ロースクールで法学修士号を取得。
ニューヨーク州司法試験を受験、合格し、昨年9月からは出向という形で、
シンガポールの大手法律事務所であるロダイク法律事務所にて勤務されています。