[番組情報]2019年10月21日
今週は新田弁護士と、オリオンコンピュータ株式会社・石川尚子さんとの対談。~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~
![]() 今週は、国際関係の弁護士業務が専門
宇都宮中央法律事務所の新田裕子弁護士と、 オリオンコンピュータ株式会社 代表取締役 石川 尚子さん を、お迎えして、 お話を伺っていきます。 ![]() オリオンコンピュータ株式会社は、
1998年、栃木県宇都宮市で設立。 パソコン教室からスタートし、 現在はシステム開発、ホームページ作成、 各種検定試験会場の運営、アジアからの留学生を対象にした IT専門学校など幅広く事業を展開されています。 (※ 主な留学生は、ベトナム・ミャンマー・スリランカ・ ネパール・バングラディシュ・パキスタン 等) 外国人向け職業紹介所の開設もあり、 有料職業紹介所については、既に申請済み。 来年1~2月頃結果が出ることになります。 また、詳しい放送内容は、栃木から世界へジャンプの youtubeチャンネルからご覧ください |
2019年10月15日
今週は 行政書士井上事務所・井上尉央さんからの情報~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~ ![]() 今週は、入管業務と行政手続きのエキスパート 行政書士事務所・ISAパートナーズの 井上尉央(いのうえ・やすひさ)さん に お話を伺います。 ![]() 今週は『ワーキング・ホリデー制度』についてです。 ○ワーキング・ホリデー制度とは? 二国間の取決めに基いて,相手国の青少年に対し, 休暇や旅行目的の入国と 滞在資金のための就労が認められた制度です。 それぞれの国や地域が,その文化や一般的な生活様式について 相互理解を深めることを目的としたのものです。 ○全ての外国の人が制度を利用できる? 全ての国が対象となっているわけではなく、 1980年のオーストラリアを皮切りに、 一番新しい協定国はリトアニアとなっており、 2019年4月現在23の国と地域に限られています。 その他年齢制限等があり、 全世界、全年齢が対象となっているものではありません。 ※参考:オーストラリア,ニュージーランド, カナダ,韓国,フランス,ドイツ,英国,アイルランド, デンマーク,台湾,香港,ノルウェー,ポルトガル, ポーランド,スロバキア,オーストリア,ハンガリー, スペイン,アルゼンチン,チリ,アイスランド, チェコ,リトアニア ○ワーキング・ホリデーで日本に滞在する外国人は どのような仕事に就くことができるのでしょう? 基本的にはどのような業種でも就労できますが、 風俗営業法に定める業務には就くことができません。 例えば、ナイトクラブや社交飲食店、 パチンコ店や一部ゲームセンターなどは 制限されています。 ○ワーキング・ホリデーで滞在する外国人を採用して 在留資格を変更できるのでしょうか? 採用の内定をすること自体は可能です。 ただし、 ワーキング・ホリデーで滞在する外国人の在留資格は 「特定活動」というものであり、 ワーキング・ホリデー制度利用者としての 活動しかできないので、 就職予定先の業務実態に合った在留資格、 技術・人文知識・国際業務など、に変更する必要があります。 その場合、外国人本人の学歴や職歴、 就職予定先の業務内容などが審査対象となります。 留学生が日本の会社に就職する場合などと同様の手続きが 必要になります。 ◯ワーキング・ホリデーの外国人を採用する際に 気を付けなければならないこと。 ワーキング・ホリデー制度では 一部の業種を除き自由に就労できますが、 一般の就職、となった場合には 業種や業務内容に一定の制限がかかってきます。 そのため、 それまでアルバイトとして勤務していた内容では 在留資格を変更できないこともありますので、 ご注意ください。 また、外国人本人の学歴や職歴が 要件を満たさないこともありますので、 しっかりと面談して 要件を満たしていることを確認してから 採用の内定等を決定していただければと思います。 また、それぞれの国との協定によって 制限がかかっていることもありますので、 その点にも注意が必要です。 ワーキング・ホリデーで働く外国人について 相談がございましたら、 事務所までお問い合わせください。 |
2019年10月8日
今週も株式会社大日光・エンジニアリング の山口琢也さんへのインタビュー!~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~
![]() 今週も、 株式会社大日光・エンジニアリング 副社長 山口琢也 さん に、お話を伺います。 栃木県日光市に、 本社・工場を構える大日光・エンジニアリングは、 基板実装・完成品組立、 カスタム電源の設計などを手掛ける会社で、 中国・台湾・香港・タイにも拠点を構えています。 ![]() 1994年に香港に
現地法人トロワエンジニアリング プレテックホンコンLTDを設立。 80年代に一度進出するも3年で早期に撤退。。 しかし、94年に顧客から進められ 失敗の経験を活かし、もう一度進出を決めました。 その後、台湾、中国広東省、中国江蘇省、タイへと進出します。 それぞれ基板の実装、完成品の組み立てを行う工場ですが、 中国では、OA機器・複写機などのOA機器等を タイでは、車関係の内臓基板を、、、 と、各工場で対応した顧客とのやり取りをしています。 こちらには、中国2拠点、タイ1拠点の合計3拠点で 20~25名の日本人スタッフが駐在しています。 現地雇用は各拠点で積極的に進めていますが、 ローカル化に向けた優秀な人材の確保が課題だそうです。 ![]() 技術面は基本を忠実に指導し、
特定の作業には認定制度を設け、 技術面の統一を図っています。 本社・工場ではベトナム人をメインに アジア圏のスタッフを採用。 年に一度、忘年会などで 従業員とのコミュニケーションをとる。という山口さん。 それにより、新しい発見もあるんだとか。 これからも海外だけでなく、 栃木の1地元企業として、地元の発展に協力し、 地元での魅力的な就職先として見られるような 会社を目指します。 ![]() 最後に、山口さんに世界への扉の鍵を開いていただきます。 海外進出において、最も大切なことは何でしょうか? やはり「挑戦」と「調和」の2つの心を忘れずに 現地にいったら現地の人との コミュニケーションを密接にとり、 良い関係を構築できるかが大事なのかと思います。 今回も世界へ扉が、また少し開いたような音がします。 |
2019年10月1日
今週は株式会社大日光・エンジニアリング の山口琢也さんへのインタビュー!~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~
![]() 今週は
株式会社大日光・エンジニアリング 副社長 山口琢也 さん に、お話を伺います。 栃木県日光市に本社・工場を構える 大日光・エンジニアリング。 基板実装・完成品組立、 カスタム電源の設計などを手掛ける会社で、 中国・香港・タイにも拠点を構えています。 電化製品・車の部品などの基板は プリンター、カメラ、白物家電等、 日常生活に欠かせない製品に使われている部品です。 ![]() 一部工場の中、作業風景を見せていただきました。
仕事場では男性・女性、性別関係なく、 多くのスタッフが作業をしています。 外国人スタッフももちろん精力的に働いています。 製品は、世界中に輸出され 特にアメリカ・中国に多く輸出されています。 ![]() 大日光・エンジニアリングでは
超小型人工衛星用の電源システムも開発。 県内の大学と協力し、 様々な環境に対応できる基板作りに挑戦しています。 宇宙事業に関わる仕事をすることは 技術力の高さをアピールするチャンスとも言えます。 「宇宙事業」という、夢のある仕事も ビジネスチャンスの一つとしてやっていきたい。と 山口さん。 もちろん、こういった取り組みは 社員のモチベーションにも繋がっているそうです。 ![]() 来週も山口さんにお話を伺っていきます。
![]() |
2019年9月24日
今週は新田弁護士と『株式会社ぶらんこ』永井洋志さんとの対談です~海外就職、外国人雇用、グローバル人材を応援~ ![]() 今週は、国際関係の弁護士業務が専門 宇都宮中央法律事務所の新田裕子弁護士 『株式会社ぶらんこ』 代表 永井 洋志さん を、お迎えして、 お話を伺っていきます。 株式会社ぶらんこ は、 2005年11月に栃木県宇都宮市に本社を設立。 インターネットサービスの運営、 スマートフォン・アプリの開発、 IoT/ICTサービスを提供する会社で、 2018年 4月には鹿沼市に研究所も設立されています。 ![]() ぶらんこでは、いつでも、どこでも、農場管理ができる 「farmo(ファーモ)」という 農業クラウドシステムを展開されています。 これを活用するとスマートフォンで 畑・ハウスの状況把握、管理ができます。 詳しい放送内容は、栃木から世界へジャンプの youtubeチャンネルからご覧ください |