[かぬまにあ]2014年1月11日
鹿沼の伝統行事・発光路強飯式!![]() 一時期、強飯式をやらなかった時期もありましたが、 約30年前に発光路妙見神社青年部により復活し現在に至るそうです。 鹿沼市上粕尾にある発光路公民館を会場に行われた強飯式 ![]() 市長ほか議長や教育長をはじめ、地元で結婚した花婿らが参加するのですが、 実は、今年の花婿役に鹿沼なう。の番組スタッフが参加したのです!! 実際に参加してみて、「鹿沼の由緒ある伝統行事に参加できて良かった」と言っていました^^ ![]() 長い歴史をもつ「発光路 強飯式」は、 国の指定重要無形民俗文化財にも指定されています。 ![]() 地域の無病息災を願い行われる伝統行事は、毎年1月3日に行われます。 今後もこういった歴史のある神聖な行事が 止まることなく次世代へと受け継がれていくといいなと思いました。 齋藤さん、ありがとうございました!! ![]() |
[カヌマスター]2014年1月11日
今週の鹿沼情報☆今週の鹿沼情報 1/11 放送☆
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介! ◆ 鹿沼市出初式1/13 ◆ チャリ鍋 1/18 *********************************** ◆ 鹿沼市出初式1/13 1月13日(月)、 新春恒例、『鹿沼市出初式』が開催されます。 第一会場である鹿沼市民文化センター大ホールにて式典などを行い、 第二会場の古峯原宮通りでは分列行進、 そして第三会場の朝日橋下流黒川河川公園で一斉放水訓練が行われます。 開催時間は午前9時から。 なお、当日は古峯原宮通り周辺において、 交通規制が実施されますので、ご協力をお願いいたします。 日にち:1月13日(月・祝) 時間:午前9時~ 場所:第1会場 鹿沼市民文化センター大ホール 第2会場 古峯原宮通り 第3会場 朝日橋下流黒川河川公園 問合せ:消防本部 TEL: 0289-63-1153 *********************************** ◆ チャリ鍋 1月18日(土)、チャリ鍋が行われます。 このチャリ鍋とは、自転車の意味を持つ“チャリ”と、 コミュニケーションの代名詞である“鍋”を組み合わせた造語で、 自転車で集まり、みんなで鍋を作り、食すイベントです。 会場は、まちの駅新鹿沼宿 芝生広場。 開催時間は午後12時から3時まで。 会費は300円です。 雨天順延の場合は19日(日)に開催します。 日にち:1月18日(土) 時間:12時~15時頃(自由解散) 場所:まちの駅 新・鹿沼宿 芝生広場 会費:300円 |
[週刊かぬまジャーナル]2014年1月11日
111みなさんこんにちは!
スタッフの北澤です! 本日は2014年2回目放送ですよ~。 しかも1月11日“1”が3つ並んで縁起が良いです! こんな日に“鹿沼”の魅力をラジオを通してみなさんにお届けできるのは幸せです。 この感覚を忘れずに、日々“鹿沼なう。”の制作をしていきたいと思います。 それでは今年もよろしくお願いしますm(..)m ![]() |
[KANUMA Stagram]2014年1月11日
area KASUO pt.3![]() 山伏 along side 強力 @強飯式
|
おはようございます!
今週のかぬまにあでは、先日1月3日に発光路で行われた伝統行事
「発光路 強飯式」についてご紹介しました。
**************************************
今回のかぬまにあでは、毎年1月3日に行われる「発光路 強飯式」について
お話を伺い、実際の式の様子をお届けしました。
上粕尾 発光路の地で行われる新年の行事「強飯式」。
今回は、昨年の強力役を務めた<発光路フィッシングエリア>の齋藤さんに
お話を伺いました^^
発光路 強飯式とは、毎年1月3日に発光路にある鎮守妙見神社の祭り当番
引き継ぎの後に行われる強力行事で、約650年前から行われているといわれています。