[かぬまにあ]2013年5月25日
さつきマラソン&さつきまつり![]() 私も去年から2年連続で出場☆
同じく3キロの貴公子コースに参加しました。 そして、今年は1人での挑戦ではなく・・・ 鹿沼の新ゆるきゃら“ブラたん”と一緒に走ったんです! ![]() 途中、何度もブラたんに励まされました。
走っているときは苦しくて、もう立ち止まりたいと何度も思いましたが、 沿道の方々の応援が温かくて、「もうちょっと!がんばれ!」と繰り返しながら 何とか走り切りました。 ![]() コースの途中には鹿沼の彫刻屋台が出て、お囃子の方々が ずっと演奏して応援してくださいました。 今回出場してみて感じたのは、さつきマラソンは<おもてなし>が素晴らしい ということ! まず、食べものの充実。 鹿沼和牛串焼きや、ニラ焼きそば、鹿沼こんにゃくなど鹿沼のグルメを楽しめるお店が たくさん出店されていました。 また、1万人以上もいる参加者のために、トイレや駐車場もたくさん用意されているし、 何より、走っているときの給水所が多かったです。 暑い日だったので、熱中症が心配でしたが、私が参加した3キロコースのなかでも給水所が3か所はあったので、安心して走ることができました。 そして、応援の温かさ☆ こういった、鹿沼の自然や鹿沼の人たちのおもてなしの心が、 多くのランナーたちの心をつかんでいるんでしょうね。 また来年も楽しみです♪ ![]() さつきマラソンに参加された皆さん、お疲れさまでした! そして、さつきマラソンスタッフのみなさん、応援してくださったみなさん ありがとうございました! ************************************ さて、続いては「鹿沼の春といえばこのイベント!」 今日5月26日(土)から開催される『第42回 鹿沼さつき祭り』について、 会場となる鹿沼市花木センターへ行ってお話を伺ってきた様子をお届けしました。 全国一のさつきの産地として知られる鹿沼市で開催される『鹿沼さつきまつり』。 全国の愛好家が丹精込めて育てた およそ 300点の作品が集まる「さつき大展示会」や、 さつき講習会、郷土芸能など期間中は様々なイベントが行われます。 遠くからいらっしゃるという方には、JA鹿沼駅と東武新鹿沼駅からも 無料送迎バスを運行しています♪ ちなみに、今日はさつき大展示会、観光物産展の他に、 午後1時30分から[さつき講習会]が、 午後3時からはさつきの苗木無料配布が行われます。 苗木の無料配布は雨天中止、限定200本です。 今日の夜にはオープニングとなる花火大会も開催されますので、 ぜひ鹿沼へお越しください^^ 鹿沼さつき祭り協賛花火大会の開催案内は、 5月25日(土)午前10時頃から 鹿沼市のHP・テレフォンサービスでご案内します。 テレフォンサービス TEL 0180-99-3210 一足早く開催される鹿沼の花火大会、楽しみましょうね♪ お話を伺った鹿沼市花木センターの星野さん、ありがとうございました! 第42回鹿沼さつきまつり 日にち:5月25日(土)~6月3日(月) 時間:午前9時~午後6時 (展示場は午後5時まで) 第1会場:鹿沼市花木センター (住所:栃木県鹿沼市茂呂2086-1) 第2会場:JAかみつが鹿沼花木センター (住所:栃木県鹿沼市奈佐原町584-1) 駐車場:第1会場 1000台 第2会場 200台 期間中の催しもの:・観光物産展(毎日) ・さつき苗木配布(土・日)《雨天中止》 土曜日:午後3時~、日曜日:午前10時~ 各回につき200本無料配布 ・さつき講習会(土のみ) 5月25日午後1時30分~ 6月1日午前11時~、午後1時30分~ ・奈佐原文楽(人形浄瑠璃)上演会 <第1会場> 5月26日(日)午前11時~、午後1時30分~ ・ジャズライブ「SOUL NIGHT」 <第1会場> 6月2日(日)午前11時~、午後1時30分~ 問合せ:鹿沼市花木センター TEL: 0289-76-2310 ![]() |
2013年5月18日
春の彫刻屋台まつりおはようございます! 今週のかぬまにあでは、明日19日(日)に開催される 「鹿沼 春の彫刻屋台まつり」についてお話を伺ってきた様子をお届けしました。 ************************************** 全国山・鉾・屋台保存連合会 総会「鹿沼大会」の開催に伴い 秋のぶっつけまつりにしか見ることができない、 絢爛豪華な23台の彫刻屋台が春の鹿沼に登場します。 また、市制65周年と、「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」が国の重要無形民俗文化財に 指定されて10周年を記念して開催される この「春の彫刻屋台祭り」。 今年初の開催です! お囃子の競演とともに、迫力ある屋台の繰り出しや揃い曳き、 一斉きりんやぶっつけなども披露され、 午後にはまちの駅 新・鹿沼宿に彫刻屋台16台が集結します。 まさに、秋の“鹿沼ぶっつけ秋祭り”さながらの迫力を 楽しむことができるイベントです。 ※昨年のぶっつけ秋祭りの様子 ![]() ![]() ![]() 午前9時10分からは 今宮神社にて 「屋台繰り出し」 午前10時からは例幣使街道・古峯ヶ原宮通りにて 「揃い曳き」 午前10時40分頃からは 屋台の方向を一斉に変える「一斉きりん」や 「福がら撒き」 午前11時からは お囃子の競演・迫力のある「ぶっつけ」 が行われます。 また、11時50分にはまちの駅 新・鹿沼宿に 彫刻屋台が16台集結します。 まちの駅新・鹿沼宿にあの、絢爛豪華な彫刻屋台が16台も集結するのは なかなか見ることはできませんよね。これは必見です!! 鹿沼の食が集まる『おもてなし処』も登場しますので、 1日鹿沼を楽しめますね。 みなさんも明日はぜひ鹿沼へお越しください。 なお、午前8時から午後3時までは鹿沼の中心市街地に 「交通規制」がしかれます。 通行止めや渋滞にご注意ください。 みなさまのご理解ご協力をお願いいたします。 ![]() 鹿沼 春の彫刻屋台まつり 日にち:5月19日(日) 【雨天決行】 時間:午前9時~ ※交通規制(車両通行止め)は午前8時~午後3時 場所:まちの駅 新・鹿沼宿周辺(鹿沼中心市街地) 駐車場:鹿沼市立東小学校・黒川緑地(黒川河川敷)・上都賀庁舎・鹿沼市立中央小学校 問合せ:まちの駅 新・鹿沼宿 TEL: 0289-60-2507 |
2013年5月11日
映画『ソラから来た転校生』おはようございます! 今週のかぬまにあでは、5月18日から公開される映画 『ソラから来た転校生』について 近藤勇一監督と、主演の星名利華さん、溝口恵さんに お話を伺ってきた様子をお届けしました。 ************************************** 映画『ソラから来た転校生』は、地上で行方不明になった天使を探しに、 星名利華さん演じる『レイカ』が地上に舞い降りるところから、物語が始まります。 そこで溝口恵さん演じる『マコト』や同級生の男の子『ターボ』たちと出会い、 友情や恋を見つけていく というストーリーです。 ファンタジーな部分のなかに懐かしい青春時代の友情や 甘酸っぱいキュンとする恋愛などが盛り込まれていて、 見終わった後はなんだか温かい気持ちになれる映画です。 今回はそんな『ソラから来た転校生』の近藤監督、主演の星名さん・溝口さんにお話を伺いました! お会いする前はどんな方たちかとドキドキしていましたが、実際会ってみると皆さんとても良い方たちで、私もリラックスしてインタビューできました^^ ![]() 監督は優しそうな雰囲気の方でした。 そんな監督の人柄の良さが作品に出ていて、ロケ中も出演者の方々を楽しませていたんだろうなという印象でした。 星名さんと溝口さんは可愛くて、見つめられるとドキドキしちゃいました(笑) しっかりしている星名さんと、明るい溝口さん。 バランスがとれていて、2人とも仲が良さそうでした♪ 宇都宮市出身の近藤監督が、鹿沼の良さを知り、『ネコヤドのハルとアキ』をロケ地に撮影するようになって、鹿沼に来る機会が多かった3人ですが、 インタビューのなかで、3人に鹿沼の印象を聞いたところ、 『人が良い・食べものが美味しい』 ということを何度もおっしゃっていました。 ロケで鹿沼に訪れた際には 都会にはない、人の優しさを感じることができ、 食べものではまちの駅 新鹿沼宿で売っている“玉こんにゃくフライ”と 農家の方が作ってくれた“トマトゼリー”が美味しかったそうです。 鹿沼の魅力を感じていただけて、嬉しかったです^^ また次の作品も、鹿沼で撮影していただきたいですね☆ ![]() 『ソラから来た転校生』は来週5月18日(土)から東京の《シネ・リーブル池袋》で、 6月1日(土)から大阪の《テアトル梅田》で公開されます。 これから全国順次公開されるそうなので、気になった方はぜひ映画館で 鹿沼が舞台となった映画をご覧ください、 そして、今日はプレゼントもあります! 近藤勇一監督・星名利華さん・溝口恵さん3人から 鹿沼なう。のオリジナルステッカーにサインを頂きました!! こちらを抽選で3名様にプレゼントします! ご希望の方は、名前・住所・電話番号を書いて 鹿沼なう。のプレゼント応募フォームから送ってください。 沢山のご応募、お待ちしています♪ 近藤監督、星名さん、溝口さん ありがとうございました!! ![]() |
2013年5月4日
鹿沼でパン作りに挑戦!おはようございます! 今週のかぬまにあでは、鹿沼市下久我にある【山猫軒かぬま&パン教室オリーブ】 へ行ってパン作り体験をしてきた様子をお届けしました! ************************************** 鹿沼市街から少し離れた場所、県道240号線から少し路地に入った のどかで癒される場所に このパン屋さん『山猫軒かぬま&パン教室オリーブ』が あります。 赤い背景に少し生意気そうな猫が描かれているマークの山猫軒。 山猫軒の名前は、宮沢賢治の『注文の多い料理店』から名付けられました。 なので、看板に描かれているマスコットキャラクターも、その物語に出てくる猫をモデルにしたそうです^^ 山猫軒かぬまは、月に一度だけ第一土曜・日曜しかやっていないパン屋さん。 里山の景色を楽しみながら陶器やキルト・そばなどを楽しむことができるイベント 『久我のさんぽ路』で登場します。 カレーパンが人気で、売り切れることも多いそうですよ^^ そんな美味しいパンを作る“山猫軒”がやっているパン教室が“パン教室オリーブ”です。 私は今回、そんなオリーブの教室に1日体験入学させていただきました! 教えていただいたのは、『田舎パン』 素材の味を生かした、優しい味わいの どんな料理にも合う天然酵母パンです。 ![]() パン生地作りって、力を入れてこねていくイメージでしたが、 実際は生地を まるで赤ちゃんを触るように、優しくこねていくんですね。 教えてくださった荻原さんも、愛情込めてパンを作っていました。 また、室内の温度や湿度でパンの出来が変わってくるそうで、 毎日同じ作り方をしていても違う味わいのパンができるそうです。 ![]() それもまた、パン作りの面白さだと荻原さんはおっしゃっていました^^ ![]() 難しかった、パンに切れ目を入れる作業も褒められましたよ♪ そして、出来上がったのがこちら! ![]() 料理と一緒に並ぶと、また一段とオシャレになります。 味も、外がカリカリ・中がモチモチで美味しかったです! 荻原さんの言うとおり、どんなものにも合うパンでした♪ スタッフにも好評でしたよ☆ 料理を頂きながら、自分が作ったパンが食卓に並んで、みんなと食べられるって良いな~と思いました。 もっとパン作りをマスターしたいです。 さて、そんな山猫軒かぬま&パン教室オリーブでは、 5月20日から26日まで、パン作り教室の体験料金が半額となります。 この機会に、パン作りを勉強したいという方はチェックしてみてくださいね。 詳しくは荻原さん(TEL:090-4629-2515)までお問い合わせください^^ そして、月に一度のパン屋さん 山猫軒のパンは今日と明日“久我のさんぽ路” で買うことができます!人気のカレーパンも数量限定で販売されます。 ぜひ、萩原さんお手製の美味しいパンを味わってみてくださいね。 時間は午前10時30分から午後3時までです。 今回は荻原さんの優しさと美味しいパン、里山の自然に癒されました! ありがとうございました!! ![]() |
[カヌマスター]2013年5月25日
今週の鹿沼情報☆今週の鹿沼情報 5/25 放送☆
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介! ◆ さつき祭り5/25-6/3 ◆ 花火大会5/25、千手山観覧車特別運行 ◆ 金剛山火渡り修行 [ 金剛山瑞峯寺 ]5/26 *********************************** ◆ さつき祭り5/25-6/3 5月25日(土)から6月3日(月)までの10日間、 鹿沼市花木センターとJAかみつが鹿沼花木センターを会場に、 『第42回 鹿沼さつき祭り』が開催されます。 全国の愛好家が丹精込めて育てた およそ 300点の作品が集まる「さつき大展示会」や、 さつき講習会、郷土芸能などのイベントも開催されます。 開催時間は午前9時~午後5時まで。 無料送迎バスも運行いたしますので、 ぜひ全国最大級のさつきのイベントに足を運んでみてください。 日にち:5月25日(土)~6月3日(月) 時間:午前9時~午後6時 (展示場は午後5時まで) 第1会場:鹿沼市花木センター (住所:栃木県鹿沼市茂呂2086-1) 第2会場:JAかみつが鹿沼花木センター (住所:栃木県鹿沼市奈佐原町584-1) 駐車場:第1会場 1000台 第2会場 200台 期間中の催しもの:・観光物産展(毎日) ・さつき苗木配布(土・日)《雨天中止》 土曜日:午後3時~、日曜日:午前10時~ 各回につき200本無料配布 ・さつき講習会(土のみ) 5月25日午後1時30分~ 6月1日午前11時~、午後1時30分~ ・奈佐原文楽(人形浄瑠璃)上演会 <第1会場> 5月26日(日)午前11時~、午後1時30分~ ・ジャズライブ「SOUL NIGHT」 <第1会場> 6月2日(日)午前11時~、午後1時30分~ 問合せ:鹿沼市花木センター TEL: 0289-76-2310 *********************************** ◆ 花火大会5/25、千手山観覧車特別運行 5月25日(土)、鹿沼さつき祭り協賛『花火大会』の開催にあわせて、 千手山公園の観覧車が夜に特別運行します。 映画『恋空』のロケ地にもなった小高い山の観覧車から、 花火や、鹿沼の夜景をお楽しみください。 時間は夕方6時30分から9時まで。 観覧車の利用料金は1人1回50円です。 (2歳以下は無料) 花火大会の開催にあわせて実施するため、雨天順延となります。 日にち:5月25日(土) 時間:午後6時30分~午後9時 (花火大会の終了時点まで) ※雨天順延[雨天または強風の場合は翌日に順延] 場所:千手山公園(鹿沼市千手町2610) 問合せ:鹿沼市観光物産協会 TEL: 0289-60-6070 *********************************** ◆ 金剛山火渡り修行 [ 金剛山瑞峯寺 ]5/26 5月26日(日)、午後1時から鹿沼市草久にある 金剛山瑞峯寺にて 「金剛山火渡り修行」が行われます。 煩悩を焼き、厄除け・家内安全を願う「火渡り修行」は、 山伏らによる儀式で始まり、修験者による剣とオノと弓の作法、 煮えたぎった お湯をかぶる「湯加持」などが行なわれます。 その後、護摩の炎がおさまると、読経が響く中、 修験者や参拝者が素足でその上を歩き、厄除けを祈願します。 火渡りの後には“がらまき”もあるので、ぜひご参加ください。 護摩木・木札は午前10時から受け付けています。 日にち:5月26日(日) <雨天決行> 時間:午後1時~午後3時15分 場所:金剛山瑞峯寺(鹿沼市草久2239) 問合せ:金剛山瑞峯寺 TEL: 0289-74-2401 |
2013年5月18日
今週の鹿沼情報☆今週の鹿沼情報 5/18 放送☆
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介! ◆ 鹿沼 春の彫刻屋台まつり5/19 ◆ 東中とノースダコタ大学とのジョイントコンサート5/20 ◆ 東京スカイツリー開業1周年記念“プロジェクト522” スカイツリー&ムーン&サターン トリプル観望会5/22 *********************************** ◆ 鹿沼 春の彫刻屋台まつり5/19 5月19日(日)、午前9時から 鹿沼の中心市街地を会場に 「鹿沼 春の彫刻屋台まつり」が開催されます。 全国山・鉾・屋台保存連合会 総会「鹿沼大会」の開催に伴い 秋のぶっつけまつりにしか見ることができない、 絢爛豪華な23台の彫刻屋台が春の鹿沼に登場します。 お囃子の競演とともに、迫力ある屋台の繰り出しや揃い曳き、 一斉きりんやぶっつけなども披露され、 午後にはまちの駅 新・鹿沼宿に彫刻屋台16台が集結します。 時間は、午前9時から。 また、午前9時から午後3時まで「交通規制」がしかれます。 ご理解ご協力をお願いいたします。 日にち:5月19日(日) 時間:午前9時~ ※交通規制(車両通行止め)は午前8時~午後3時 場所:まちの駅 新・鹿沼宿周辺(鹿沼中心市街地) 駐車場:鹿沼市立東小学校・黒川緑地(黒川河川敷)・上都賀庁舎・鹿沼市立中央小学校 問合せ:まちの駅 新・鹿沼宿 TEL: 0289-60-2507 *********************************** ◆ 東中とノースダコタ大学とのジョイントコンサート5/20 5月20日(月)、鹿沼市民文化センター 小ホールにて 鹿沼東中とノースダコタ大学とのジョイントコンサート 『鹿沼東中学校オーケストラ部弦楽重奏& ノースダコタ大学ピアノトリオ Joint Concert』が 開催されます。 ぜひ、トップレベルの演奏を聴きに、足を運んでみてください。 入場料は無料。 午後6時開場、午後6時30分開演です。 日にち:5月20日(月) 時間:午後6時開場 午後6時30分開演 場所:鹿沼市民文化センター 小ホール 入場料:無料 内容:●レッドリバートリオによるピアノ三重奏 ●ヴィヴァルディ四季より「春」 ●リベルタンゴ 他 問合せ:企画課企画調整係 TEL: 0289-63-2146 *********************************** ◆ 東京スカイツリー開業1周年記念“プロジェクト522” スカイツリー&ムーン&サターン トリプル観望会5/22 東京スカイツリー開業1周年を記念し、 スカイツリー・ビュースポットの富士山公園頂上から、 東京スカイツリーと、1等星スピカが接近した月と土星を、 望遠鏡や大型双眼鏡等で観望します。 時間は午後6時から8時まで。 未成年の方は大人の方同伴となります。 当日受付で、参加料は無料です。 天気が、雨、もしくは曇の場合は中止となりますので、 ご注意ください。 日にち:5月22日 (水) 【雨天・曇天中止】 時間:午後6時~8時 場所:富士山公園頂上付近(花岡町) 参加:当日受付 ※未成年者は成人者同伴 参加料は無料 問合せ: 鹿沼市民文化センター TEL: 0289-65-5581 |
2013年5月11日
今週の鹿沼情報☆今週の鹿沼情報 5/11 放送☆
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介! ◆ さつきマラソン大会5/12 ◆ 千手山公園つつじ祭り *********************************** ◆ さつきマラソン大会5/12 5月12日(日)、午前9時20分から 鹿沼市最大のスポーツイベント、 「第33回 鹿沼さつきマラソン」が開催されます。 当日は、全国から集まったランナー 12975名が 鹿沼の街を駈け抜けます。 ゲストランナーは山口 衛里さんです。 大会当日は「交通規制」や「渋滞」の発生など、観光客の皆様や 市民の皆様に、大変ご不便をお掛けいたします。 何卒、ご理解ご協力をお願いいたします。 日にち:5月12日(日) <雨天決行> 時間:午前9時20分 スタート 会場: 鹿沼市御殿山公園野球場 《スタート時間》 午前9時20分 白玲コース(2km・親子) 午前9時25分 貴公子コース(3km) 午前9時40分 華宝コース(5km) 午前10時 松波コース(ハーフ) 午前10時15分 晃山コース(10km) 《開会式》 場所 まちの駅 新・鹿沼宿 時間 午前9時~ 問合せ:鹿沼市教育委員会 スポーツ振興係 マラソン大会事務局 TEL: 0289-63-2290 *********************************** ◆ 千手山公園つつじ祭り 現在、鹿沼市千手山にある、千手山公園の ツツジが、 見ごろを迎えています。 5月12日までが見ごろとなりそうです。 特に夜間のライトアップ等はありませんが、 園内に咲く約1000本のツツジを楽しむことができます。 他にも、千手山公園には観覧車やおとぎ電車などの乗り物もありますので、 ご家族揃って 赤やピンクと綺麗に咲くツツジを楽しみに 足を運んでみてください。 また、5月12日(日)は、「鹿沼さつきマラソン」開催の為、 午前8時30分から午後1時頃まで、周辺道路が通行止めとなります。 千手山公園へは「午後1時以降」のお越しを、お願い致します。 日にち:例年、特に「つつじ祭り」の期間は決めておりません 乗り物運転時間:午前10時~午後4時[雨天中止] 休園日:月曜日(祝日を除く)・祝日の翌日・年末年始 ※ただし、4月末ごろ~5月初旬は無休 場所:千手山公園(栃木県鹿沼市千手町2610) 問合せ:鹿沼市観光物産協会 TEL: 0289-60-6070 |
2013年5月4日
今週の鹿沼情報☆今週の鹿沼情報 5/4 放送☆
週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介! ◆ まちの駅 新・鹿沼宿2周年記念感謝祭4/27-5/6 ◆ 鹿沼グルメグランプリ5/4 ◆ ネコヤド商店街5/5 ◆ 田んぼのオーナー募集5/10まで *********************************** ◆ まちの駅 新・鹿沼宿2周年記念感謝祭4/27-5/6 4月27日(土)から5月6日(月)までの期間、 まちの駅 新・鹿沼宿にて 「オープン2周年記念 “感謝祭”」が開催されます。 前半となる27日(土)、28日(日)、29日(月・祝)は、JA半額セールや ブレックスデー ジャンケン大会・鹿沼東中学校Jrオーケストラ・ YOSAKOIかぬまなど 様々なイベントを楽しむことができます。 週末はご家族揃って、お出かけください。 日にち:4月27日(土)~5月6日(月)の土・日・祝日 営業時間:午前9時~午後7時 会場: まちの駅 新・鹿沼宿 【栃木県鹿沼市仲町1604-1】 主なイベント:4月27日(土)JA半額セール、小山高専ロボット実演 4月28日(日)JA半額セール、鹿沼東中Jrオーケストラ、よさこい 4月29日(月)ブレックスデー、JA抽選会 5月 3日(金)「ププ湯沢」コンサート 5月 4日(土)鹿沼元気グルメまつり 県内イベントでグランプリを受賞したグルメが集結! 5月 5日(日)小楽市、市民イベント「みんなが主役」 5月 6日(月)小楽市、とちおとめ25ライブ 駐車場:第一駐車場(メイン駐車場) 第二駐車場(砂利地) 仲町屋台公園の北側《まちなかパーキング》 第三駐車場(砂利地) 市役所前交差点の北東側《旧産業文化会館跡地》 第四駐車場 鹿沼市役所駐車場 問合せ: まちの駅 新・鹿沼宿 TEL: 0289-60-2507 *********************************** ◆ 鹿沼グルメグランプリ5/4 5月4日(土)は、まちの駅新鹿沼宿で 「鹿沼グルメグランプリ」が行われます。 昨年 とちぎ元気グルメまつりでグランプリを獲得した 「かぬま和牛串焼き」や日光焼きそばまつりでグランプリを獲得した「鹿沼にら焼きそば」など様々なグルメが登場します。 日にち:5月4日(土) 時間: 午前10時~午後3時 場所:まちの駅 新・鹿沼宿 出店グルメ:2012とちぎ元気グルメまつりグランプリ 『かぬま和牛串焼き』 2012とちぎ元気グルメまつり準グランプリ 『かみのかわ黒チャーハン』 ご当地グルメ人気度NO1 『鹿沼にらそば』 そば料理レシピコンクール最優秀賞 『鹿沼ぶっつけ焼き』 2012日光“焼き”そばまつりグランプリ 『鹿沼にら焼きそば』 2012ラーメンWalkerグランプリ総合第1位 『ヤシオマスだし醤油ラーメン』 鹿沼産野菜を使ったおしゃれな飲み物 『ベジタブルスムージーバー』 他にも、東北復興支援 ○飯館村特産品の販売 ○釜石市特産品の販売 ステージライブ ○マンマリカ ○ミスターボボ 問合せ:まちの駅 新・鹿沼宿 TEL: 0289-60-2507 *********************************** ◆ ネコヤド商店街5/5 5月5日(日)、 鹿沼市上材木町の根古屋路地や天神町テンヂンナガヤエリアにて 『ネコヤド商店街』が開催されます。 今回は、拡大版で「まちの駅 新鹿沼宿」にもお店が出店されます。 また、初登場として ネイル屋さん“ネイル ケイミー”と ハンモックに乗ってリラクゼーションを体感できる“ハンモックリフレのkikuya”が が出店されます。 他にもお馴染みのお店がたくさん出店されますので、 せひ足をお運びください。 時間は、午前11時から午後3時まで。 日にち:5月5日(日) 時間:午前11時~午後3時 問合せ:ハナドコロエン TEL: 0289-74-5281 *********************************** ◆ 田んぼのオーナー募集5/10まで 鹿沼市引田にある下沢引田農村公園の管理団体 『ふれあいみどりの村』では、 今年も、田植えや稲刈りなどを体験して、お米作りができる 『田んぼのオーナー』を募集しています。 募集人数は、30組程度、 参加料は、1組4名以内で収穫した米20キロと行事参加費を含む 年間1万円です。 申し込み締め切りは、5月10日(金)まで。 主な活動内容(予定):(1)田植え体験 6月2日(日) (2)田んぼの生き物観察会 8月25日(日) (3)稲刈り体験 10月6日(日) (4)収穫祭(各種農産物の試食等) 12月1日(日) (5)山の学校(ハイキング等) 平成26年3月30日(日) ※山の学校の参加費(保険料等)は、年間参加費(10,000円)には含まれません。 場所:下沢引田農村公園(栃木県鹿沼市引田3070) 年間参加料:1組(4名以内、米20Kg配布と行事参加費を含む)10,000円 ※1組の人数が4名を超えた場合は、1名に付き1,000円の加算をいたします。 募集人数:30組程度(募集人数を超えた場合は先着順とします) 申し込み:5月10日(金) 問合せ・申し込み:ふれあいみどりの村 会長 寄川良一 TEL: 090-4670-3946 |
[週刊かぬまジャーナル]2013年5月25日
Flag of Kanuma City (鹿沼市のマーク) Pt.2みなさんこんにちはスタッフの北澤です。
さあ、今週も“週刊かぬまジャーナル”の更新をしていきましょう! Here we go! 前回の“週刊かぬまジャーナル”創刊号で、鹿沼市の市旗(ロゴ・マーク)のミステリーについて入り込んでいきましたが、今回はその続編でございます。 実は未だ謎に包まれていて、まだ有力な情報が入ってきていません... ですが、私、ひとつ、謎を解き明かすカギとなりそうなことを発見しちゃいました... 今週号では、この発見についてブロードキャスティングしちゃいます! どんな発見か気になっていただいている方がいましたらウレシイかぎりでございます! どうか最後までお付き合いいただければ幸いです。 っと、またまた前フリが長くなりましたが... ではその発見、発表します! ハイ!ド~ン!! ![]() わかりますか~!?
赤く塗った部分... これはカタカナの“カ”じゃないですか!!?? ってことはカヌマの“カ”じゃないですか!!?? “カ”に見えますよね!!?? この発見どうですかみなさん!? これ絶対“カ”ですよ!! ん~手ごたえアリです。私。 前回でも触れた、ダビデの星(六芒星)との関係を解き明かすことに繋がる発見ではありませんでしたが... 鹿沼市民の方なら、このこと普通に知っていたりして... だとしたらスミマセン、私の勉強不足っす。 もし、この“カ”について何か知っている方!! 鹿沼市の市旗(ロゴ・マーク)のミステリーについて何か情報を持っている方!! 教えてください!! 一緒に謎を解き明かしませんか!? |
2013年5月18日
Flag of Kanuma City (鹿沼市のマーク)こんにちはスタッフの北澤です。
この度、“鹿沼なう。”の制作スタッフに就任しました! みなさん!よろしくです! 前任の堀さんからバトンタッチをしてblogを更新していくことになり、こんなblogタイトルで進めていくことに決めました。 その名は、“週刊かぬまジャーナル”です! これから、日々番組制作をしていくにあたって、鹿沼のことをいろいろと取材していくわけですが、なかなか放送だけでは伝えきれないこと、取材の道中で出くわしたことなどなどいろいろあるわけで、そこでこれは!って思ったことを私なりの視点でblogにしていければと思い、このblogタイトルにしてみました。 On Airとblogと併せて、鹿沼の魅力をひも解いていくのが私のミッションでっす! 前フリが長くなりましたが... それでは、メモリアルな第1回目の“週刊かぬまジャーナル”!! Here we go!! っということで、今回はタイトルにもしました、鹿沼市のマークもしくはロゴといってもいいでしょうか? 市旗(Flag of City)についてです。 世界各国、都道府県、市町村には、そこを象徴する国旗や市旗があるわけで、もちろん鹿沼市にもそれは存在します。 そして鹿沼市はどんなものかというと... ハイ!ド~ン! ![]() コレです!
みなさん見たことありますか? 私は見た瞬間、いろいろなことが頭を駆け巡りましたよ! 何を隠そうダビデの星(六芒星)がモチーフにされているではないですか!? ダビデの星とはユダヤ教、あるいはユダヤ民族を象徴するしるし。二つの正三角形を逆に重ねた六芒星(ヘキサグラム)といわれる形のことです。 都市伝説的な話になってしまいますが、未だ謎が多いことで知られるのがこのダビデの星でありあます。 どんな謎が?って思ったかたは“ダビデの星”でググってみてください! いろいろ出てきますよ! ん~しかしこの形がモチーフにされているのは興味深いですね~。 これは掘り下げていきたいですね~。 現時点ではどうして鹿沼市の市旗にこの形が使われているかは全くわかりません。 これはこれからの課題ですね。 まずはカヌマスターXに聞いてみようかな... なにか情報が入り次第、この“週刊かぬまジャーナル”でも随時アップしていきますね! 乞うご期待です~! そういえば!私の大好きな “The Harder they Come” という映画があるのですが、出演しているreggae musicの偉大なアーティスト、ジミー・クリフが映画の中で着ているロングスリーブのTシャツにもこのダビデの星がプリントされていますね~。 ![]() やっぱり何かあるなこれは...
鹿沼市の市旗と六芒星... ん~一体どんな関わりがあるのか... |
[KANUMA Stagram]2013年5月25日
The 商店![]() おもん店 @見野
|
fashion is passion![]() MY BOOM @晃望台通り
|
2013年5月11日
路地裏culture![]() 根古屋路地 @上材木町
|
[なう。のお知らせ]2013年5月23日
☆★メッセージテーマ★☆鹿沼なう。では、あなたからの
メッセージをお待ちしています!! あなたの近況や鹿沼情報、オリジナルステッカーが欲しい!など何でもOK ☆24時間365日受付中です☆ |
2013年5月11日
☆★今週のプレゼント★☆☆サイン入りオリジナルステッカー☆
5月11日放送の「かぬまにあ」にご出演いただいた 『ソラから来た転校生』『ネコヤドのハルとアキ』の 近藤勇一監督・星名利華さん・溝口恵さん3人から 鹿沼なう。のオリジナルステッカーにサインを頂きました!! こちらを抽選で3名様にプレゼントします! ご希望の方は、名前・住所・電話番号を書いて 鹿沼なう。のプレゼント応募フォームから送ってください。 沢山のご応募、お待ちしています♪ ![]() |
今週のかぬまにあでは、先日12日(日)に行われた鹿沼市最大のスポーツイベント
【第33回鹿沼さつきマラソン大会】に参加してきた様子と、
5月26日(土)から開催される【第42回 鹿沼さつき祭り』】について
お話を伺ってきた様子をお届けしました。
**************************************
さつきマラソン、前日は1日雨が降っていて心配でしたが、
当日は気持ちの良い晴天でした!!
今年の参加人数は11197名。
全国から集まったランナーたちは、新緑を眺めながら初夏の風を浴びて
鹿沼の街を走り抜けていました。