[かぬまにあ]2013年1月19日
蝋梅の里![]() 花言葉は、「先導」「先見」「慈愛」「優しい心」。 春をいち早く告げる花ともいわれているんです。 私は今回、初めて蝋梅の花を見たのですが、取材した日は気持ちの良い晴天! 青い空に黄色い花が綺麗に映えていました☆ 蝋梅の里では、4000坪という広い園内に約600本もあり、 ・満月 ・素心 ・基本種 ・原種 といった日本最多の4種が観賞できます。 しかも、日本に3本しかないという基本種が全てここにあるというから驚きです! なので、蝋梅4種類を全て見ることができるのは 日本では蝋梅の里のみということになるそうですよ。 ![]() 今年から見晴らし台も登場しました! 4種類の蝋梅は、一見同じように見えますがよく見ると一つ一つ違う特徴がありました。 ただ、今回原種がまだ咲いていなくて、全てを見比べることはできなかったので また咲いた頃に見に行きたいですねー。 ![]() 蝋梅はこれから本格的に見ごろを迎えてきます。 花の少ないこの時期に見られる綺麗な可愛らしい花です♪ ぜひ、みなさんも日本最多の蝋梅を見に足を運んでみてください! 大貫さん、ありがとうございました!! ![]() 蝋梅の里 栃木県鹿沼市上永野273[永野小学校裏] 入園料:300円(高校生以下 無料) 開園時間:午前10時~午後4時頃 開園期間: 3月中旬頃まで ※期間中は無休です。【雨天の場合は閉園】 ☆満 月 11月下旬~3月 ☆素 心 12月~3月 ☆基本種 1月~3月 ☆原 種 2月~3月 ![]() |
おはようございます!
パーソナリティの高賀茂沙緒里です。
鹿沼なう。今回の放送では、鹿沼市下永野にある
『蝋梅の里』へ行ってきた様子をお届けしました!
**************************************
【蝋梅(ろうばい)】という名前の由来は、透明感のある蝋細工(ろうざいく)のような梅に似た花を咲かせ、陰暦の12月(ろうげつ(臘月 ))に咲く花だからだそうです。
日本名だと少し渋い印象をもちますが、
英名はウィンタースウィート。
甘い香りとともに可愛らしい黄色い花を咲かせます^^