ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

U字工事のSORRY SORRY 17:00~17:53 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/2 17:32/ミスター・ロボット/スティクス

TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN

[カヌマスター]

2012年11月10日

今週の鹿沼情報

☆今週の鹿沼情報 11/10放送


週末の鹿沼を楽しむための情報を「カヌマスターX」がご紹介!


◆ かぬま全国まち変サミット11/10
◆ 公設市場でセリに参加しよう11/11
◆ エコライフ・フェアinかぬま11/11


***********************************



◆  かぬま全国まち変サミット11/10


11月10日(土) 午後1時から、
『かぬま全国まち変サミット』 が開催されます。

このイベントは、全国各地のまちを変える実践者らが集い、
鹿沼の地域づくりを行うためのヒントを、
参加者のみなさんと一緒に考えていくものです。

分科会形式で、8人の実践者(まち変人)たちが、
『まちづくりファンド』や『まちデザイン』など4つのテーマに分かれて
フリートークを行います。
参加費は無料。
参加ご希望の方は先着順となりますので、申し込みをお願いいたします。


日にち:11月10日(土)
時間: 午後1時~午後5時
開会式会場:屋台のまち中央公園・屋台展示館
内容: 分科会形式で、8人の「まち変人」が、
4つのテーマに分かれてフリートークを行います。(定員:各40名)
★第1分科会★
      テーマ:『まちづくりファンド』 
まちづくりのお金の使い方、落とし方について語っていただきます。
  ゲスト:本木陽一(高崎CIPなど)、田村光広(しののめ信用金庫)
  コーディネーター:風間教司(珈琲焙煎士)
  会場:屋台のまち中央公園・屋台展示館
★第2分科会★
  テーマ『遊学のススメ』 
地域の人たちが、その地域をいかに楽しんで生活していくかを一緒に考えていきます。
  ゲスト:橋爪光年(ジョウモウ大学)、近納裕政(茨城県桜川市役所)
  コーディネーター:青田賢之(NPO法人かぬま市民活動サポーターズ理事長)
 会場:かぬま市民活動広場ふらっと
★第3分科会★
  テーマ『まちデザイン』 
どうしたら住みやすく楽しいまちになるのか、それを探す手法と工夫を学びます。
  ゲスト:甲高美徳(K5 ART DESIGN OFFICE)、我妻昇(長井まちづくりNPOセンター)
  コーディネーター:村瀬正尊((株)マチヅクリ・ラボラトリー代表)
  会場:饗茶庵(花蓮)
★第4分科会★
  テーマ『自然力 ~ヒト・自然・エネルギー~』 
科学に頼り過ぎてしまった現代、改めて自然の恵みと自然の力を再認識しましょう!
  ゲスト:宝田恭之(群馬大学教授)、山本雄一郎(日光天然氷・四代目徳次郎)
 コーディネーター:陣内雄次(宇都宮大学教授)
 会場:屋台のまち中央公園・掬翠園

申し込み・問合せ: かぬま市民活動広場ふらっと
TEL: 0289-60-2212


***********************************


◆  公設市場でセリに参加しよう11/11


11月11日(日)、市民の台所「鹿沼市公設地方卸売市場」にて
『市場まつり』が行われます。

地元の新鮮な野菜や鮮魚を買い求められる、年に1度の機会です。
抽選会や農産物品評会に出品された農産物のセリ売りなどのイベントも行われますので、
ぜひ ご家族揃ってお出かけください。

時間は、午前7時から。商品がなくなり次第終了させていただきます。



日にち: 11月11日(日)
時間:午前7時~<商品がなくなり次第終了>
会場:鹿沼市公設地方卸売市場(鹿沼市茂呂1889)
内容:抽選会、青果物・水産物の販売、農産物品評会の出品物のセリ売りなど
問合せ:市場まつり実行委員会(鹿沼市役所農政課内)
TEL:0289-63-2191


***********************************


◆  エコライフ・フェアinかぬま11/11


こちらも同じく11月11日(日)、環境クリーンセンター及びリサイクルセンター周辺にて
『エコライフ・フェアinかぬま2012』が開催されます。

環境問題に対する意識の高揚と人や物を大切にする「もったいない」意識の
啓発を目指し、身近な環境問題やもったいない運動について
楽しく知ることができるイベントです。

時間は、午前10時から午後2時まで。



日にち:11月11日(日)
時間:午前10時~午後2時
会場:環境クリーンセンター及びリサイクルセンター周辺
内容:メインステージ
○セレモニー (きれいなまちづくり標語・花壇コンクール表彰式 )
・リサイクル自転車・家具抽選会(1)11:00から (2)13:20から
・エコかるたとり大会 11:50から
・環境クイズ 12:40から
○クリーンセンター広場
・企業や団体のエコ取組みパネル展示 など
○もったいない通り&もったいない広場
・フリーマーケット(雨天中止)
○リサイクルセンター・周辺広場
・エコ工作
・各種アイテム配布(トイレットペーパー・洗剤) など
○エコカー展示
・エコカーいっぱい!!(トヨタ・日産・ホンダ・ダイハツ)
※もったいないアイテムも回収します
   当日、会場では下記のものを回収いたします。
   お持ちいただいた方には景品をプレゼント!
  
  ・ペットボトル飲料のキャップ
  ・不要なマイバック
  ・バッテリー
  ・ニッカド電池
  ・古新聞
  ・アルミ缶(10リットルゴミ袋程度以上)
  【レアメタル回収】
  ・携帯電話
  ・ゲーム機
  ・ポータブルCD・MDプレーヤー
  ・ポータブルデジタルオーディオプレーヤー
  ・デジタルカメラ
  ・カーナビ
  ・ビデオカメラ
  ・DVDプレーヤー

問合せ:鹿沼市環境活動推進会議事務局
TEL:0289-65-1064



前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
カヌマスター
2012年11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
前の月   次の月
鹿沼市
鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会