[週刊かぬまジャーナル]2012年10月27日
鹿沼でワイン!!![]() **************************
![]() **************************
![]() 皆さんは“里山ワイン”聞いたことありますか?
植木の販売、造園やガーデニングなど行うこちらでは 地元産に拘ったブドウで美味しいワインを作っているんです。 しかも自社の農園でブドウを栽培するほどで それだけでもワインにかける想いの強さを感じます。 メルロー シャルドネ キャンベル デラウェア 作っているブドウの種類は全部で4種類。 お話を伺った宇賀神喜一さんによれば、 『今やワインは国内生産だけでなく、 世界中いろんな地域から日本に入ってきていて、 ワインの種類もとても多く、 特に初めての方はどのワインを飲めばいいか、わからなくなってしまう。 その中から自分の好みに合ったワインを探すことができたら それだけでもとても幸せなことです。 私たちもそのお手伝いができたらいい。』と おっしゃっていました。 そんな宇賀神さんが作ったワインは とてもフルーティで口当たりも優しくてとても飲みやすかったです。 お酒初心者の僕でも安心して飲むことができましたよ。 鹿沼の豊かな自然の中で 低農薬に拘り、丁寧に時間をかけて袋詰めして 収穫後もゆっくり熟成させて完成される“里山ワイン” 皆さんもぜひ一度味わってみて下さい! 実は今回は宇賀神さんからリスナーのみなさんに ステキなプレゼントも頂いております。 詳細は番組HPを見て、どんどん応募してくださいね!! |
スタッフの堀です。
今週の【かぬまにあ】では
鹿沼市奈良部にある宇賀神緑販株式会社にお邪魔して
鹿沼の自然で育った美味しいブドウを使った
“里山ワイン”についてお話を聞いてきた様子をお届けしました。