[ましこ・あ・ら・もーど]2012年10月3日
五十三回目 さつまいもほり体験![]() 大山さんの畑では様々な種類のさつまいもが植えられています。
中でも珍しいのが、中身は紅あずまなのに 外の皮が突然変異で白くなってしまった白さつまです。 この白さつまは最近では大山農園の近くにある寺院西明寺にかけて “西明寺の白さつま”と呼ばれています。 この“西明寺の白さつま”は今大山さんの畑でしか収穫が出来ず、 突然変異の為、大山さんご自身も いつまで作れるか分からないという事です。 ※食べたいと思った方は大山農園さんに直接お問い合わせください。 ![]() そして今回、いもほりもさせて頂きました!! いもほりのコツは・・・ さつまいもの頭が土から10㎝ほど見えたら芋なりに引っ張り上げる!! 教えて頂いたコツ通りに抜いたら出てきた さつまいもは全長30㎝はありました。 さつまいもほりを体験したら、小学生の頃泥だらけになりながら 一生懸命さつまいもほりをしたのを思い出しました。 さつまいもほりは年配の方から子供まで楽しめる物なので 大山農園には県内外から小中学生が授業の一環(校外学習)として さつまいもほりに来るそうです。 実際に私が収穫したさつまいもその日の夜に 蒸かして食べたのですがとってもホクホクで甘くておいしかったです!!! ![]() □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【大山農園 さつまいもほり】 さつまいもの品種は紅あずまで、 料金は1株100円です。 さつまいもが無くなり次第、 終了となりますのでお早めにどうぞ。 いもほり体験と、 先ほどお話しした西明寺の白さつまについては 大山農園 0285-72-2373(×2)にお問い合わせ下さい。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 今回お話して下さった大山農園の大山新一さん、 ありがとうございました。 |
今回は芋ほり観光協会 大山新一さんにお話を伺い
実際に、さつまいもを収穫させて頂きました。