[オードブル]今年一年お世話になりました。![]() 来年もよろしくお願いします! スタッフ一同 |
[メインディッシュ]今週のメインディッシュ12月27日こちらは毎週、そして週替わりで新鮮な情報をおいしく料理してお届けするメインディッシュのコーナーです! “もてぎモーニングカフェ”のテーブルには、お客様が自由にメッセージや情報を残してくれるノートが置いてあります。 この“カフェノート”を読むのがDJエイミーの日課です。 そしてその情報をもとに、メインディッシュで使う新鮮な素材を仕入れてくるのがお決まり。 さあ今週はどんなメッセージや情報が書いてあるのでしょう! エイミーさんこんにちは! 2014年も後わずか… エイミーさんはどんな年越しを過ごされますか? ここ茂木の年越しには欠かすことのできない存在の 神社があります。 ってご存知ですよね!? こちらを読んだDJエイミーはいてもたってもいられず… お店を飛び出して新鮮な情報しいれに行っちゃいました! ![]() ということでDJエイミーがやってきたのは、茂木町の八雲神社です! さあ今日は、今年最後のメインディッシュです! 私の2014年は茂木町無しでは語れません。 やはり番組の節目にはこちらで、茂木の年越しについていろいろとお伺いしたいと思います。 お話しをお伺いするのは、八雲神社の宮司 小堀さんです。 ![]() 神社の宮司さんってご年配の方を想像されると思いますが、お若いですよね~。
この八雲神社は、茂木町に欠かせない存在、と言う気がしますが、本当に茂木の皆さんから愛されています。 さあそれではDJエイミー、今年1年の想いを八雲さんへ伝える為にお参りです。 まずは宮司の小堀さんからお参りの作法を教えてもらいます。 それでは! ![]() お祈りの内容は放送を聴いていただけたリスナーだけの特権ということでここには書きません。 とても素敵な内容だということは伝えておきます。 ![]() 今年1年、リスナーのみなさなまと茂木町のみなさまに支えられて毎週毎週実のある放送をすることができました! ありがとうございました! よいお年をお迎えください。 ![]() |
今週のメインディッシュ12月20日こちらは毎週、そして週替わりで新鮮な情報をおいしく料理してお届けするメインディッシュのコーナーです! “もてぎモーニングカフェ”のテーブルには、お客様が自由にメッセージや情報を残してくれるノートが置いてあります。 この“カフェノート”を読むのがDJエイミーの日課です。 そしてその情報をもとに、メインディッシュで使う新鮮な素材を仕入れてくるのがお決まり。 さあ今週はどんなメッセージや情報が書いてあるのでしょう! エイミーさんこんにちは! 今年も残すところあと11日になりましたね~ あっという間です… エイミーさんは年越しそばは毎年食べますか? ここ茂木は美味しいそばの産地です! もちろん年越しそばにピッタリなそばがありますよ! こちらを読んだDJエイミーはいてもたってもいられず… お店を飛び出して新鮮な情報しいれに行っちゃいました! ということでDJエイミーが辿り付いたのは茂木町のいい里さかがわ館です! 前回コチラにお伺いしたのは“新米まつり”の時です! 今回は“年越しそば”とうことで節目節目に来ています! さあコチラをご覧下さい! ![]() なんといい里さかがわ館では大晦日に年越しそば用の生そばの販売をするのです! 県内でも隠れた蕎麦の名産地である茂木産のそば粉を100%使用し、地元のそば打ちの名手が仕上げるコチラのそば! 茂木のそばで年越しできたら最高です! 販売時間は午前9時から午後3時までです。 ご予約は12月25日木曜日まで! 今年の年越しはコレで決まりです! |
今週のメインディッシュ12月13日こちらは毎週、そして週替わりで新鮮な情報をおいしく料理してお届けするメインディッシュのコーナーです! “もてぎモーニングカフェ”のテーブルには、お客様が自由にメッセージや情報を残してくれるノートが置いてあります。 この“カフェノート”を読むのがDJエイミーの日課です。 そしてその情報をもとに、メインディッシュで使う新鮮な素材を仕入れてくるのがお決まり。 先週はこんな新鮮情報がカフェノートに書いてありました! 突然ですがオーガニック野菜は興味はありますか? 茂木には有機栽培でステキな野菜を作っている農家さんが 集まっているんですよ~! なぜ茂木に集まってくるのか気になりますよね~。 こちらを見て私DJエイミーは茂木町にある有機栽培でステキな野菜を作っているオーガニック農家“空土ファーム”に行って新鮮な情報を仕入れてきました! 先週の放送では、“空土ファーム”のオーナー松原さんから就農したきっかけや なぜ茂木という土地を選んだかなどについてお伺いしました。 さあ今週はその続編です。 どんなお話しが聞けるのか楽しみですね~。 ということで今週も空土ファームのオーナー松原さん宅にお伺いしています! ![]() 有機栽培、つまりオーガニックに対する拘りをお聞きしました。 自分の家族、そして自分自身の身体、血と肉と骨を自分の作った野菜がつくるという感覚とのことです。 子供を育てているような、野菜を育てているような… さあそうなってくると空土ファームで獲れた野菜を味わってみたいということで、 とっても欲張りなDJエイミーは人参をいただきます! ![]() DJエイミー曰く、ハチミツかけたような甘みがあるようですよ! ドレッシングも何も要らないとのことです。 化学肥料を使わずに、ゆっくり時間をかけて野菜自身がもつパワーを最大限に発揮して野菜自身のペースで育っていく。 それが美味しさであり、人参はそれがわかりやすい野菜ということですよ! 最後にオーナー松原さんとの1枚。 今回の放送は、オーガニック野菜のように味の濃い内容でした。 番組ホームページだけでは伝えられないです。 ぜひ空土ファームのブログを覗いてみてください。 ![]() |
今週のメインディッシュ12月6日こちらは毎週、そして週替わりで新鮮な情報をおいしく料理してお届けするメインディッシュのコーナーです! “もてぎモーニングカフェ”のテーブルには、お客様が自由にメッセージや情報を残してくれるノートが置いてあります。 この“カフェノート”を読むのがDJエイミーの日課です。 そしてその情報をもとに、メインディッシュで使う新鮮な素材を仕入れてくるのがお決まり。 さあ今週はどんなメッセージや情報が書いてあるのでしょう! エイミーさんこんにちは! 突然ですがオーガニック野菜は興味はありますか? 茂木には有機栽培でステキな野菜を作っている農家さんが 集まっているんですよ~! なぜ茂木に集まってくるのか気になりますよね~。 こちらを読んだDJエイミーはいてもたってもいられず… お店を飛び出して新鮮な情報しいれに行っちゃいました! ということでDJエイミーが辿り付いたのは茂木町の林という地区にある オーガニック農園“空土ファーム”です! 読み方は“くうど”です。 ここ“空土ファーム”ファームの農園は小高い丘の上にあり茂木の澄んだ空に近く、そして良質の土… そこで生活をする“空土ファーム”のオーナー松原さん。 この環境と人が産み出すハーモーニー… それが空土ファーム”の野菜です。 そして今回オーナー松原さんにお伺いしたのは、 就農したきっかけは? どうしてオーガニックに拘るのか? なぜ茂木なのか? そしてここ茂木でこれからやってみたいことは? この答えが気になる方はぜひ番組を聞いてください! 茂木の未来が見えると思います。 そして松原さんが作る“空土ファーム”の野菜を味わってみたい! って思ったかた! “空土ファーム”直送で買うことができます!! ![]() ![]() ![]() ![]() そして“空土ファーム”の日常をチェックしてみたい方はブログをチェックです! ![]() |
リスナーのみなさま!
今年一年大変お世話になりました。
『もてぎモーニングカフェ』という番組を通じて、茂木町の魅力を思う存分に感じることができました。