[放送内容]2014年7月16日
アユの加工品と美しい蓮池『久那瀬水産』![]() 久那瀬水産代表の星 憲之(ほし・のりゆき)さんが
自ら炭火とにらめっこしつつ焼いていらっしゃいました。 その隣のフロアでは アユの甘露煮が販売していたのですが・・・ ![]() パッケージには「明治神宮献上品」とありますよ! こちら、栃木県の推奨品として公の場に並ぶことも多く なんと 昭和天皇や皇太子殿下御夫妻が お買い上げになったこともあるそうです。 黄金色に輝くタレをまとった甘露煮。 頭から がぶり!と一口食べると 骨までやわらかで くちのなかでホロホロとほどけます。 うーん、白いご飯が一気に食べられちゃいそう! アユの甘露煮は贈答品としても人気で 久那瀬水産・敷地内のほかにも 宇都宮の駅ビル・パセオ、東武百貨店、福田屋百貨店でも お取り扱いがあります。 アユの炭火焼は、敷地内のほかでは 久那瀬の農産物販売所、芳賀の道の駅などで 販売しているそうですよ。 つい、アユに夢中になってしまいましたが そうそう、蓮の花を見に来たのでした。 蓮池は、久那瀬水産・敷地の奥にあります。 向かいの道と敷地の間に 大きな「J」の字のように広がっていました。 ![]() 蓮の葉は高いもので2mほど。 池中を覆い尽くすほどの葉っぱに負けじと 濃いピンク色の蓮の花が顔をのぞかせています。 ![]() これでもまだ全体の1割ほどだそうで ピークになると 池中がピンクで埋め尽くされるのだとか! 午後には花が閉じてしまうこともあるので オススメは早朝。 雨上がりの朝は格別に美しいとのこと。 ちなみに、蓮の花は9月あたりまで楽しめるそうです。 カメラを持ってお出かけしてみては?? 敷地内にある蓮池は どなたでもご覧いただけます。 「ご自由に見て行って楽しんでください」 と星さん。 風に揺られる蓮の花を見ていると 夏の暑さも和らいで感じられそう。 ぜひ、会いに行ってみてくださいね♪ *:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・ 【久那瀬水産】 住所:栃木県那珂川町久那瀬944 お問い合わせ:0287-92-2791 ※店頭販売は毎週水曜日が お休み ※蓮の花はご自由にご鑑賞ください ![]() |
アジサイ、花ショウブ、そして蓮の花♪
この時期、池中に蓮の花が咲くスポットがあると聞きつけ
『久那瀬水産』へと足を運びました。
この『久那瀬水産』、お寺でもなければ
植物園でもありません。
しかしてその実態は!
敷地内の建物に近づくと うーん、香ばしい匂い。
そう、ここは
アユの加工品を製造・販売しているところなのです。
香ばしい匂いの正体はアユの炭火焼!