[放送内容]2025年5月29日
大内里山農業体験「棚田オーナークラブ」田植え![]() ◇ 今年度の参加者は個人・グループあわせて13人。 うち4組がリピーターです。 第一回から参加している方も多く、 地元の方たちとはファミリーのような雰囲気でした。 ![]() ◇ 苗は3本をひと束に、 植えた時に大きな穴が開かないよう 親指を使わず三本の指でスッと植えるのがコツだそう。 慣れない方には地元の方が傍についてサポートしていました。 Rioも緊急参戦!したものの 田植え用の長靴じゃないと一歩 歩くだけで精一杯! 数列 植えて、泥だらけの長靴と共に、早々に離脱… ![]() ◇ 皆さんは地元野菜を食べて休憩をはさみつつ、 2時間足らずで田植え完了!! 最後は、大内の奥様方が作ってくれた 地元食材をたっぷり使った手料理を皆で食べて交流会。 山菜やホンモロコ、手作りこんにゃく… 「おいし~い!!」という声があちこちから聞こえてきました。 ![]() ◇ リピーターとなっている参加者の方に その理由を聞くと、 「農作業が楽しい!」「地元の方との交流に癒される」 「この自然が良い」「美味しいごはんが楽しみ~」と 皆さん様々な点で魅力を感じているようです。 次に集まるのは9月の稲刈り! 黄金色に染まった棚田での再開を約束して 笑顔での解散となりました♪ *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ 那珂川町では、小砂と大内に それぞれの棚田オーナー制度があります。 いずれも毎年3月頃に那珂川町ホームページ等で 次年度の参加者を募集します。気になる方はチェック! *・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆ ↓田植え完了後の田んぼの様子 ![]() |
大内里山農業体験「棚田オーナークラブ」
那珂川町中山間地域活性化協議会の事業の一つとして
すでに行われていた小砂に続き、
2023年に大内でもスタートして、今年度で3回目。
5/18に手植えでの田植え体験が行われました!