[なかがわ GOOD リポート(2014年3月放送終了)]2014年3月6日
さあ、ヤマメ釣りだ~!!![]() ![]() 那珂川漁協の松本さんをはじめ、釣り人の皆さんに
丁寧にご指導頂いたのですが・・・ あら? あらら・・・? まさかの釣果ゼロ。。。 お借りした竿も胴長も泣いています。無念・・・。 実は、今日は風が強い上に前日の雨で川が増水。 上流の残雪で水温が6℃と低く、好条件とはいえませんでした。 今年は約6,000匹 のヤマメを放流する予定で、 本来ならば、初心者でも 気軽に釣りを楽しめるスポットなんですよ。 次回に向けて、松本さんに渓流釣りのポイントを伺うと、 ・ 時間帯は朝方と夕方が狙い目♪ ・ ヤマメは警戒心が強いので、川には入らず会話は小声で♪ というお話でした。 写真は、この道40年の方が釣ったヤマメ!! ![]() ちなみに、ヤマメの一番おいしい食べ方を皆さんに尋ねたところ
塩焼きが大人気! 自分で釣ったヤマメの美味しさは格別でしょうね~。 (臭みをなくすためにも、内臓は早めに取り出しましょう) なお、釣りをする際には入漁券 が必要になります。 入漁券は漁協や釣り具屋さんなどで購入可能♪ 一日券(日釣り券)は1200円。 来年度からは値上がりするそうなので、ご確認下さい。 山あいにある小さな大内川は、家族でゆっくり釣りを楽しむにも ピッタリです。ぜひ、お弁当を持って出かけませんか? ~ ヤマメの里 ~ * アクセス 那珂川町大内 大内川全域 (赤いのぼりが目印!) * 問い合わせ 那珂川中央漁業協同組合 0287-83-0120 (土日・祝日はお休み) ![]() |
人生初の渓流釣りに行ってきました♪
釣り場は、那珂川町大内にある「ヤマメの里」。
この辺りを流れる大内川では、毎年この時期に
ヤマメの成魚を放流!
釣りを楽しむ方に人気のスポットなんです。