[今週のおすすめ那須情報]2024年6月28日
[今週のおすすめ那須情報] |
2024年6月21日
[今週のおすすめ那須情報]今週は、2024年6月30日(日)に開催される
「 那須町観光協会×ハローワーク黒磯 共催 合同就職説明会&面接会」 の情報です。 今回の面接会はハローワーク黒磯と2回目の共催になります。 那須町の観光業を幅広く周知し、また観光業への就労支援を行うことを 目的としています 参加企業は17社です。 那須高原の宿 山水閣/THE KEY HIGHLAND NASU/那須フィッシュランド/ ホテル フロラシオン那須/ 那須とりっくあーとぴあ/株式会社鈴屋/ 那須の森ビレッジ/ホテルエピナール那須/ 一般社団法人那須ゴルフ倶楽部/ 休暇村 那須/株式会社ホテルサンバレー/ そば・ごはん天水/那須サファリパーク/ 那須ワールドモンキーパーク/那須高原温泉株式会社/㈲興正 那須支社 開催日時は、6月30日(日) 午後1時~4時 場所は、黒磯公民館 3F多目的ホール(いきいきふれあいセンター) 参加費は無料です。 年齢は問いません。 正社員、契約社員、フルタイム、パートなどさまざまな働き方での募集になります! 応募書類をご用意していただき、直接面接会場へお越しください。 説明のみご希望の場合は、応募書類不要です。 ぜひご参加下さい! |
2024年6月14日
[今週のおすすめ那須情報]那須高原ビジターセンターの環境保全プログラムのご紹介。
那須高原地域にも侵入・繁殖が確認されている特定外来生物である 「オオハンゴンソウ」の駆除活動を行っています。 特定外来生物による自然生態系への影響は甚大です。その中でも那須町では、 オオハンゴウソウという植物が生息範囲を拡大しています。オオハンゴウソウは、 筒状花は緑黄色で、強い繁殖力をもっており、那須町に広がっています。 那須高原の山野草を、自然生態系を一緒に守っていこうという事でボランティアの 募集を行っています。 開催日は2024年6月20日(木)と7月4日(木)です。 当日のスケジュールですが、午前9時から受付を行います。 時間に余裕をもって、那須高原ビジターセンターにお越しください。 作業方法は環境省アクティブレンジャー、那須高原ビジターセンタースタッフが 丁寧に説明致します。定員は20名、どなたでも参加できます。 お問合せは那須高原ビジターセンター TEL:0287-74-2301 まで お願いします。 |
2024年6月7日
[今週のおすすめ那須情報]今回は、6月22日(土)~6月30日(日)にフィンランドの森で開催される
「那須高原夏至祭~ブラウンチーズ“ルスカ”祭り〜」の情報です! フィンランドの森のブラウンチーズ「ルスカ」は チーズ製造の過程で捨てられるホエイに着目し、おいしく再利用した商品🐄 SDGsに基づいて製造したブラウンチーズ「ルスカ」を より広く知ってもらう事を目的としたお祭りでもあります。 イベントでは、トントゥ作りや、モルック体験など、フィンランドならではの体験もあります。 その他にも、ワークショップや、お料理教室も行われます。 ワークショップは、予約が必要です、開催日程などは公式HPをご確認ください。 そしてもちろん、ブラウンチーズ「ルスカ」を味わえるイベントも行われます。 ブラウンチーズを使用したハンバーグやパンケーキ、デザート盛りや 「ルスカ」を含んだチーズ盛り合わせなどもあるそうです! 「那須高原夏至祭~ブラウンチーズ“ルスカ”祭り〜」 6月22日(土)~6月30日(日)の開催です! ![]() |
[Information]2024年6月14日
“ロイヤル那須マイスター”宮地さくらさんの「那須どうぶつ王国」情報!今日は、赤ちゃん情報をお伝えします!!
世界一可愛いヒツジブラックノーズシープが生まれ 王国ファームエリアにて展示公開しています。 ![]() もう1羽 ガマグチヨタカのヒナがふ化しました。
5月10日に生まれましたが、生まれた時は16.7gでした。 現在なんと 約200gまで成長しました。 ヒナはあって近々公開を予定しています。 ![]() 毎年6月15日は「オウムインコデー」です🦜
06(オウム)15(インコ)の語呂合わせで、絶滅の危機に直面しているオウムや インコの仲間について広く知ってもらうために制定されました。 6月15日(土)インコオウムデーにちなんで 限定でイベントを実施します。 6月15日(土)のバードパフォーマンス「BROAD」終了後、 オウムやインコの生態、生息状況などについて飼育員が スペシャルトークを行います!! ヨウムのオリビアキャッチ&記念撮影も行います! 参加費は無料です!バードパフォーマンス「BROAD」で活躍する子たちの、 普段見られない姿もこのイベント中に見られるかもしれません。 皆様のご参加、お待ちしております! |
2024年6月7日
にゃんたく店長の「アジアンオールドバザール」インフォメーション今回は6/29、30に開催される「メコンまつり」の屋台料理をご紹介します!
【ガイヤーン屋台】 鶏肉を炙り焼いた料理です。 「ガイ」は鶏、「ヤーン」は焼くという意味で、その名の通り焼き鳥の一種です。 鶏もも肉や手羽を使用し、 ナンプラーやニンニクなどの調味料で味付けして 炭火でじっくりと焼き上げます。 ![]() 【バインミー屋台】 バインミーとは、ベトナムではパンという意味。
柔らかめの小さなフランスパンに具を挟んだサンドイッチです。 ベトナムでは一般的にパンにレバーペーストを塗って、チャーシューやパテ、 ダイコンやニンジン(甘酢漬けのなます)、 レタス、きゅうりなどの野菜、 そしてパクチー、ミントなんかを挟んで大きな口を開けて、 そのまんまがぶり!と、いきます。 【タイティー屋台】 タイティーとは、タイの屋台や食堂などでよく売られている あの甘~いお茶。タイ語では「チャーイェン(「チャー」はお茶、 「イェン」は冷たいの意味)」と呼びます。 初めて飲むと、 奥歯が溶けるんじゃないかっていうくらいガツン!と来る甘いお茶です。 タイの暑い気候にも、辛~いタイ料理にもとても良くマッチして、 飲んでいる内にだんだんとハマるとにかく甘いお茶です。 さらに、メコンレストラングランドメニュー「デザートセット」 お好きなデザート&お好きなドリンクのお得なセットです。 デザートはバインフラン、チェー、マナオチーズケーキの 三種類からお選びいただけます。 メコンまつりでは、 ・アオザイレンタル 30分無料 ・ランタン絵付け体験 ・ドリアンザウルスとじゃんけん! など体験イベントも行われます! ぜひアジアンオールドバザールにお越し下さい! ![]() |
SUPとは…「Stand Up Paddleboard」の略で、大きなパドルボードの
上に乗り、パドルでこぎながら水上を移動する新しいウォータースポーツです。
流れのないダム湖で行うSUPは「水上散歩」のイメージで、初めて体験される方も、
お子様も、ワンちゃんも、家族みんなで安心・安全に楽しんでいただけます。
海のない那須町でマリンスポーツ体験ができます!
ライフジャケットのみレンタルでその他は持参になります。
濡れてもよい服装 着替え タオル 帽子 濡れても良いサンダル(湖面までの移動用) 。
サングラス、日焼け止め、虫よけは、天候に応じて各自ご用意ください。
サングラス、眼鏡の方は眼鏡バンド、湖上で飲める飲み物(ペットボトルなど)
ワンちゃん連れの方は リード(×ワイヤー伸縮タイプはNG)です。
スタッフのみなさんはとってもフレンドリー!
慣れてくると技(ターンとか3人乗りとか)を教えてくれたりします。
スタッフのスマートフォンで写真を撮ってくれて、
後でデータをくれたりもします。
ワンちゃんもOK!一緒に乗っているお客さんも多いです。
エピナールの1代目看板犬の「こなす」も乗りに行ったことがあります。
そして、小さなお子様もOK!
ゆったり景色を楽しむもよし、技を練習したり、泳いだりもよし!
楽しみ方自由自在です!是非体験してみてください!