[今週のおすすめ那須情報]2024年8月23日
[今週のおすすめ那須情報]![]() さらに屋外ライブも開催。 「真心ブラザーズ」さんなどをはじめとする、
二日間で計10組のアーティストがライブ演奏を披露します。 こちらもインスタグラムに一組一組丁寧な紹介と、 両日のタイムテーブルが掲載されているので要チェック。 入場料(ミュージックチャージ)として1人1500円、 中学生以下は無料でご入場いただけます(入場チケットは会場で購入)。 そして、当日はなんとイベント終盤に、花火の打ち上げも予定されているそうです。 ※雨天決行・荒天時中止の可能性あり 当日は駐車スペースが限られており、周辺道路の混雑が予想されるため、 公共交通機関での来場がおすすめです。 詳しくは公式のインスタグラムをチェックしてみてください。 |
2024年8月16日
[今週のおすすめ那須情報]8/19 来週月曜日に開催される
「第70回 芦野聖天花火大会」の情報です! 日本三聖天の一つ三光寺の縁日に合わせて行われている花火大会! 今年で第70回を迎え、芦野御殿山で行われます。 この花火大会は1957年(昭和27年)からはじまり、 2020年から4年の3年間は新型コロナにより中止となりましたが、 2024年は偶然にも那須町と同じ70年目となりました! 芦野のみなさんが「がんばっぺ」を合言葉に「オール芦野」で受け継いできたのが 「聖天花火大会」です。 那須の小さな地域から発信する「芦野の魅力」を伝え、 長く愛される花火大会を目指しています。 打ち上げは、19時00分~20時45分 ※荒天の場合順延になります。 駐車場は15時00分~使用可です。 ①旧芦野小 ②芦野公民館 ③遊行庵 ④東陽小 ⑤旧農協跡地 全部で5箇所用意されています。 また、シャトルバスも運行しています。 三光寺 ⇔ 東陽小の間 時間は16時00分~22時00分です。 ※当日は仲町通りほか、交通規制箇所があるのでご注意ください! 「第70回 芦野聖天花火大会」ぜひ足を運んでみては! ![]() |
2024年8月9日
[今週のおすすめ那須情報]今週は、8月15日(木)に黒田原小学校で開催される
「なすっこ祭り」のご紹介です! 黒田原小学校の校庭にステージが組まれまして 昔ながらの盆踊りが行われます〜。 小・中学校や、会社の団体参加もあり、みんなで踊ります〜 個人の飛び入りも大丈夫、自由にご参加ください〜! そして、16時からは青年部によるピザの販売や、屋台が多数出店します。 盆踊り終了後には花火の打ち上げもあります! 学校での打ち上げなので大きな花火は打ち上がりませんが 近くで打ち上がるので結構迫力がありますよ〜! なすっこ祭りのスケジュールですが 16:00〜屋台出店、18:50〜盆踊り、盆踊り終了後に花火の打ち上げです。 雨天決行、荒天の場合は中止となります。 そして、今年もお祭りの様子はYouTubeで生配信されます! お祭りに行けないけど、雰囲気を味わいたい〜!という方はぜひ御覧ください! ![]() |
2024年8月2日
[今週のおすすめ那須情報]今週は8/3に開催される那須野ふるさと花火大会の情報!
ウィルスの収束に伴い、6年ぶりに念願の第19回大会を開催となる 今回の花火大会は那珂川河畔運動公園にて 8月3日(土) 19:00~から行われます。 地域の未来のために、未来ある子ども達のためにという想いで 行われてきた花火大会は2万発の打ち上げを予定しています。 ナイアガラなどの花火もあり、多くの花火を間近でご覧いただくことができます。 そして、花火開催の前、16:00からは 【ギネス世界記録2,500名に挑戦!牛乳で乾杯!】という ギネスへの挑戦も行います! 🥛🥛🥛ぜひ、ご参加ください🎇🎇🎇 |
[Information]2024年8月23日
そらまめちゃんの「ホテルエピナール那須」情報!レストランの秋メニューのご紹介です。
9月1日から全レストランで秋メニューが登場! 食欲の秋にふさわしい、 秋の恵みをふんだんに取り入れたお食事を楽しめます。 バイキング「エルバージュ」 2024年9月1日(日)~11月30日(土) 『秋の収穫祭』フェア開催! 10月31日(木)までは ハロウィンにちなんだお料理もご用意しています! ![]() 和食「菜す乃」・フレンチコース「メリメランジュ」
秋の食材をふんだんに使用したコース料理をご用意しています。 そらまめちゃんのイチオシは、和食レストラン「菜す乃」の極コースにある 「頂鱒(いただきマス)炊き込みご飯」 ほくほくとしたマスの出汁がしっかり沁み込んだ、 マスといくらの炊き込みご飯です。 ![]() カフェ&ベーカリー「Komorebi Table」
舞茸、カボチャ、栗、りんご、洋梨などなど、秋らしい食材を使った パンやケーキがたくさん! そらまめちゃんのおすすめは 「林檎とクルミのガレット」 クルミのクリームと林檎のスライスを乗せて焼き上げた薄焼きのタルトです。 ![]() そして9月のネイチャーツアー情報です。
〇那須のパワースポット巡り&一面のお花畑 「那須温泉神社」と「殺生石」を巡った後は「那須フラワーワールド」にてお花畑を満喫します! 【期間】9月2日(月)~9月20日(金) ※平日(祝日除く) 【料金】大学生以上 1,600円(税込)小学生以上 1,200円(税込)3歳~5歳 880円(税込) ※那須フラワーワールド入園料込み 〇秋桜と那珂川の鮎 道の駅「明治の森」で秋桜(コスモス)を鑑賞した後、 那須観光やなor黒羽観光やな(曜日で異なります)で鮎定食を堪能! 【期間】9月24日(火)~10月11日(金) ※平日(祝日除く) 【料金】2,680円(税込) ※鮎定食代込み 秋の行楽シーズン、那須の色々なスポットにお出かけください! ![]() |
2024年8月16日
オグリンのおすすめ「山水閣」情報!今週は、春に好評だったプレミアムガイドウォークが
秋にも開催されることになりました! 紅葉の見ごろに合わせて、那須平成の森の インタープリターと一緒に那須の豊かな森の時間をお楽しみください。 森を散策、 散策後の清森亭でコーヒーを飲む時間はさらにゆったりと流れます。 ![]() さらに、森の中で歌を詠む「森の歌会」はさらにゆったりと 豊かな時間をすごせます。 前回のプレミアムウォークでは 参加者のどの歌も素敵なものでした! ![]() そしてプレミアムガイドで散策した後は、
山水閣でゆったりお食事と温泉! 予約は公式サイトか電話で受け付けています。 宿泊可能機関は10/20 ~11/03です。ぜひお申し込みください! ![]() |
2024年8月9日
にゃんたく店長の「アジアンオールドバザール」インフォメーション今週のアジアンオールドバザールの最新情報
まずは、ウブドレストラン企画メニューのご紹介です! ・ドライレッドカレー 夏に食べたいこの辛さ!うまさがあとをひく特製カレー! 豚ひき肉、玉ねぎ、パプリカ、たけのこを レッドカレーベースでじっくり炒めた スパイシーなドライカレーです! 真夏にピッタリの熱くて辛くてうまい!癖になる味です🍛 ドライレッドカレーは1100円 ドリンクと一緒にご注文いただくと150円引きになります! ![]() 続いてはメコンレストラン企画メニュー
「メコンのかき氷祭り」のご紹介です スタンダードなブルーハワイ、いちご、メロンの他にも〜🍧 「宝箱フラッペ」 ブルーハワイ、いちご、メロンの 全部がけ!中にフルーツが隠されているので 探しながら食べてください! 「ゴーゴーマンゴー」 マンゴーの王様アルフォンソ種の濃厚で深い味わいのピューレを使用した 贅沢なかき氷です!ビタミンA、ビタミンC、鉄分が多く 天然のβカロチンもたっぷりです! 「黒糖タピオカミルクティーフラッペ」 アールグレイの茶葉の香りと練乳生クリーム、 黒糖の自然な甘さがベストマッチなフラッペです。 ぜひご賞味ください🥄 そして、夏休み限定ラリー「きのこんちゅう探し」を開催中です!
ぜひ、景品をゲットしてくださいね! ![]() |
2024年8月8日
“ロイヤル那須マイスター”宮地さくらさんの「那須どうぶつ王国」情報!まずは、オリンピックで盛りあがっている今日この頃。
王国でもオリビアで盛り上がっています!! 那須どうぶつ王国の天才占い師、ヨウムのオリビアは スポーツの試合をここ11年占い続けています🦜 2024年のオリビアの占いはと言うと、先日アジアカップとして行われた 男子サッカーで6戦中4戦を見事的中🎯高い的中率を叩き出しています!! これからの試合でもバスケや、サッカーの試合を オリビアが占っている試合がありますので、 オリンピックとともにオリビアも注目してください〜! もう一つ試合と言えば先日7/27のスイカの日に行われた
カピバラのスイカ早食い競争! 今年で9回目の開催となったこの大会、 那須どうぶつ王国からは「ギバ」が参戦! 結果は… 残念ながら2分 55 秒で3 位…。 またしても優勝を逃してしまいました…。 とっても甘い与一西瓜を味わって食べてしまったのでしょうか〜 カピバラは、夏の間 プールで泳いだりする姿をみたり、 餌を与えたりすることが可能です。 ぜひ会いにきてください!! また、夏休み期間 カブトムシ王国も開催しています。 入館料300円の特別展となっております。 ぜひ夏休みの思い出としてぜひお楽しみください!! |
黒磯日用夜市の情報です。
毎年この時期に黒磯駅前の通りで開催されるコミュニティイベント。
食、文化、音楽、アート、ローカル、サステイナブルなどをキーワードに、
様々な出店やライブが行われるイベントです。
今年は初の二日間開催。
両日とも14:00~19:00。(開場は13:30)です。
2日間で50店舗以上の飲食店が出店。 黒磯駅周辺のお店はもちろん、
栃木県の県央や県南、そして中には県外からの出店も。
黒磯日用夜市、インスタグラムにものすごく力が入っています。
出店一店舗ずつ丁寧に紹介の投稿があるのでぜひチェックしてみてください。