[エール放送後記]2020年2月3日
【モッテクコトリ】![]() ここで、代表の安田準さんにお話伺った。
美味しいコーヒー屋さんが多い 大田原市の中でも大人気の「コトリ」だが、 この那須塩原にもテイクアウト専門店としてオープン。 コンパクトな店内には、コーヒー豆やコーヒー器具が ズラリと並び、おしゃれな空間。 ![]() 途中にいらっしゃったお客さんは、
大田原でエスニックと中華のお店を経営している方。 「コトリ」に味に魅了され、 この那須塩原のお店にも来たというわけ。 コーヒーは大好きな眞善ですが、 「好きなコーヒーはどんな味?」と聞かれると迷ってしまう。 しかし、今回の取材ではっきりとわかった。 「甘みが強くて苦みもしっかりとしたコーひー」。 一方でフロリンは正反対で 「酸味があって、苦みの少ないコーヒー」。 一口にコーヒーと言っても好きな味わいと言うのが分かれる。 ![]() 寒い冬。自分好みのコーヒーを求めて、 那須塩原に訪れる!というのも良いかもしれない。 ![]() |
2020年1月27日
【とちぎ県北若者サポートステーション】働くことは人生最大のエンターテインメント!
この言葉が印象的な取材だった! 今回、僕らが足を運んだのは、 那須塩原は一区町にある 「とちぎ県北若者サポートステーション」。 ![]() ここで、NPO法人キャリアコーチ理事長の
髙木義博さんにお話伺った。 ![]() この、「若者サポートステーション」では、
新たな夢を見つけたけど、どう動きだしたら良いかわからない若者、 そしてそのご両親のために、全力でサポートをしてくれる施設。 取材中も、エクセルを使ったパソコンの授業が行われていて、 きっと「経理」を目指している若者だったんでしょうね~。 可愛らしいお客さんもいました。 お母さんと、そのお母さんが大好きな「みっちゃん」。 こんな可愛い子に大好きだなんて言われたら、 そりゃ、パソコンだってなんだって頑張っちゃう! そして、誰もが気軽に足を運んで相談できるのが、 このサポートステーション。 ![]() 理事長の髙木さんも言っていた。
「就職の合格発表の知らせを聞いたときに スタッフ全員で喜びを分かち合う!それがやりがいだ」と。 しかし、一方でなかなか就職に踏み出せない方がいるのも現状! 自分の好きなことを仕事にするのは、確かに素晴らしいこと。 でも、働いてみて、後からその仕事が大好きになることだってある。 仕事は人生最大のエンターテインメントだ! という理事長の言葉の通り、肩ひじ張らずに楽しく 仕事をしたい!そう思った。 ![]() |
2020年1月20日
【那須塩原駅伝】夢を持っている人って
キラキラと輝いている! 今回、僕らが足を運んだのは、 那須塩原はにしなすの運動公園。 ここで、来週末26日(日)に行われる 「第61回栃木県郡市町対抗駅伝競走大会」に出場する 監督・選手の皆さんにお話伺った。 ![]() 前々から「那須塩原はマラソン・駅伝が強い!」とは 聞いていたものの、その強さが分かった! キンキンに冷える夜空の下、楽しそうに走る選手たち! そしてその選手を厳しくも優しく見守るコーチたち! この環境下で育つチームは、そりゃ強いに決まっている。 那須塩原からはA・B・Cの3チームが出場し、 それぞれに監督が存在する。 中学生~一般まで、男女混合で走るのが面白いところ。 まさに郡市町対抗!なわけ。 正直、走るの楽しいのかな? なんでつらい思いをしてまで走るんだろう・・・ と思いがちだが、選手たちは、走ることが大好き、 そして楽しんでいる。 ![]() ![]() 自分1人だと諦めてしまうが、駅伝はチームスポーツ。 次の人にタスキを渡すために頑張る! 三島中学校の生徒たちも、話してくた。 選手の中には、将来、箱根駅伝で走りたい!という子も! いつか、青学VS東洋の一騎打ち! テレビで見てみたいな~。 ![]() |
2020年1月13日
【丸高屋】思い出すだけで、
食べたくなってしまう。 それが、ラーメン。 それが、丸高屋。 今回、僕らが足を運んだのは、 那須塩原は太夫塚にある「株式会社丸高屋」。 ![]() 代表取締役の高久豊さん、
取締役本部長の大塚雅美さんにお話伺った。 取材帰りに寄っていたラーメン屋に取材に行けるなんて、 そして再びラーメンが味わえるなんて なんて幸せな2020年なんだろうと・・・。 お父様が中国料理を営んでいて、自分はラーメン屋の 経営者になりたいとスタートさせた高久さん。 ラーメン屋さんということで、 寡黙な職人気質だろうと予想していたが、 お会いしてみると、とても若くて気さくな社長さん。 ![]() 本社には、大きな樽のディスプレイ、 そして「お客さま、スタッフ、業者様に貢献する」と 掲げられた大きな額が飾ってある。 その言葉通り、お客様が第一、 そしてスタッフが働きやすい環境づくりを重要視。 お店に伺うと、元気なあいさつで出迎えてくれるスタッフさん。 味はもう言うまでもない。 なぜなら、美味しいから、取材したかった・・・。 ![]() 看板の味噌にもこだわりを持ち、 20部糀みそを使用し、この味にたどり着くまでに 52回も失敗したんだそう。 ラーメンのおいしさはもちろんのこと、 会社への愛、そしてラーメン愛がしみる取材だった。 ![]() |
2020年1月6日
【満寿家】何年もこの番組を担当しているが、
那須塩原で1年のスタートを切るとしたら、 このジャンル以外、思い浮かばない・・・。 新年最初の今回、僕らが足を運んだのは、 那須塩原は塩原温泉街にある温泉宿「満寿家」。 ![]() 代表の臼井祥朗(うすい・さちお)さんにお話伺った。
やはり、那須塩原で新年をスタートさせるには 温泉でしょ! 今回は足だけ、ほんの少し入らせていただいた。 マスヤの特徴は何といっても、その泉質。 単純泉と言いながら、そのメタケイ酸の高さには驚き。 ![]() お部屋は、10畳間で、窓からの景色は、最高。 那須塩原が誇る緑、箒川、そして野天風呂。 これがすべてそろって初めて、塩原温泉郷と言える。 この年末年始は、もうすでに満杯で、 そのお客さんの3分の2は、帰りに、来年の予約をして帰られる。 つまり、ほとんどのお客さんが、 このマスヤに魅了されているというわけ。 ![]() 2019年は、相変わらず、たくさんの温泉・宿を訪れたが、 どこに行っても、そこには素晴らしい景色、お湯があった。 さぁ、スタートダッシュは成功だ。 2020年も、どうぞ、よろしく。 ![]() |
ほんの少しで良いから
一息つける時間をつくりませんか?
今回、僕らが足を運んだのは、
那須塩原は井口にあるテイクアウト専門の
コーヒーショップ「モッテクコトリ」。