[今週のgreen FM]2013年12月27日
那須塩原市のVIP出演!! |
2013年12月20日
☆おみやげ☆今回の なすしおばらgreenFMは、「おみやげ」をテーマで、ご紹介していきたいと思っています。 明日の12月21日に、故郷へ一時帰国するアリス。 フランスで待つ、ご家族への那須塩原のおみやげを渡したいとのこと。 アリスはさっそく、眞善さんを連れて調査へレッツゴー! 日本のお・み・や・げといえば?那須塩原の名産といえば? 一体どんなおみやげを選んだのでしょうか?楽しみ楽しみ(・v・) 那須塩原で販売しているお土産も、沢山登場します。 年末に何を買おうか迷っている方、そちらもぜひお楽しみに! 今回の買い物の合間の二人が繰り広げる、思わず笑ってしまう会話が満載! こちらも注目ですよ。 明日12月21日7:30~放送の 『なすしおばらgreenFM』をお聞き逃しなく!! 寒い朝ですが、頑張って聞いてくださいね(*´∀`*) 取材の様子や写真、その他詳しい情報は放送終了後「番組後記」にて、 公開しますので、こちらもお見逃しなく!! ![]() |
2013年12月13日
ハンターマウンテン塩原リスナーの皆様、こんにちは。 編集長の小池です。 今週は、県内で最も早くオープンした ハンターマウンテン塩原をご紹介。 なんと!今年は11月30日からスタート! なぜこんなに早くオープンできるのか、 岡田眞善と番組アシスタントのアリスと一緒に その謎を解き明かしに行ってきました。 ただスキー場を取材するだけではない、 『なすしおばらgreenFM』ならではの切り口で 寒い冬に暖かい気持ちになれる、 ホットな情報をお届け! あなたに楽しんでもらう事だけを願って、 夜中もずっと活動している、 雪のプロフェッショナルが出演します! 明日12月14日7:30~放送の 『なすしおばらgreenFM』!をどうぞお聴き逃しなく 取材の様子や写真、その他詳しい情報は、 放送終了後、番組HPの「番組後記」にて公開しますので そちらもお楽しみに。 ![]() |
2013年12月6日
小学生アイデア料理コンテストリスナーの皆様、こんにちは。 編集長の小池です。 大切な人の為を想って、一生懸命に『料理』した経験、 あなたにも一度はありますよね。 新鮮な食材を使って、美味しい『料理』をつくる。 味見して口に合わなければ作り直す。 作ってあげるのはもちろん、家族や友達、恋人同士で 一緒に作って、食べて、一緒に笑顔になるのも楽しみの一つ。 しかし、それだけではなく、 「何のために」、「誰のために」作るのか―。 そんな想いを込めて作る『料理』には 不思議とエネルギーが宿い、食べた人をも 元気にしてくれるパワーがあります。 今週は、そんな『料理』を「家族で楽しく作る」という 目線でお話してくださる、那須塩原市にお住いの 料理研究家のキッチンスタジオへお邪魔しました。 和気あいあいとした調理の模様は 明日12月7日7:30~放送『なすしおばらgreenFM』にて。 お聴き逃しなく! |
2013年11月30日
パティスリーシャモニー白河屋リスナーの皆様、おはようございます。
編集長の小池です。 今週の週末は、「美しい」ケーキを求めて 大切な人と那須塩原に車を走らせる。 手に入れた、上質で濃厚なオペラを ウイスキー片手に、心休まる自宅でゆっくりといただく。 まるで、銀座にいるような高級感あふれる味。 甘く流れる、スウィートタイム―。 そんな大人の休日の過ごし方、いかがでしょうか。 銀座一流店の味を那須塩原で、しかも手頃な価格で 楽しむことが出来る、名店。 美しい盛り付け、上品な味、高品質な材料をふんだんに 使用した、贅沢品ならではの小さめのサイズ。 どれをとっても、どことなく気品があるケーキたち…。 今週はそんなケーキたちが並ぶ、あのお店をご紹介。 なすしおばらgreenFMブログ、今週もどうぞご高覧下さい。 :::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::: 国道4号線から、にしなすの運動公園方面へ道をそれると 那須塩原市シルバー人材センターが見えてきます。 その向かい側に、ひっそりと佇む、白い壁面の建物。 小さなケーキの付いた、主張しすぎない木製の白い看板。 ガラス張りの店内からのぞく、ショーケースに並んだ 「美しいケーキ」たち。 小鳥のさえずりが響く、さわやかな朝に あたり一面を甘~い香りで包んでくれる、 知る人ぞ知る名店。 そう、今回は「パティスリーシャモニー白河屋」をご紹介。 朝9時から夜8時まで、ショーケースという最高の舞台で パティシエに「洗練されたケーキ」として磨きを かけられている主役たち。 その舞台の総監督ともいえる、パティシエ、 鈴木幸雄さんに(写真左上)お話を伺いました。 ![]() 銀座の顔である、和光の時計台。
その隣のビル1Fにある、和光ケーキ&チョコレート ショップで修業を積んだ鈴木さん。 ふるさと那須塩原に戻り、地元で手に入る材料を ケーキに活かし、開店した17年前から変わらぬポリシー 「味に対するこだわり」を貫いている。 そんな鈴木さんが作る、主役級ケーキたちの中で ひときわ輝く那須塩原スイーツ「みるマンジェ」。 ![]() クッキーがベースのタルト生地にあんこを敷き、その上に
那須塩原市産の牛乳から作った「ブラマンジェ」を乗せ 一番上に地元食材がトッピングされているという 「地元産スイーツ」。 商品名は那須拓陽高校生が「みるマンジェ」と命名。 「みる」は、牛乳の「ミルク」から、そしてゆるキャラの 愛称「みるひぃ」から取り、牛乳から作った「ブラマンジェ」の 「マンジェ」を残した。作り方は一律ではなく、各店舗ごとに オリジナルのアレンジを加えた味が楽しめる。 「パティスリーシャモニー白河屋」でアレンジされているのは クラッシュゼリーの上にフルーツを乗せた洋風のものと、 あんこ・栗・きなこが絶妙な、びっくり和風コラボの 2種類の味。 綺麗な見た目に心奪われ、思わずシャッターを切った、眞善。 カメラを置くとすぐに、2個ともペロリと食べてしまった。 取材中、終始この笑顔だったスイーツの味の感想は 手に入れたあなたなら、お分かりのはず。 ![]() このほかにも濃厚レアチーズケーキ、卵のちからでふんわり
定番ショートケーキもペロリ。甘党のぞかせる 食べっぷりだった。 そうそう、わたくし小池が一口食べて、思わずブログの宣伝を してしまった、レアチーズケーキのお味は…? 雪を降らせたような、白い粉砂糖で一面覆われた表面。 白いベールをスプーンでめくると、手の体温で程よく溶けた クリームチーズが、つややかな輝きを放ちながら口の中へ―。 口に入れると、クリームチーズの酸味と砂糖の甘みが 一気に広がる。でもそれは雪のように、スッと消えてしまう。 だからこそまた、口に運びたくなり、あっという間に 食べ尽くしてしまう。 リピーターになる、お客様の気持ちがよ~く分かりました。 数日後、またレアチーズケーキが食べたくなり、 お店へ足運んだが、売り切れて買えず…。 皆様にはお早目のご来店をオススメ致します。 …さて、本題に戻りますよ。 今でこそ気軽に買えるケーキ。それも作り手、 パティシエの皆様がいるからこそ、 美味しいケーキを手に入れることが出来ます。 今回お話を伺ったパティシエの鈴木さん、お奥様と出会いは 実は都内の修業先のケーキ屋さんだと、 照れくさそうに打ち明けてくださいました。 お店にバイトとして来ていた奥様とご縁があり、結婚に 至ったそうです。 独立して、お店を出すことが夢だった修業先。 そこで学んだ知識は、いつしか愛する人を幸せな笑顔へと 導くレシピへと、変わっていったのではないでしょうか。 シャモニー白河屋さんのケーキは、そんな鈴木さん夫婦の 愛情をたっぷり受け継いで、笑顔で来てくれるあなたを、 今日もショーケースで待っていますよ。 そしてお楽しみの「パティスリーシャモニー白河屋」からの プレゼント詳細は、番組HPにある「インフォメーション」を ご覧ください。 クリスマスケーキもうご予約はお済ですか? 「パティスリーシャモニー白河屋」では、 ご予約絶賛受付中です。 大好きな人と結ばれたいあなた、今年のクリスマスは 鈴木さんの力を借りて、甘~くアピールしてみてはいかが? ![]() +゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜
パティスリーシャモニー白河屋 〒329-2706 栃木県那須塩原市睦105-61 Tel 0287-36-4311 営業時間:9:00~20:00 定休日:不定休 +゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜:..*.;+゜ ブログのお相手は、なすしおばらgreenFM日記 「小池編集長」でした。 |
今回、なすしおばらgreenFMに
な、なんと、那須塩原市の「代表」ともいうべき、
あの方が出演します!!
那須塩原市といえば・・・
AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」に乗せて、
市の様々な人が踊る映像が、話題になっていますが、
実はこの動画に、制作裏話があったんです。
そんな話題も交えながら、『カフェ セントロ』で
那須塩原市の「代表」にお話を伺いました!
いつもの自由な雰囲気で番組は進んでいきますよ!
明日12月29日7:30~放送、今年最後の
『なすしおばらgreenFM』をお聞き逃しなく!!
取材の様子や写真、その他詳しい情報は放送終了後
「番組後記」にて、公開しますので、こちらもお見逃しなく!!