[番組後記]2014年6月21日
最も気になるとて焼、「寿司とて」の味とは・・・!![]() とて焼きなのに、お寿司屋さん…
そう、今回頂いてきたのは「寿司とて」。 想像できますか? 手巻き寿司がクレープのような生地で巻かれているんです。 中身は、マグロの醤油漬けやイクラをはじめ、 かんぴょう、キュウリ、錦糸卵などが入っていて 完全なる手巻き寿司… ![]() 実物を目の当たりにした眞善さんとアリス、
ちょっと不安そう… 甘い生地にお寿司… 合うのかな…? ![]() いただきます
パクリッ !!!!!!!!!!! お、美味しい!!! クレープのような生地は、錦糸卵のような味で これは和食と言っても良いかもしれません。 ボリュームもあるので、 寿司とてを食事としても良いと思います! 寿司とてなら、和食を歩きながら食べられます! ![]() とて焼きの異端児「寿司とて」、
甘かったり、しょっぱかったりするとて焼きからすると ご飯が入っているのは驚きかもしれませんが、 1度味わって頂ければ美味しさが分かります。 また、ワサビを付けて食べるのも美味しかったです。 まだ食べたことのない方、是非食べてみてください。 意外と相性が良くて美味しいですよ♪ 【Information】 「幸楽寿司」 営業時間…11:00~15:00 17:00~22:00 住所…那須塩原市塩原725-1 定休日…月曜日 問い合せ…0287-32-2061 |
2014年6月14日
塩原の移動販売店を調査!今回は、移動販売を行っている「なす・きゅん・たこ焼き」について
坂入さん、鈴木さんにお話を伺ってきました。 ![]() 右上:鈴木朗さん
左下:坂入智広さん こちらの移動販売では、たこ焼き、やきいも、 かき氷、クールぽてを販売しているそうです。 …クールぽて? 見た目は普通の焼き芋と変わらないのですが、 触ってみると…つ、冷たい!!! そして、蜜が皮から溢れ出ている! 眞善さん、早速やきいもを食べるように豪快にパクリ! ※通常はスプーンでスイーツを食べるようにいただくそうです。 ![]() スイートポテトのようにしっとりとしていて、
あまーいんです。 そして、緑色の移動販売車で販売している アッツアツのたこ焼き。 ![]() たこ焼き自体の大きさもピンポン玉ぐらいと大きいですが
中に入っているタコも大きい!存在感、大!!! そして、ネギも大きい! 地産地消にこだわったネギは、食感もしっかり楽しめるんです♪ これからも様々な商品開発に努めていくそうなので 楽しみですね♪ とってもユニークなお2人が営業されている移動販売の居場所は、 Facebookで確認することが出来ます。 是非、見つけたら立ち寄ってみてください! ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「なす・きゅん・たこ焼き」お店は、基本的には塩原温泉街を抜けて3分ほどのところにある、源三窟向かいの駐車場で営業しています。 また、イベントなど、イレギュラーな場合の出店状況はこちら、 なすしおばらgreenFM のフェイスブックページも御覧ください! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |
2014年6月7日
那須塩原でサイクリング!お久しぶりです、制作のmaruです。
今回のgreenFMは、自転車の初心者アリスと一緒に、ロードバイクに挑戦してきました。 と言っても普段からかなり走りこんでいる眞善さん、この日も準備万端でやって来ました。 ![]() 「怖い~~」と最初は恐る恐るだったアリスも、
徐々に慣れてきて早速サイクリングスタート! ![]() 今回二人は道の駅明治の森・黒磯をスタートして、
板室街道を、板室温泉方面へ・・・ 特にゴールも設定せずに、向かっていく方向だけ決めて進んでいきます。 途中「ふるさと直売所」に立ち寄ったり、以前取材に伺った牧場に訪れたり、自由に那須塩原でのサイクリングを楽しんでいきます。 ![]() 特にこの時期は新緑が眩しく、風も爽やかで気持ちが良いのでどこまで~も走っていけるような気持ちでした。
そして一旦目的地として設定していたお寺に到着して、記念撮影。 ![]() と、ここでアリスから疑問が・・・
「なぜ今日は突然自転車に乗ったんですか?」 それもそのはず、突然取材に連れて来られ、今日は自転車に乗ろうと言って、突然連れて来られたんですから・・・ 実はなすしおばらgreenFMチームで、那須高原ロングライドに参加することになり、今日はその練習だったんです! 是非皆さんも一緒に参加して、那須高原ロングライド、楽しむのはもちろん、この時期は車で来ても楽しめる板室街道をドライブで立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね! 那須高原ロングライド2014 |
2014年5月31日
塩原のおいしい「カブ」を堪能★今回は、一年の中で新緑の映えるこの時季が
最も美味しいと言われる「カブ」の味を 堪能してきました。 お話を伺ったのは、 旅館「彩つむぎ」の女将、君島 理恵さん。 ![]() 君島さん自身も「感動した」という塩原高原かぶは
葉付きで売られていて、 この葉の部分も食べられるんです! 最初は、なんと生で頂きましたが 甘みが強く、とても美味しかったです! 味付けをしなくても物足りなさを感じさせない、 柿のような食感と瑞々しい味わいでした。 ![]() 水分の多い新鮮な塩原高原カブは、
切り込みを入れただけで みかんの皮を剥くようにカブの皮が剥けるんです! それだけ瑞々しい 塩原高原カブを使った料理は絶品! カブのグラタンはご飯も入っていて、 スープのように柔らかくリゾットのようでした。 温めてもカブのシャキシャキ感は 変わらず楽しめるんです。 ![]() カブの葉の部分は、鰹節と混ぜて
ご飯にのせて頂きました! これまた美味しい! 食事だけでなく、特別に 塩もみ体験もさせて頂きました! ![]() 切ったカブに塩を加えて揉む
たったそれだけなのに 甘みが増して美味しかったです。 塩原高原カブを皆さんにも堪能してほしいです! 現在行われているキャンペーン 「ウェルカム新緑!ウェルかぶ塩原♪」では 協賛する宿泊施設や飲食店、直売所などで 塩原高原カブを使った料理を提供しています。 6月30日(月)まで開催されていますので 是非この機会に塩原高原カブを味わってみてください。 また「塩原温泉 かぶ農家見学ウォーキング」も 開催されるので、そちらにも参加してみてください。 塩原高原カブを食べて あなたも「感動体験」してみませんか? ※詳細は以下を御覧ください♪ 【Information】 「ウェルカム新緑!ウェルかぶ塩原♪」 開催期間…5月20日(火)~6月30日(月) 問い合せ…0287-32-4000 【Information】 「塩原温泉 かぶ農家見学ウォーキング」 開催日…6月4日(水) 定員…先着15名 締め切り…5月31日(土) 申し込み…0287-32-4000(塩原温泉観光協会) ![]() |
2014年5月24日
那須塩原バーガーとは!!今回は、那須塩原で生まれた
「那須塩原バーガー」というB級グルメについて 西那須野商工会グルメ研究会の小出 昭夫さんに お話を伺ってきました。 ![]() 去年参加した「とちぎ元気グルメまつり」では
およそ1300個を売り上げたという那須塩原バーガー! うんまいもんフェスティバルでは 第1回目は30分経たないうちに100個売れ、 第2回目は400個用意し、完売してしまうほどの人気! その「那須塩原バーガー」が、こちら! ![]() 「那須塩原」を由来に作られた「那須塩原バーガー」は
その名の通り「茄子、塩、バラ肉」を使用したバーガー。 歯応えのある茄子にバラ肉を巻き、塩で味付け… で、終わりではないんです。 更にチーズが入っているんです! さすが生乳生産量、本州1位の那須塩原市! 他にバンズにはキャベツも一緒に挟んでいるので、 キャベツのシャキシャキ感と衣のサクサク感という 食感もしっかり楽しめます! しかも厚みが、よくあるハンバーガーのおよそ3倍! ずっしりと重いんです! ![]() 眞善さんは、がっついていました。
この「那須塩原バーガー」は 新鮮な茄子を使っているので 普段は食べられないんですが… なんと、5月25日(日曜日)に 千本松牧場で行われる 「第3回うんまいもんフェスティバル」で 味わうことが出来ます!!! このうんまいもんフェスティバルでは 県内のB級グルメが32店舗が参加するので、 那須塩原バーガーはもちろん、 県内のB級グルメが堪能できます。 「那須塩原バーガー」は、 いつも売り切れてしまうほどの人気ですので 是非お早目にお越しください! そして「買えなかった」、「行けなかった」 「また食べたい」という方に耳よりの情報! 那須塩原バーガーに挟んでいるコロッケは サトウ精肉店さんで「那須塩原コロッケ」として 販売しているんです! バンズに挟んで食べれば ご家庭でも那須塩原バーガーを 味わうことが出来ます。 眞善さんが「また食べたい」と何度も言っていた味、 西那須野グルメ研究会の本気の味を楽しむことが出来ます。 「うんまいもんフェスティバル」来る価値あります! そして「那須塩原バーガー」を この機会に是非味わってみてください! 皆さんのお越しをお待ちしています! ![]() 【インフォ】
「第3回那須野ヶ原うんまいもんフェスティバル」 日時…5月25日(日曜日) 10:00~15:00 場所…千本松牧場 問い合せ…0287-36-0697(西那須野商工会) |
塩原に行ってきました。
お邪魔したのは「幸楽寿司」
そして、お話を伺ったのは、店長の関 進太郎さんです。