[番組で紹介した情報]2018年10月29日
【#69 】![]() 「農園民泊」という言葉は聞きなれませんが、 菜花の庄は、宿で農園を持ち、庄山さんが管理、 そして宿の料理に使用し、調理するのも庄山さん。 安心安全で、新鮮かつ栄養のある食材を使用し、 宿泊客に健康と癒しを提供しています。 近年、忙しい生活を送る方が多く、 身も心も疲れ切った人々が増えています。 そんな方が、那珂川町の景色に触れ、 菜花の庄でゆっくりと過ごし、 健康を心掛けてほしい。 そんな想いで庄山さんは経営しています。 季節ごとに変わる料理のメニューは菜花の庄のこだわり。 ぜひ、チェックしてみてください。 ![]() |
2018年10月22日
【#68】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回は、桶田と山口の2人でお届け。 今が旬の「お米」。 そんなお米づくりには欠かせない 農業機械についてクローズアップしました。 さて、来週はどんなナチュラリストが 来てくれるのでしょう。 お楽しみに! ![]() |
2018年10月15日
【#67】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは、 那須烏山市で梨を生産する 大野果樹農園の代表、大野博康さん。 大野さんは32歳という若さで、お父様から 農園を引き継ぎ、自信も結婚されて3児の父。 穏やかで頼れる代表です。 この時期の梨と言えば、 やはり「にっこり」です。 ![]() 美味しさと信頼がモットーの大野さん。 甘くておいしい梨を作るのはもちろんのこと、 買った方が梨について分かりやすいように、 手作りのカードを袋に入れて販売しています。 「梨」と言えば神奈川県が有名ですが、 ここ栃木県もとても盛んな地域で、 生産量も全国で3位。 イチゴだけでなく、この時期は誇るべき「梨」がある。 そんな自信と誇りを胸に、日々梨づくりに励んでいます。 ![]() まだまだにっこりのシーズンは続きます。 ぜひ、お買い求めください! ![]() |
2018年10月8日
【#66】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは、 宇都宮市でお米を生産している「米米(マイライス)鈴木」代表の 鈴木康男さん。 ![]() マイライス鈴木は、安全でおいしいお米をモットーに、 大規模の面積でお米を生産しています。 生産する品種は20種類以上を誇ります。 こだわりは生産するお米だけではありません。 地域の小学生たちを中心に、 田植え体験や稲刈り体験なども行っています。 自分で作ったお米を自分で食べる。 そして、お米の大切さを分かってもらうために、 鈴木さんは日々、子供たちに教えています。 今では環境にもこだわり、保全活動も行っています。 バイタリティーあふれる鈴木さんの活躍に 目を離せません。 ![]() |
2018年10月1日
【#65】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは、 矢板市のリンゴ農家、加藤農園 代表の加藤裕樹さん。 ![]() 加藤さんの農園は矢板市の中でもリンゴ農家が
多い長井地区。 りんご団地とも言われているぐらい、 リンゴが盛んな地域です。 今回は今が旬の「秋映」と「秋茜」を持ってきてくれました。 この時期のリンゴは甘みと酸味のバランスが絶妙で 爽やかな味わいです。 ![]() 矢板のリンゴの特徴は、 樹上完熟と言って、樹の上で完熟させてから販売するため 買った日に、美味しいリンゴが食べられること。 だからこそ、現地に足を運ばなければ買えないのです。 しかし、足を運んで買う価値があります。 それだけ、美味しいリンゴ。 そんなりんごを加藤さんは日々生産しています。 |
「ナチュラリズム」。
今回のナチュラリストは
那珂川町から、「農園民泊 菜花の庄」代表の
庄山政男さん。