[番組で紹介した情報]2019年7月29日
【#109】![]() ベリーズベリーは、栃木のイチゴを使用した いちごシェイクやかき氷をキッチンカーで 販売しています。 SNSが普及しているこの時代に、 一切SNSでの広告宣伝をせずに、 車1台で走り回っています。 福田さんのご実家はイチゴ農家ということもあり、 ロスの商品をどうにか生かせないか!と言う想いで、 加工して販売しようとキッチンカーに踏み切りました。 そのオシャレな見た目と、とちおとめのポテンシャルを いかしたドリンクは、首都圏でも大人気! 今や、「ウォーリーを探せ」ならぬ、 「ベリーズベリーをさがせ」状態になっています。 初めてまだ2カ月のベリーズベリー。 今後の発展に期待大です。 ![]() |
2019年7月22日
【#108】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは、 大田原市から与一スイカを生産している 「高橋農園」代表の高橋さん。 ![]() 昨年に続き、2度目の登場です。 今年は梅雨が長いため、心配していたのですが 例年と変わらず、甘くてジューシーなスイカが 収穫できているそうです。 実際にお持ちいただいた大玉のスイカは、 10キロ越えの特大サイズ! こんな大きなスイカを毎日収穫しているのですから 身体への負担も大きいです。 そんな大変さからか、年々スイカ農家は減少しており、 後継者問題を抱えているそうです。 そんな問題を解決すべく、 高橋さんは後継者育成に力を入れています。 スイカを作ってみたい! 勉強したいという方、大歓迎だそうです。 ![]() |
2019年7月15日
【#107】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは、 茂木町から、「雑穀農家のパンと宿 月noko」。 君島さんご夫婦と、10カ月の男の子「れおくん」。 ![]() 穏やかで、笑顔が素敵なご夫婦です。
月nokoでは、ご主人が雑穀を育てる農業を、 奥様が、パンをつくるパン職人、 家族で、古民家を利用した宿を経営しています。 大自然あふれる茂木町の中で、 ゆったりと心地良い時間を過ごしてほしいという 想いからオープン。 ナチュラルな暮らしの中で、家族3人、 穏やかに暮らしています。 宿の看板息子だという「れおくん」も、 ラジオに出演し、絶妙なタイミングで 声を出してくれました。 ![]() |
2019年7月8日
【#106】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは、 芳賀町からトマト農家「斉藤農園」 代表の斎藤剛一さん。 ![]() がっちりとした体系とは裏腹に優しい表情の ベテラン農家さんです。 斉藤農園では冬トマトと夏トマト、お米を 生産しています。 トマト一筋でやってきた斉藤さん! トマトへのこだわりはもの凄い! 特に冬トマトは、冬の寒さを耐え抜き 甘さとみずみずしさが特徴です。 そしてこれからの季節は夏トマト。 今年も猛暑が予想される夏です。 気温、水分の管理をしっかりとしないと病気になってしまいます。 「さっぱりとした味わい!」というのが夏トマトの特徴です。 トマトにこだわり抜いた斉藤さんのトマト! ぜひ、食べてみたいです! ![]() |
2019年7月1日
【#105】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 大田原市からアウトドアガイド「ムーラビート」 代表の深澤譲二さん。 ![]() この深澤さんが凄い!
現在はアウトドアガイドとして数々のお客さんを ハイキングや登山のガイドをしているが、 以前は、環境省に関わるお仕事だったり、 動物園勤務の過去も持つ。 まさに、自然のプロフェッショナル! そんな深澤さんのガイドは、安心安全はもちろん、 アッと驚くような豆知識がボンボン飛び出す。 そしてお客さんからの疑問・質問に対し、 深澤さん自身も勉強になることが多いそうです。 これからの季節はハイキングにキャンプ、 BBQと、アウトドアにはうってつけの季節! ぜひ、安全に!楽しみましょう。 ![]() |
「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。
今回のナチュラリストは、
「ベリーズベリー」代表の福田さん。