[番組で紹介した情報]2019年6月24日
【#104】![]() |
2019年6月17日
【#103】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 那須塩原市から、旅館「彩つむぎ」の女将であり、 塩原温泉うんまいもんプロジェクト委員長の 君島理恵さん。 ![]() 君島さんは、塩原の魅力である「温泉」はもちろん、 隠れた魅力である「三大高原野菜」のPR活動をしています。 ・高原大根 ・高原ホウレンソウ ・高原カブ 今回はその中でも今が旬の「高原カブ」を 持ってきてくれました。 この高原カブは、トロっとした触感、 そして甘くてジューシーなことから、 別名「トロカブ」とも言われてます。 生でも食べられるほど甘く、新鮮です! 今回、たくさんのカブ料理を持ってきてくれました。 どの料理も絶品です。 塩原にある道の駅などで購入できますので チェックしてみて下さい。 ![]() |
2019年6月10日
【#102】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている
「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 矢板市から、伐木業の(空師) 和氣光伸さん。 和氣さんは脱サラして数年前に林業の世界に 飛び込みました。 しかし、林業の世界には中学生の頃から 憧れを抱いていました。 というのも和氣さんのご近所に 林業の世界では有名な方が住んでいました。 その方の技術・人柄に魅了され、林業を 志すようになりました。 やがて和氣さんはその方に弟子入り。 師匠の背中を見て、林業を学んでいきました。 しかし、数年前、師匠は作業中に転落し、 かえらぬ人に・・・。 師匠が守ってきた技、そして人柄を受け継ぎ、 和氣さんは今日も、大木と向き合っています。 ![]() |
2019年6月3日
【#101】「桶田博信」と、「山口あや」がお送りしている 「ナチュラリズム」。 今回のナチュラリストは 岩舟町から「宝咲農園サンウェルス」の 富山皓斗さん、智さん。 そして広報の鹿児島さん。 ![]() サンウェルスは、ミニトマトに特化して 新鮮で美味しいトマトづくりを目指しています。 大学を卒業したばかりの皓斗さんが、 代表として農園を経営。 その代表をどっしりと支えるのがお父様の智さん。 もともとトマトづくりをしていた智さん、 「父が作ったトマトを食べて感動した。 僕もこんなトマトが作りたい!」 それをきっかけに農園を立ち上げました。 実際に食べさせていただいたトマトは 肉厚で甘くてジューシー!もう言うことなし! ぜひ、サンウェルスのトマトを味わってみてください。 ![]() |
「ナチュラリズム」。
今回のナチュラリストは
壬生町から「うたたね農園」
代表の伊藤博人さん。
年間で50~60品種の野菜を育てる
農業のプロフェッショナル。
穏やかで、優しい笑顔の裏側には
野菜に対する想い・こだわりが詰まっています。
農園を1人で守る伊藤さんは、
朝早くから野菜の収穫・管理、
そしてお客様への配達と、夜遅くまで大忙し。
しかし、農業にやりがいを感じ、
「無農薬」一筋で、日々野菜と向き合っています。
今回もスタジオには新鮮なお野菜を何種類も
持ってきてくださいました。
これからも美味しいお野菜を作り続けていただきたいですね。