ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

NEW TREND ONE 08:10~08:20 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/6/17 08:17/紅蓮華/LiSA

ベリーグットリップ2024春夏号
キャンパスNAVI
RADIO BERRY × 栃木トヨタ 新型クラウン特別展示会
かんたんマネー講座
BERRY GOOD CM 2024
ベリテンライブ2024
ラジオCMしませんか
生コマ
お仕事ナビ

メッセージ受付
プレゼントの応募
プログラム
キラリ!日光
日光~グッディーグッディー
日光FEELING
日光シチズンプロモーション
週末ナビ
◆今週のプレゼント◆
日光市
日光彩子

[キラリ!日光]

2013年2月21日

今回は日光の夏の風物詩「日光天然氷の切り出し作業」を見学してきました!!

皆さんは、日光の夏に欠かせない、涼しい日光の夏を象徴するあの人気の食べ物を食べたことがありますか??

それは・・・
その通り!! 「日光天然かき氷」!!!

あのフワフワの風貌にして、口の中に入れた途端にスゥーッと溶けてしまう、頭のキーンと痛くならない、あのかき氷。

その氷がどうやって作られているのかを、今回、我々は取材してきたのでした。
日光市内の某所。1月の早朝から、池にはられた氷の切り出し作業が始まります。
氷の厚さはよそ15センチ!
粉雪が舞い散る中、屈強な男衆が集まって、この作業は行われていました。

切り出した氷は、木製の滑り台に乗せられて、その先のゴール目指して、雪の中をすべり落ちてゆきます。向かう先には・・・



ヒムロ(氷室)がっ この小屋の中で、冬に苦労して作られた氷を保管して、夏、お客様に提供されるのでした。

100年以上続く、この氷の切り出しに使われる道具は、手作りのものが多く(写真↓)、
四代目・徳次郎の元に集まった者たちは、体を使ってこの技を覚えてゆくという・・・。

伝統を守るこの作業に集う者たちはその理由を、口々にこう言う、「ただ、楽しいから」。


ボランティアで、ただその気持ち一つだけで集まる者たちの別の楽しみは、仲間とのおしゃべりや、こうして差し入れされるコーヒー!! そして、カレーなど!!!


「日光天然かき氷」の美味しさの秘密は、仲間たちの絆、なんだなと感じました☆


夏まで待てないあなたは、今市のこちらのお店で「日光天然かき氷」を頂くことができますよ。その氷を入れたお酒のロックもおすすめです!


[日光~グッディーグッディー]

2013年2月21日

★ぱん工房 薫風堂★

今回こばちは、日光市木和田島にある
パン屋さんに行って来ました♪

その名も『ぱん工房 薫風堂』!

看板が素敵でしょう?
パン屋さんのイメージとは違う筆文字!
おしゃれ~人´∀` )( ´∀`人
こばちも負けじとポージング(笑)
お話しを伺ったのは、
店主の大房一成さんですヾ(@^▽^@)ノ
こばちが試食させていただいたのはメロンパン♡
THEメロンパンって感じでサクサクふわふわの食感!
でも甘いだけじゃないんだよぉ~
う~ん、食べてみたら分かるのだヽ(`・ω・´。)q
ココア味もあって
こちらは米粉を使っております!
ちなみに・・・
メロンパンが出来るのはお昼頃だって♡
他にも沢山の種類のパンがあるので
是非1度、日光の穴場的パン屋さん
ぱん工房 薫風堂さんへ行ってみて下さい♪

パンの予約もできますよぉ~
電話/FAXは、0288-26-9868番です!

2013年2月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
前の月   次の月