ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

ONE MORNING 06:30~06:40 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/14 06:32/Mine or Yours/宇多田ヒカル

ベリーグットリップ春夏2025
radikoユーザーアンケート調査
TRAFFIC SAFETY CAMPAIGN
親子で楽しく!餃子クッキング
親なきあと対策セミナー
生コマ
ベリテンライブ2025
お仕事ナビ
ラジオCMしませんか
無事故無違反チャレンジ

メッセージ受付
プレゼントの応募
プログラム
キラリ!日光
日光~グッディーグッディー
日光FEELING
日光シチズンプロモーション
週末ナビ
◆今週のプレゼント◆
日光市
日光彩子

[プログラム]

2014年1月30日

今週のプレゼントは♡

NIKKO WAVEでは、メッセージをくれた方の中から、抽選で毎回2名様に
日光仮面ピンバッチと番組ステッカーのセットをプレゼント!
更に嬉しい特別プレゼントはこちら「今週のプレゼント」ボタンをクリック!
番組の感想や、景子さん&こばちへのメッセージも待ってまぁ~す♡

1月30日(木)は・・・


★キラリ!日光★
湯西川温泉かまくら祭り・夜の顔をご紹介!
★日光グッディーグッディー★
今回のグッディーは、湯西川温泉かまくら祭り・昼の顔をご紹介♪
★日光Feeling★
今回のフィーリングは、「日光の夜空を彩る冬の花火」の話題。
★週末ナビ★
「第14回 鬼怒川温泉鬼まつり」
「ひかりの郷 日光国体」のお知らせ!

[キラリ!日光]

2014年1月30日

湯西川温泉かまくら祭り・夜の顔をご紹介!

今回番組では、2つのコーナー「キラリ!日光」と、こばちちゃんの生リポート「日光グッディーグッディー」を合体して、今月25日から始まった湯西川温泉かまくら祭りを特集しました。副題は“かまくら祭り~昼の顔と夜の顔”。こばちちゃんは昼のかまくら祭りを生中継でお送りしましたよ♪

どうして昼と夜とに分けたかと言いますと・・・、それぞれイメージが全く異なるからなんです。皆さんも是非、両方行って、それぞれの魅力を感じてくださいね。


それでは夜の巻のはじまりはじまり~♪
お話しを伺ったのは、湯西川温泉かまくら祭り実行委員会の山城義嗣(写真↑左)さん。優しいお兄さんです。


待ち合わせの時刻は夕方6時30分。冬の空はうっすらと明るく、山に生える木々のシルエットも、まだ、はっきりと見えていました。ところが、30分もしない内にふいに訪れた闇の世界。たくさんの灯りが現れたんです☆

例えば、メイン会場の中。こんな大きなハートのイルミネーション(※全景写真はプログラムをご参照ください)があったら、永遠の愛を誓いたくなっちゃいませんか??

会場を埋め尽くす18基の大きなかまくらを囲む木々にも光が溢れ、かまくらの中からは暖かい灯りがこぼれています。
皆さんは、こんなに大きなかまくらの中(写真↓)に足を踏み入れたことはありますか? 中は結構暖かくて、防音効果抜群なんです! 背伸びをしても天井には手が届かないほどの高さです。それもそのはず、実はこのかまくらは、トラック3台分もの雪を湯西川の方やボランティアの方々が協力し合って出来上がっているのです。
メイン会場では小さなお子様を連れたファミリーが多く見られました。初めて見る雪に体をごろごろ転がして雪まみれになっている子がいたり、小さな子供達のキャッキャした声や走り周る足音が聴こえたりと、雪を楽しむ姿が印象的でした。


そして・・・

メイン会場を見た後、山城さんに誘導されるままほんの数分歩いて訪れた場所は、沢口橋という橋の上。眼下を流れる湯西川からは、川のせせらぎが絶えず聴こえていました。
そして川の中央にある中州(写真↑)には、優しく佇むたくさんのミニかまくらが、パア~っと無限大に広がっていました!! とても美しく、思わず涙が出そうになる景色です。さすが日本夜景遺産に登録されている夜景です。

このミニかまくらは、高さ30㎝位、一つ一つ手作りです。この夜景を見に来ていたお客様に感想などを聴かせて頂きました・・・数年前からいつか行ってみたいと思っていて、やっと旦那様と一緒に来られたという方や、来る度にミニかまくらの灯りの数が増えたり並べ方がより美しくなっているから、毎年訪れては感動するという方・・・一人で写真を撮りに毎年来るけれど、三脚を使ってフラッシュ無しで撮る雪と光の様子に魅了されてますという方・・・たまたま来たらこの夜景に遭遇して、思わずため息をもらしているという方・・・十人十色の感想がたくさん聴けました。

私の感想はと言いますと・・・一人で見るには勿体ない景色なので、やっぱり私も大切な人と一緒に見たいなあと思いました。静かに揺れる夜景の思い出を、心のカメラにおさめてみませんか?

湯西川温泉かまくら祭りは、3月9日(日)までの開催です☆(※写真中州のミニかまくらの灯りは月曜日以外の毎日行われます。が、その月曜日にはまた別の湯西川の場所がライトアップされています。詳細は下記HPのライトアップスケジュールをご覧ください。)


[日光~グッディーグッディー]

2014年1月30日

★湯西川温泉かまくら祭 昼編★

今日のグッディーグッディーは、
「湯西川温泉かまくら祭」について。
こばちは、昼の楽しみ方を生中継したよ~。

今年の湯西川の雪は、少ないみたいなんだけど、
会場にはドーンと18基もかまくらがありました!
18基のうち3基には、
なんと・・・自動販売機が入っているんです!
アイスもホットもありますし、ごみ箱もありました(笑)
とても不思議な光景なので、皆さんにも生で観て欲しいな~。
あと畳が敷いてある かまくらもありました!
畳のかまくらは、なんと・・・BBQが出来るのです(笑)

寒いから鍋かな?と思うでしょう?
鍋は煮るのに時間がかかるから、
すぐに食べられるBBQになったそうです。
この時間(午後3時)は、
かまくらの中は美味しいタレの匂いだけが残ってた~

で、皆さん、お腹いっぱいになったら雪遊びです!
雪だるま作りや、雪合戦はもちろん出来ます!
でも、こばちが体験したのは・・・ソリで滑る滑り台♡
7mくらいの長さがあるちょっと急なやつと、
10mくらいのゆるやかなやつと、2種類ありました~。

こばちは10mのにしたんだけど、これがめっちゃ楽しい!!!
大人もOKなので、是非滑って欲しいと思いました(笑)

ここでは、BBQ以外にも
温かい飲み物や食べ物の販売がありますので、
雪遊びしすぎて腹ペコになっても安心だよ~。
ちなみに、こばちは「平家しるこ」をいただきました♡
運転じゃなかったら、どぶろくだったかな(笑)

本日お話しを伺ったのは、実行委員会の【伴 弘美】さんです!
こばちの隣ね~♪♪♪

詳しいお問合せは、
湯西川温泉旅館組合、電話0288-98-0885番まで!


[日光FEELING]

日光の夜空を彩る「冬の花火」

今、日光市内では数々の冬のイベントが行われています。
そのうち、3つのイベント会場で『冬の花火』が楽しめますよ。
打ち上げを担当するのはどの会場も、
江戸時代から続く花火の名門「宗家花火鍵屋」。
日光の自然美や建築美と花火の調和をぜひご覧ください。

一つ目は、「奥日光湯元温泉雪まつり」。
会場は、湯ノ湖湖畔。
日時は、2月1日土曜日の午後7時30分から15分程度です。

2つ目は、「日光キャンドルページェント」。
会場は、憾満ヶ淵及び含満公園。
日時は、2月7日金曜日から11日火曜日までの5日間、
午後6時から15分程度です。

3つ目は、「中禅寺温泉カマクラまつり」。
会場は、中禅寺湖西桟橋。
日時は、2月8日土曜日の午後7時40分から約40分間です。

どうぞ温かい格好でお出かけください。
なお、気象状況によって変更や中止の場合がありますのでご注意ください。
詳しくは、日光市観光協会
0288-22-1525番までお問い合わせください。

[週末ナビ]

週末ナビ

■第14回 鬼怒川温泉 鬼まつり■
鬼怒川・川治温泉のイメージキャラクター
赤鬼のキヌちゃん・青鬼のカワちゃんと
鬼怒川温泉の女将さんが、お客様の“福”を祈願し、
お菓子や福銭の入った福袋をまく
「大がらまき大会」などを開催します。
鬼怒川温泉での「鬼」は福を招く鬼で、
「福はうち、鬼もうち」という掛け声で福袋をまきます。
皆さんで、鬼怒川温泉の節分祭を楽しみませんか。
会場は、鬼怒川温泉駅前広場。
日時は、2月1日土曜日と2日日曜日の午前10時から正午頃まで。
詳しくは、日光市観光協会
0288-22-1525番までお問い合わせください。

■ひかりの郷 日光国体■
スケート競技とアイスホッケー競技の氷上の精鋭たちが
全国各地から集まり、熱戦が繰り広げられています。
ぜひ、会場に足を運び、熱い応援をお願いします。
会場は、日光霧降スケートセンター、日光霧降アイスアリーナ、
日光市細尾ドームリンク、今市青少年スポーツセンター。
日程は、2月2日日曜日まで。
詳しくは、第69回国民体育大会実行委員会事務局
0288-25-7781番までお問い合わせください。

[◆今週のプレゼント◆]

2014年1月30日

今週は、

かまくら祭り雪だるまキーホルダー、日光仮面ピンバッチ、番組ステッカーをセットにして2名様にプレゼントさせて頂きます。
(※写真の景子さんは、日光仮面のポーズをとって、日光国体に参加されている選手達の光り輝く闘魂を応援している様子です。)

2014年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
前の月   次の月