メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
IMP.のIMPickup 14:55~15:00
2025/5/14 14:57/Ice cream/IMP.
明治32年、病弱であられた皇太子嘉人親王、
後の大正天皇のご静養地として造られた。
もともと、日光出身の銀行家、小林年保の別邸だった所に、
旧紀州徳川家江戸中屋敷の一部を移築したもの。
江戸・明治・大正の三時代の建築様式を持つ貴重な建物で、
国の重要文化財にも指定されている。
建築床面積は約1,360坪、
すべての屋根が一つにつながっている造りは、
見事としか言いようがない。
部屋数は106室、
天皇陛下がお使いになられた御座所や御学問所などの部屋を覗くと、
当時の建築技術、そして皇室文化を垣間見ることができる。
1万坪を超える庭園は、四季折々楽しめるように造られている。
なかでも、樹齢400年の枝垂れ桜は見事な景観だ。
『日光田母沢御用邸』は、まさに日本芸術です。