[RBZリポート]2016年3月23日
道場宿おもち茶屋☆彡![]() 趣のある旅館のような立派な佇まいのお店で、店内には大広間、床の間が1階と2階にそれぞれ5部屋ずつくらいあって、1階は純和風、2階は大正ロマンを感じさせる洋館のような作りになっていました。 ![]() お話を伺ったのは、店長の坂本健太郎さんです。
13年ほど前からこの土地で始めたおもち茶屋。 建物は大正初期に建てられた立派な日本家屋で、もともとは坂本さんがご家族で住んでいた実家だったそう。 趣のある建物を、住み替える時に壊してしまうのはもったいない。 そう思い、なにか建物を利用してできないか考えたときに、このおもち茶屋をやろう!と決めたんですって~~(*^▽^*) ![]() こちらは、今までは「京料理屋 おもち茶屋」として営業されていたのですが、今月から、コンセプトを改め、「おもち料理と家庭料理のお店 おもち茶屋」になりました ! 違いは、なんといっても、お手軽感ではないでしょうか? 京料理というと、あらたまった席や接待などで利用するイメージでハードルが高く感じますが、今回のコンセプトは京料理から家庭料理にコンセプトチェンジされているので、お値段んもリーズナブルで、気軽に、café感覚で入れちゃいます(*'ω'*) さて、そんなおもち茶屋さんのメニューですが、メインメニューは4種類あります。 どれもご膳(セットメニュー)で、お店のイチオシは「おもち御膳」! ![]() お餅(チーズいそべ焼き、あべかわ餅)、鴨南蛮雑煮、いなりずし、野菜の小鉢、あんみつのセットで、1100円。 おもちはもちろんつきたてで、アツアツでとってもやわらかくてみずみずしいおもちでした(*^▽^*) あべかわはトロトロに柔らかくて、チーズいそべ焼きは、炭火でパリっと焼かれた表面にチーズが乗せてあり、それをのりで一周巻いてあるのですが、お餅とチーズの風味が絶妙に混ざり合ってとてもおいしかったです! 鴨南蛮雑煮というのも、そばは聞いたことありますが、おもちは珍しいですよね。 しっかっりと味付けされた、鴨のダシが凝縮されたスープと一緒にほおばるおもち、最高でした!! また、今回コンセプトの改定に伴い、新メニューが登場! こちらはメインが週替わりになっていて、ごはん、みそしる、お新香、メイン(ローストビーフやチキンなど選べる)、野菜の小鉢が2種、デザートの贅沢なセット! 他にも、単品メニューが2種、デザートやドリンクも豊富にあります。 外観だけ見てしまうと、ちょっとハードルが高いかも・・・と思いがちですが、雰囲気の良い、物腰の柔らかな店員さんたちが温かく迎えてくれますので、お友達同士で気軽に足を運んでみてくださいね。 お座敷の部屋があるし、半個室のような作りなので、赤ちゃん連れの方ややご年配の方にもオススメです(^^♪ ●information 「道場宿おもち茶屋」 場 所:宇都宮市道場宿町1241 ℡:028-670-5453 時 間:11:30~15:00(L.O.14:00) 定休日:日曜・月曜 ![]() |
今日は、宇都宮市は道場宿町にあるおもち料理屋さん♪
「道場宿おもち茶屋」さんに行ってきましたよ(/・ω・)/