[ふらいでーあれこれ]2015年6月26日
急な雨に雨宿りをしていたら…![]() |
[AD見習いのヤスオ日記]2015年6月26日
AD見習いヤスオ日記~2015年6月26日(金) 天気くもりのち雨6月も最後の金曜日ですよね~
まだまだ梅雨空が続いていますが~ サッカー女子Wカップ日本代表~いよいよ準決勝っすね~ 2連覇が見えてきましたよ~ 先輩のADとしさんも~ 「やっぱ~女子は何でも強いよな~ 家の嫁もなんだか~熱くなっちゃって~ 昨日も~家帰ったら~パパがゴールキーパーになって~子どもと 一緒にサッカー遊びだよ~ これがなかなか上手くてさ~ヘディングシュートで股間に3発だよ~! しまいには~PKだって~俺の頭かすめるシュート打ちやがってさ~ おかげで頭の上がヒリヒリすんだよな~ほんと~疲れるよな~」 トシさんパパも大変すよね~あれ?頭の中央髪の毛~無いっすよ! 落ち武者みたいになちゃってますけど~!!! |
[トレナビ!]2015年6月26日
「今注目のご当地調味料」きょうは、本格的な夏を前に・・・「今注目のご当地調味料」をピックアップ♪
夏バテ対策にもなるような、食材や料理をさっぱりおいしくいただけるようにするモノ全国版! 宇都宮では、昨年「ご飯にかけるギョーザ」が話題になりましたね。 栃木産の大豆を使用して作られる『日光ゆば』の製造過程で生産される “おから”を使った、インパクトのある調味料を開発したいということから、 「ご飯にかけるギョーザ」が誕生。 昔ながらの地元の味を再現するのも大切ですが、その調味料を作る過程で、 その地方の伝統製法や各地の特産品を使ったりして、 個性的な味に仕上げるのが「ご当地調味料」なんですよね。 ということで、さっそく「今注目のご当地調味料」をチェックしていきましょう。 ![]() ★まずは秋田県の「ご当地調味料」・・・『キッコーナン うわてん』 (税抜950円) 日南工業から発売中。高級魚である鱈の魚醤…魚のお醤油です。 旨味成分が多く、魚醤特有の臭みが極めて少ないのが特徴。 鍋・スープ・お茶漬けなど、和・洋・中問わず料理の味を上げる、 秋田県の南西部にある「にかほ市」という地域発の万能調味料です。 この「にかほ」というエリエサなどにしてしまっていた小さな鱈を使って 調味料「うわてん」を開発! 鱈はグルタミン酸が多く、旨みが強いけれど、臭みが少ないのが特徴。 「うわてん」は糖分や化学調味料も使用せず、色も薄いので調理に使いやすい調味料となっています。 おすすめの食べ方ては、もつ鍋や炊き込みご飯、焼うどん、パスタなど 和・洋・中問わず、様々な料理に使えるということで、きょうは、お茶漬けでいただきました~ 秋田県内のスーパーやにかほ市付近の道の駅、秋田空港で取扱いあり。 オンラインショップでも購入可能です。 ![]() ★続いて、和歌山県から…和歌山特産のアノ食材を使った調味料 『ピリッと辛くてほんのり酸っぱいSCOUME(スコウメ)』(税込540円) 岩本食品から発売中。和歌山特産の紀州南高梅の梅肉を使った、 ピリッと辛くてほんのり酸っぱいタバスコ型調味料「スコウメ」。 もともとは、岩本食品さんが経営する、海の見えるカフェレストラン「カフェ・ド・マンマ」で、 ピザやパスタなどのメニューに合わせて、市販されているタバスコに 梅を加えたオリジナルのタバスコ! 商品化したものには、タバスコは使わず、唐辛子、柚子、紀州南高梅の梅肉を使用。 お好みでパスタやピザは勿論、これからの季節には冷しゃぶや、冷し中華などにかけてもいけます! お土産としても人気の高い調味料。 そうめんの麺つゆに混ぜたり、焼き鳥やラーメンにかけるのもおいしいですよ~ 和歌山県日高郡みなべ町にある「ぷらむ工房本店」と、ぷらむ工房通信販売で購入可能です。 ![]() ★ラスト、大分県…こちらも夏の料理に合いそうな調味料・・・ 「ごまだし」(税込840円) 大分ではメジャーな調味料である「ごまだし」を、たくさんの人に味わってもらいたいと、 食堂をおこなう「味愉嬉(みゆき)食堂」さんが、およそ20年前から販売している調味料。 郷土の味であり、漁師のごちそうでもある「ごまだし」は、豊後水道(ぶんごすいどう)で獲れた 新鮮な「エソ」という魚を丁寧に焼き上げ、炒ったゴマを擂りあわせた醤油ベースのペースト。 うどんにスープに和え物に万能調味料として大活躍。 一見味噌のようですが、味噌は一切つかわず、魚とすったゴマ、醤油をつかってつくられた、 醤油と味噌のいいとこどりをしたような調味料が「ごまだし」なんです。 少量生産にこだわって、じっくりと仕上げているので大量生産ができず、 また作り立てを食べてほしいとの想いから、生産数をセーブしてつくられています。 また、和え物やチャーハン、宮崎県の冷汁のように食べるもよし。 釜揚げつけ麺にして食べて、後から柚子こしょうも加えるのが、店主の方のオススメだそうです! 「味愉嬉(みゆき)食堂」の店舗、またオンラインショップで購入可能。 本日のモノシックスは、「今注目のご当地調味料」をご紹介しました。 |
メッセージテーマ:【ザ・なれそめ!】
芸能ニュースも盛り上がっている今週は、夫婦・カップル・親子の
エピソードや聞いた話募集!
佐藤“BIGEAR”望&棚橋まいがお届け~♪
【RBZfriday】
http://www.berry.co.jp/rbzf/
【radikoで今すぐRADIO BERRYを聴こう!】
http://radiko.jp/#RADIOBERRY