[ふらいでーあれこれ]2017年1月6日
★今日はスタジオに★全部で9回のセミナー交流会やカップリングパーティーを開催しているミヤハピですが、 現在、8回目となる「話し方&コミュニケーション講座」の参加者を募集中です! 講師は佐藤さん! ぜひ、興味がある方は参加してくださいね♪ |
2017年1月6日
★20歳のとき、なにしてました?そんな20歳のころの自分に、ひとことアドバイス!★RBZfriday、佐藤“BIGEAR”望と棚橋麻衣がスタジオB-HILLSから生放送♪
本日のメッセージテーマは・・・
≪20歳のとき、なにしてました?そんな20歳のころの自分に、ひとことアドバイス!≫ 来週1月9日は成人の日ということで、 みなさんが20歳のとき、どこで何をしてましたか? そして、そんな20歳のころの自分に1つだけプライベートなアドバイスができるとしたら、 何をこっそり教えますか? 「あのとき結婚しておけ!」 「有馬記念必ずとれるから、毎年買え!」 「次の彼氏はハズレだぞ!」 などなど、自分だけが得する、そんなアドバイスを教えてください! お年玉ならぬ飴玉をプレゼントします! |
[トレナビ!]2017年1月6日
★2017ヒット商品★さて、今年最初となるこのコーナー。 今回は、われわれが今年流行するんじゃないか?と予想した 「2017ヒット商品」を紹介しました! まずは…早くも様々なメディアで取り上げられている商品 ★「BLINCAM(ブリンカム)」 こちら、早くもテレビや雑誌で数多く取り上げられ、
日経トレンディのヒット商品予想でも3位に挙がっていた 「ウインクで撮影するメガネにつけるタイプのウエアラブルカメラ」。 カメラやスマホを取り出す必要なく、瞬間的に撮影ができるため、 決定的なシャッターチャンスを逃しにくく、 自分の「目」…主観視点で撮影ができるので、 普段のカメラとはまた違った構図の写真が撮れるのが特徴です。 開発者の高瀬さんという方が、 ご自身のお子さんの何気ない表情を見たまま もっと気軽に撮影したいという思いから起業・開発を進めたという商品。 まばたきでは反応せず、 強めのウインクもしくは強めに目をつむることで撮影できます。 カメラが準備できた時には、 撮りたかった瞬間はもう終わっていた… ということをできる限り避けるために生まれた商品なんです。 メガネに装着するタイプなので、両手がふさがる作業をしている時でも撮影可能。 必要のない時は取り外してバッグやポケットに入れておけますし、 様々なサイズのメガネに対応しています。 現在、アメリカのIndiegogo(インディーゴーゴー)という クラウドファンディングサイトで支援する形での購入が可能。 その他では、www.blincam.co より、予約登録が可能で、 今年春ごろから自社サイトなどネットで販売予定だそうです。 続いてこちらも早くも注目が集まっている生活家電… ★「ハンディーアイロン&スチーマースタイルマジック(SA-4088)」 ツインバード工業から発売中。 朝、出かけようとしたら服がシワシワ…、 でもアイロン掛けをしている時間はない…。 そんな時に便利なのがこちら… 「まるでクリーニングマシン」と言われている、話題のアイロン。 衣類をハンガーに掛けたまま、 さっとこのアイロンをあてるだけでOK。 お出かけ前の洋服のちょっとしたシワ伸ばしにぴったり。 また、イオン化で細かくなったスチームが繊維自体の復元力を手助けしますし、 タバコの煙などのニオイ対策にもおすすめです。 1987年発売以来、定期的に新モデル投入し、 進化し続けているこの商品の最新型が、細長い縦持ちタイプ。 もともと、縦持ちタイプは、 持ち手と水をためるタンクが離れているため 「重い」「疲れる」という意見がありました。 また、スチームボタンを押すたびに噴射される「ショットスチーム」のため、 その都度押し続けるのがやはり「疲れる」といった 声も寄せられたそうです。 そこで、そんなお客様からの声を反映させて開発したのがこちら。 持ち手とタンクを近くにして、手に負担をかかりにくくし、 スチームボタンを押し続けている間はずっとスチームが出るスタイルに改良。 さらに、ワイドスチームアタッチメントで、 幅広い範囲を簡単に手早くあてることができますし、 イオンスチームなので、スチーマーを当てた後も湿りにくく、 すぐに着られるのがポイントです。 オンラインショップのみの販売で、 男女問わず人気となっているそうです。 ラストはグルメ…今注目の品種のお米・・・その名は・・・ ★「新之助(しんのすけ)」 現在、「打倒コシヒカリ」!を目指したお米が続々登場。 青森県の「晴天の霹靂」や岩手県の「銀河のしずく」といった品種が 話題を呼んでいますが、そんな中王者「魚沼産コシヒカリ」を販売している 新潟県から甘みとコク、味の厚みが高いといわれる新品種 「新之助」が登場しました。 一般販売は今年秋からを予定していましたが、 試験販売したところ、ほぼ売り切れ状態となってしまったため、 新潟県では来年規模を拡大して販売する予定とのこと。 新潟県は、温暖化の進行に備えて、 以前からコシヒカリとはまた違ったおいしさや特長を持つ品種を開発していました。 その中で生まれたのが、新潟の未来を切り開く存在となるように…と、 期待を込めて命名された「新之助」。 魚沼産コシヒカリと同等の価格にもかかわらず、 販売後、すぐに売り切れる店舗もあるなど、好評を集めています。 食味(しょくみ)試験でも全ての要素がトップレベルで、 「米の新たな魅力を広げてくれる」というお米の専門家からの意見もあります。 大粒できれいなツヤがあり、甘みとコク、味の厚みがあり豊潤なおいしさが特徴。 また、粒感があってほぐれやすいにもかかわらず粘りも強く、 冷めても硬くなりにくいという特徴もあります。 試験販売はほぼ終了。一般販売は今年秋以降ですが、 老舗料理店などから協力で、期間限定で、 今月末まで先行取扱料理店を設置しています。 詳しくは「新之助」のホームページをチェックしてください。 ぜひ、いち早くヒットしそうな商品を試してみてくださいね♪ |
[フライデーカクテルクラブ]2017年1月6日
★モッキンバード★2017年最初に紹介するカクテルは、
酉年ということで、モッキンバード! グリーンが鮮やかなカクテルです。
鼻に通るミントが涼しげですが、 テキーラなのでアルコールは強めです! ぜひ今年の干支にちなんで、 モッキンバードを飲んでみてくださいね♪ |
とちぎ未来クラブサポーターの滝澤さんが来てくれました!