[トレナビ!]2015年1月2日
2015年ヒット商品になりそうなグッズ★続いては、次世代型「メガネ」・・・「ジンズミーム」(価格未定) 株式会社ジェイアイエヌ…メガネブランドの「JINS(ジンズ)」が、 今年春ごろから発売予定のメガネ「ジンズミーム」。 最近よく耳にするこの言葉…「ウェアラブル」のメガネなんです。 この「ジンズミーム」はメガネ型のスマホと連携して健康管理ができる「ウェアラブル端末」。 メガネを掛けることによって疲労や眠気といった自分の健康状態が分かるというスグレもの! ジンズ独自の技術が搭載された世界初の商品となっています。 構想4年半。ジンズPCなどメガネに付加価値を加えた商品を多く開発しているジンズが、 東北大学の川島教授と協力し、「センサー付きスマホ連動メガネ」の開発に至りました。 現在も開発途中だそうですが、今年春ごろには完成品がお目見えする予定です。 ポイントは、かけるだけでまばたきや視線移動、体幹の傾きを検知でき、 自分の疲れや眠気をリアルタイムでマネジメントできる「センシング・アイウェア」であること。 「ジンズミーム」は、この春からジンズ店舗で取扱い予定。 購入場所、価格などの詳細は、年明けに発表ということですから、 まもなくホームページで発表されると思いますので、乞うご期待! ★ラストは…ゆるキャラ部門から、今年注目のキャラクターをご紹介! その名は… 「ひゃくまんさん」! 今年3月14日、北陸新幹線金沢・富山―長野間 開業に向けて、 県内外で様々なイベントに参加し、 石川県の魅力や北陸新幹線開業をPRするために活動しているマスコットキャラクター、 それが「ひゃくまんさん」です。 当初、PRには県内の様々なゆるキャラを総動員していくことになっていたんですが、 やっぱり新たな石川県の代表を作ろう!との声が多数上がったことから生まれたキャラクター。 現在では300ほどのグッズを出す人気者になり、今年最重要チェックのゆるキャラに成長! 石川の多彩な文化をギュッと凝縮し、百万石の豪華絢爛さをイメージさせる デザインとなっていることから、 高価なグッズなどにも多く採用されていて伝統工芸品や日本酒、 和菓子などとコラボレーションした商品も人気! …ということで、きょうは、中でもオススメのひゃくまんさんと ご当地B級グルメ「金沢カレー」とコラボした商品を! このレトルトカレーは、株式会社アレクシードから発売されているもの。 ひゃくまんさんのキャラクターを申請すれば使用出来ると言う事を聞いて、 金沢やひゃくまんさんをPR出来るグルメとして開発に至ったそうです。 パッケージにひゃくまんさんが登場しているんですが、 ひゃくまんさんのイメージ、カレーのイメージを融合させて、互いの相乗効果を狙い、 パッケージデザインだけで半年近く時間をかけて完成させたそうですよ。 この「金沢カレー」は、石川県内のスーパーやホテル、 東京・銀座にある石川県アンテナショップなどで好評発売中です。 ![]() 本日のモノシックスは、「2015年ヒットしそうな商品大予測!」ということで、 ダイソンの新型ロボット掃除機、ウェアラブルメガネ、そしてひゃくまんさんをご紹介しました。 これらが本当にヒットするのかも楽しみですし、予想外にヒットする商品は一体何かも楽しみですね。 |
新年1発目のモノシックスということで、やはりきょうは・・・
「2015年ヒット商品になりそうなグッズ」をピックアップでございます。
「なりそうな」ですから、まだホントにヒットするかどうかはわかりませんが…
新年早々、ガッツリ予想したいと思います!
ちなみに…数々の調査で、2014年のヒット商品第1位に選ばれた
「アナ雪」こと、「アナと雪の女王」は、
映画の続編となる短編「フローズン・フィーバー」がすでに公開決定!
ディズニー初の実写化となる映画「シンデレラ」と同時上映されることが決まっています。
日本公開は今年4月25日ということで、まだまだアナ雪は今年も要チェックですし、
妖怪ウォッチも、継続して人気となりそうですよね。
というわけで、きょうは「2015年ヒットしそうな商品大予測!」と題して、
注目のグッズを3つ、先取りしてご紹介しましょう。
★まずは…家電部門から…「ダイソン360 Eye(アイ)」(価格未定)
ダイソンが、16年間に及ぶ研究開発を経て、今年春に世界に先駆けて
日本での発売開始が予定!
確実にゴミを取り除くインテリジェントなロボット掃除機で、
ほかのどのロボット掃除機よりも高い吸引力を実現した商品です。
多くのロボット掃除機は、周囲の状況を十分に把握できていない上に、
吸引力が弱いため、きちんと掃除ができない!とお悩みの方も多いと思いますが、
ダイソンのこの新しいロボット掃除機は、
全方位を見渡せる、独自開発の「360度ビジョンシステム」によって、
製品自体が今どこに位置しているのか、直前までどこを掃除していたのか、
まだ掃除されていない場所はどこなのかを理解することが可能とのこと!
さらに「ダイソン・リンクアプリ」を使用すると、
スマートフォンもしくはタブレット上から、
この「ダイソン360アイ」へ指示を出したり、スケジュール予約・管理ができ、
外出先からも指示を送ることができるというスグレものです。
今年春から家電量販店等で取扱い予定。
掃除機に悩みのある人、また、新たな技術・吸引力を求める方…要チェックです!