[トレナビ!]2014年8月8日
ご当地みやげ2014夏![]() ということで…
きょうは旅先でチェックしたい、おみやげグルメ! 「ご当地みやげ2014夏」と題して、オススメのおみやげをピックアップ! ★まずは北海道から…「オホーツク海おこっぺヨーグルト」(税込248円) こちら、北海道紋別郡(もんべつぐん)、オホーツク海沿岸の町…興部町にある「ノースプレインファーム」が発売している、 美味しくてエコな「自然派ヨーグルト」。 牛乳の甘みとコクが4種類の乳酸菌のはたらきで柔らかな酸味となり、 濃厚でありながら爽やかな余韻を残す、甘さ控えめのヨーグルト。 食の見本市「フーデックスジャパン2014」で行われた「ご当地ヨーグルトグランプリ」では、金賞を受賞! 「ノースプレインファーム」さん自らの牧場の牛乳を100%使ったストレートタイプのヨーグルトで、 パックという密封性があることで、より新鮮さが保たれ、新鮮なヨーグルトを味わうことができます。 また、オホーツク海にほど近い牧場だからこそつくれる、化学肥料などを一切使わない こだわりの牧草を食べた健康な牛の牛乳も、おいしさのポイント。 ミルク感の強いコクのある味は、子供からお年寄りまで、幅広い世代から支持されています。 「オホーツク海おこっぺヨーグルト」は、北海道・千歳空港内のショップまたは、 ノースプレインファームのホームページから購入可能。 9月頃からは関東での取扱いも徐々にスタートするそうです。 ★続いては一気に南に飛びましょう!九州・長崎のご当地みやげ「じゃがメル」 (税込514円)
こちら、長崎空港ビルディング株式会社が、長崎県の菓子店「沖田製菓舗(おきたせいかほ)」と共同開発! 空の玄関口である長崎空港から県内外へ、 「長崎の持つブランド力」を発信できるお土産づくりを目指してつくられた商品。 食材からパッケージデザインまで、すべて「長崎産」にこだわっています。 雲仙普賢岳のふもとで育った長崎が誇る特産品のじゃがいもを100%使用、 素材の味をしっかり出すために、ノンフライ製法でチップスにしたじゃがいもを、 濃厚なキャラメルでコーティング。 キャラメルの甘さからチップスのザクザク食感へ、味の変化が楽しめる、新感覚の「安心手作りスイーツ」です。 もともと健康意識の高い女性をターゲットに開発したそうですが、 女性にはもちろん、子供から大人まで様々な世代に人気の商品! こちらは、長崎空港内ショップでのみ購入できますので、長崎に行った際はぜひ、お買い求めください。 ![]() ★ ラストは、今大人気の東京みやげ…「ホーニッヒアッフェルバウム」(税込1728円)
(1本400円~500円程度) こちらは、カールユーハイムから発売中の、羽田空港限定販売の人気東京みやげ! ユーハイムのバウムクーヘン専門ブランド「カール ユーハイム」が、 羽田空港第1ターミナルに出店する際に、形状と商品の分かりやすさをポイントに開発したバウムクーヘン! 大きなボールのような形で真ん中はくりぬいてあるドーナツ状。 バウムクーヘンの中に、シャキシャキの食感のリンゴが入っているという贅沢な逸品! 甘酸っぱく、シャキシャキの食感のリンゴを、一層一層丁寧に焼きあげた ハチミツ入りのバウムクーヘンで優しく包み込みこんだお菓子。 バウムクーヘンとりんごの相性はバッチリ! 特に女性に大人気で、現在では1日およそ100個、年間およそ4万個を売り上げている人気商品! 羽田空港第1ターミナル店でしか買えない貴重なバウムクーヘン! ~ということで、本日のモノシックスは「ご当地みやげ2014夏」と題して、 オススメのおみやげものを…北海道、長崎、東京の3か所からご紹介しました! |
お盆期間に休める方、少しずらして休みを取る方…いろいろだと思いますが…
夏休みの旅行先というと、ここ数年は、京都・北海道・沖縄が3強だったんですが、
今年、その3強に割って入っているのが大阪!大躍進の原動力は、やはりUSJ。
ハリーポッターの新アトラクションが当たりました。
さらに、東京ディズニーランドのある東京や伊勢神宮、出雲大社も相変わらずの人気。
そして、世界遺産になった群馬県の富岡製糸場も人気スポットの1つ。
富岡製糸場から草津温泉に行ったり、軽井沢から富岡製糸場に行ったりと、
周辺にも人気スポットがあるところも魅力のようですよ。