[トレナビ!]2015年1月30日
「ユニーク節分グッズ&グルメ」![]() ★続いて、こちらもインパクト強すぎな恵方巻き…「まるごといわし巻」(税込378円) 回転ずしチェーン「くら寿司」を展開する「くらコーポレーション」が 節分限定、1万本限定で販売する、恵方巻きの新商品「まるごといわし巻」! すでに予約受付を終了している店舗もあるほどの注目商品で、 ズバリ、塩焼きした北海道釧路産のマイワシを丸ごと1匹豪快に手巻きにしております! 実はイワシは、節分にゆかりが深い魚だそうで、柊鰯(ひいらぎいわし)を鬼除けとして 玄関に飾る地域や、節分にイワシを食べる地域もあるんです。 しかも、DHAやカルシウムを豊富に含む、栄養たっぷりの食材としても知られているということで、 そのイワシを、恵方巻きとして大胆アレンジしたものがこの「まるごといわし巻」。 魚本来のおいしさの魅力を楽しみながら味わえる、寿司屋として自信を持ってご提案する 新しい恵方巻とのこと。 脂が十分に乗ったイワシは、大葉と梅肉との相性も良く、魚本来のおいしさを味わえる新たな恵方巻き。 イワシの中骨は抜いてあるので、非常に食べやすく仕上がっております。 くら寿司では、この「まるごといわし巻」のほか、「とんかつ太巻」や、「七福巻」「豪華かに太巻」など 全6種類の恵方巻を用意しているそうです。 こちら、一部の店舗を除く全国の「無添くら寿司」各店舗で予約受付中(受付終了の店舗もあり) 2月3日(火)店頭でお渡しする予定。1万本限定販売のため、予約数が一定になり次第販売終了となります。 ★ラストは、こういうホンマもののの恵方巻きはムリ…甘い物ならいける…という方にオススメの 和菓子の恵方巻きスウィーツ…「吉方巻」(税込972円) 東京・銀座に本店を構える「宗家 源吉兆庵(そうけ みなもと きっちょうあん)」が、 恵方巻きを上品な和菓子に仕立てた逸品! 竹炭入りのわらび餅を海苔に見立て、ふっくらとした生地・柚子あん・求肥・羊羹を巻き上げました。 もっちりとした口あたりのわらび餅と風味豊かな柚子あんや羊羹が お口の中で重なる、優しい味わいに仕上がっております。 こちら、節分の日に、改めて和菓子に親しみを持ってもらいたい、 一家団欒の話題になれば…という想いで開発されたそうで、 冬の味覚の柚子をあんに使うことで季節感を表し、もっちりとしたわらび餅にふわふわの浮島 (白あん入りの蒸しカステラ)、そして羊羹と、様々な食感が味わえるのがポイント。 若い方から年配の方まで特に女性に大人気の節分スウィーツ。 全国の「源 吉兆庵」店舗とオンラインショップ、栃木県内ですと、東武百貨店宇都宮店で販売中です。 ![]() 本日のモノシックスは、「ユニーク節分グッズ&グルメ」をご紹介しました。 昔からの伝統をしっかり守って豆まきしたり恵方巻きを食べたりしつつ、節分を家族や仲間と楽しみましょう! |
きょうは「節分グッズ&グルメ」をいくつかご紹介していきたいと思います。
関東では、鬼は~外、福は~内と言って、豆をまき、
自分の年齢の数だけ豆を食べる…と言う感じで節分を過ごしていた方が多いと思うんですが・・・
ここ何年かで急に「恵方巻き」がきましたよね~
ちなみに今年の恵方は、「西南西やや西」だそうです。
恵方巻きはもともと関西を中心に行われている風習。
関東人は、恵方巻きもいいけど、節分といえば豆!
鬼は外、福は内も日本の文化としてしっかり受け継ぎたいよね。
というわけで…きょうは「ユニーク節分グッズ&グルメ」と題して、気になるものを集めてみました。
★まずは…もう節分の日しか身に着けられない!ユニークアイテム・・・
「節分ネクタイ」(税込1,620円)
「サンコーエーシーピー」から発売中のこちら…
13年ほど前から、「お客さんの画像をもとにネクタイをつくる」というサービスをはじめたそうで、
「ネクタイをきっかけに会話が弾んだり、コミュニケーションが豊かになってほしい」と開発。
当時4つほどだった節分のデザインも今では27種類!
ネタとしてお父さんが節分だけしていくのは勿論のこと、節分アイテムを販売してる販売員の方や、
豆まきで鬼役になる方にもオススメの楽しいネクタイです。
コレ写真で見るだけでも「鬼」のイラストや「恵方巻き」のイラスト、
鬼にまつわることわざが羅列された「鬼のことわざネクタイ」などなど…
「パッと見てすぐわかる!」「思わず突っ込みたくなる」というところがポイント。
インパクトの強いデザインが多いです。
ちなみに、人気の柄は「鬼は外福は内ネクタイ」、「節分ネクタイ(オレンジまたは黄色)」だそうで、
プレゼント用などに購入する人が多く、まさに販売員の方やバスの運転手さんなどに人気!
ネットショップ「コミュニケーションネクタイ」でお買い求めください。