[トレナビ!]2015年11月27日
「今気になる猫アイテム」![]() ★まずは、猫好きのみならず、いろいろ使えそうなパーカー… 「にゃんガルーパーカー」(税別7,000円) 膝に乗ってくる甘えた猫ちゃんは、ねこ入れポケットにIN しちゃお! ~ということで、ビーズ株式会社から発売中! ありそうでなかった、甘ったれにゃんことずっと一緒に過ごせるパーカー。 ポケットが猫をしっかりホールドするので、下を支えるだけでらくらく抱っこすることができます。 こちら、もともと、「猫がひざの上で寝てしまうと、立ち上がって動いたり、トイレに行ったりを 我慢することがある」という実際に猫を飼っているスタッフの声から開発されたパーカー。 ポケットの底部分にマチがあり、すっぽりたっぷり猫をINできます。 フード紐の先端には猫じゃらし用のもふもふ付き ~と至れり尽くせり。 猫だけでなく、小型犬やフェレット、ウサギなどの小動物を飼っている人からも人気だそうです。 そして!今月18日には、この「にゃんガルーパーカー」の進化形… 人も猫もダメにする部屋着が新発売!その名も「ダメねこ」。 「猫みたいにごろごろしたい」「猫と一緒にだらだらしたい」という愛猫家の夢をかなえる パーカーを超えた着ぐるみパジャマ風衣類。 人間とペットの暮らしをより近くするペットインテリア用品ブランド「UNIHABITAT(ユニハビタット)」の ホームページから購入可能。 Amazon、楽天、ビレッジヴァンガードなどでの取扱いもあります。 ★続いてはグッズではなく、猫好きのためのツアーをご紹介… 「尾道 猫の待っている路地めぐり・ぐるめぐりツアー」 (大人(中学生以上)3,900円 小人(小学生)2,400円 JTB中国・四国は、広島県から受託した 「広島県ふるさと旅行券~カンパイ!広島券~」事業の一環として、 尾道観光協会(おのなび旅行社)との連携により、猫をテーマにした 日帰り・現地発着オプションプランを商品化。 「尾道・猫の待っている路地めぐり・ぐるめぐりツアー」を発売中です。 見どころは、「商店街」「猫の細道」など街並散策・昭和レトロな「やまねこカフェ」でランチ、 尾道水道クルーズなどを、現地に詳しいスタッフが猫目線で案内してくれるところ。 「福石(ふくいし)猫(ねこ)」という猫アートも街じゅうに1,000個以上置かれているなど、 猫好きにはたまらない場所となっている。 今なら広島県ふるさと旅行券利用でお得に旅行ができるので、関東の方にもおすすめ! 実際、県外の若い世代からの参加が多く、女性が多いものの、男性1人での参加もあるそう。 「猫好き」という共通点があることもあり、現地で交流を深めていく人たちが多いとのこと。 JTB中国四国ホームページから申し込み可能です。 電話でのお問い合わせは『JTB中国四国』・・・TEL:082-249-7161 瀬戸内の現地オプションを集めたプラン販売の「ここから、瀬戸内 事務局」へお問合せ下さい。 ![]() ★ラストは、セレブ猫向け!?猫専用のハンモック!「Kitty Lounger(キティーラウンジャー)」 (価格:16,800円(税込) ミニサイズ9,450円(税込)) キティーラウンジャーは、アメリカ・カリフォルニアにある「ピーチペットプロヴィジョンズ社」が手掛ける ラウンジ仕様のスタイリッシュな高級猫ハンモック。 私たちが想像するハンモックより、かなり高さが低くに設計されているため、 子猫は勿論のこと、運動能力が落ちてきた老猫にも安心。 身体にフィットし、動きに合わせて心地よくゆらゆらするので、リラックス・睡眠タイムに最適! 通常サイズとミニサイズがあって、通常サイズは9kg以下推奨、ミニは6.8kg以下推奨。 置いてあるだけも絵になるスタイリッシュなデザインは、お部屋のインテリアにも馴染み、 猫にも人にもやさしい素材を使用。 また、オールシーズン対応なので季節を問わず、1年を通して使用することができます。 犬の使用もOKなので、子犬や老犬の飼い主さんにも人気です。 現在は「NUKO NUKO」のオンラインストアのみでの限定販売となっています。 本日のモノシックスは、「今気になる猫アイテム」をご紹介しました~ |
ゲスト情報
そろそろ各社から、今年のヒット商品やら流行語やら、
今年を総括するトピックが出てきていますが…
きょうは、今年ブームになったものの1つ…「猫」をフィーチャー!
今は犬を飼っている方のほうが多いんですが、
あと2~3年で猫と犬の飼育数が逆転するんじゃないかともいわれているほど、
空前の猫ブーム到来!
「ねこあつめ」というスマホのゲームがブームのきっかけとも言われていて、
不況と言われ続けている出版業界も、猫をメインにすると
それなりの売り上げが見込めるとか…。
猫が登場するドラマや映画も多いですし、CMでも人気となっているネコが増えてますよね。
ということで、きょうは…猫派は勿論のこと、そうじゃない方も要チェック!
「今気になる猫アイテム」を、ご紹介していきましょう。