[✤しもサタ・ウィークリー✤]2014年11月8日
新庁舎の現場にて貴重な体験してきました!![]() 写真小さくて見づらいかもしれませんが…
耐震の模型と免震の模型を同時に揺らしてみた場合の写真です。 カンピくんが倒れてしまっているのが耐震。 比較ポイントは2点。 カンピくんがどうなっているか? そして透明コップの色水みてください! 全く波打っていないのわかりますか? ここまで差が出るのかと見入ってしまいました。 でも免震装置って何? という方も多いと思います。 免震装置は建物の下にゴムと金属板をミルフィーユ状にした装置を設置して、建物と地面を切り離し、建物への衝撃を食い止めるものです。 その免震装置にも種類があって、建物の規模によって使い分け、設置する場所も計算して決めるんです。 計算しつくされた人間の技術素晴らしい! 現在観測されている震度の地震からは、ほぼ100%守ってくれるそうです。 その免震装置はこちら ![]() 現在建設中です。
人と比べるとわかるように1つの装置がこのサイズです。 この免震装置が計64基新庁舎には設置されるんですから、本当に安心安全の建物なんだなと実感出来ますよね! そして!見学会に参加された方特典! 『地下部分の壁に穴にメッセージつきプッシュピンを埋めよう!』 ということでミッシーは自己主張の強そうなデコをしてきました(笑) ![]() これを…壁にはめて
![]() 最後に現場監督さんが確認をしてくださり完了!
ミッシーのピンは建物があるかぎり未来永劫地下に埋まっていると思うと、心の記念になりますよね! そんな見学者への楽しみも準備してくださった今回の見学会は、また現場の作業進行に準じて行われるそうですよ! 「市の見学会だから…」 「建設現場なんて見てもね…」 「子供がいるから…」 とも思っているその方! 下野市の未来を守ってくれる素晴らしい技術に是非触れてください!建物が完成してからでは過程の部分は見られませんよ。 今しか見られない建設現場にはお子様連れも大歓迎です。 次回の開催が決まったらまた告知しますのでお楽しみに! |
2014年11月8日
下野市新庁舎新築工事 免震装置見学会!今日は来年度平成27年度に下野市に誕生します
新庁舎についてご紹介します。 新庁舎といえば下野市市役所国分寺庁舎に模型が設置されており、 デザインもお洒落で、免震装置を設置する安全な建物なんです。 10月18日(日)に現場説明会が行われました。 ![]() 説明会では、5月から始まった工事の様子とそして新庁舎の要である『免震』についてVTRと現場見学とで詳しく知ることが出来ました。
新庁舎は「市民の拠り所となる庁舎」をコンセプトに市民が気軽に集えるよう、1階ロビーをかなり広く作ってあって、市民課や福祉関連の市民がより利用する課を1階に設置して便利であることも大切にしています。 ![]() 完成が楽しみです。
***** 新コーナー ***** 「マシアスのラウス ミット デァ シュプラーへ」 ドイツ語で みんなでおしゃべりしましょうという意味! ![]() 新しく下野市国際交流員としてドイツからやって来た マシアス、ブリッタスドーフ先生、通称マシくん 実は私達マシアス先生について何にも知らされていないので 来週はマシアス先生ってどんな方なのか~ というところから探っていこうと思っていますどうぞお楽しみに ![]() |
2014年11月6日
お気に入りの餃子!皆さんこんにちは!リポーターのミッシーです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ミッシーは以前取材をしてからお気に入りの餃子があります! ![]() 自治医大駅近くにある麺屋穂華さんの餃子です!!
1つで通常サイズの3倍位はあるビック餃子! これが美味しいですよ~❤ にんにくもたっぷり入っていますから、デートの前には食べられませんが(笑) 具がたっぷり詰まっていて、ジューシーで食べごたえMAX!という感じです! 女子(自称)にとってはラーメン一杯も結構なボリュームなのですが、ミッシーがこの餃子が食べたくて餃子は別腹だと胃袋に言い聞かせて注文しました! いやぁ~ホントにお腹がいっぱいになりすぎて立ち上がるのがく…苦しい…この日食べたミッシーの麺はつけ麺! ![]() 和だしの香り漂う穂華さんのつけ汁は相変わらず美味い!
女子なので美味しゅうございます!というべきですわね。 ホホホのホーホケキョ!! ウグイスも泣いちゃう位美味しいです❤ ランチタイムのスタッフは全員女性なので女子でも入りやすいラーメン屋さんは女性の皆さんにとっては貴重なお店だと思いますよ! 是非!デート前出ない時にはこのビック餃子をお試しあれですわ~! ホホホのホーホケキョ! |
2014年11月1日
下野市産業祭!!おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です 今日は11月9日に行われます 下野市産業祭についてインタビューしてきました このお祭りは、地域産業全般の振興、発展及び 市民との交流を通して地域活性化を図ることを目的に行われます 去年の様子 ↓↓↓ ![]() ![]() 今年もミッシーが司会でお伺いします
な~んか企んでいるようなので 皆さまぜひ目を光らせて監視していてください(笑) ***** しもつけタスキリレー ***** 下野市の美味しい物、素敵な場所などををタスキでつないでいこうという しもつけタスキリレーのコーナーです 前回のアスカスポーツクラブさんからのタスキを引き継ぐのは 建道(株)さんです。 体育会系の社長さんが登場 ![]() 今回は住まい作りをトータルサポートしてくれる建道(株)の社長
鈴木さんに登場していただきました。 会社設立9年目奥様と二人三脚でお仕事をされています。 リフォームに関していろいろお話も聞かせていただきました 一昔前は50代の方がお家のリフォームをするというのが多かったそうですがここ4,5年は依頼の約半分は20代、30代の方が中古のお家を購入されてそのお家を自分の好みにリフォームして快適な生活を送っているそうです。 建道さんにリフォームをしたお家の写真がたくさんはってありましたが どれもオシャレでセンスが光ってました。 さて、しもつけタスキリレーお次は ヘアーサロン、ヘアーズグリーンです。 今回とはまた違ったお話が聞けそうですね 楽しみにしていましょうね |
番組では紹介しきれなかった部分をブログにてご紹介!
免震装置ってどれくらいスゴイかっていうと…