ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

ONE MORNING 06:30~06:40 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/6 06:32/天国/Mrs. GREEN APPLE

親子で楽しく!餃子クッキング

[✤しもサタ・ウィークリー✤]

2015年8月29日

しもつけタスキリレー!!

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

今日はしもつけタスキリレーからスタートです

このコーナーはお寿司屋さんがお勧めするおいしいケーキ屋さんケーキ屋さんがお勧めするおいしい定食屋さん、定食屋さんがお勧めする癒しスポットなとと言うようにその道のプロがお勧めする
美味しい物、素敵な場所などををタスキでつないでいこうというものです

前回は下野市の海鮮居酒屋まんま亭さんでした
タスキの方は美容室 ルアーナさんにつながれました
さあここはどんなお店なのでしょうか?
ミサミサこと日暮美沙子ちゃんがリポートしてきてくれました
ミサミサ&サロンオーナーのKENZさん

お店の雰囲気も白を基調としていて清潔感があって落ち着く空間です

気になるメニューはヘッドスパ!!

私少し前にヘッドスパを別の美容室でやってもらったんです

ヘッドスパ初体験でどんなことをしてくれるのかワクワクしてたんですが・・・
あまりにも気持ちが良くて開始3分で眠りについてしまい
何をどうされたのかは記憶になくて
まあ~心地よくて眠ってしまったのは良いことなんですけどね

ですのでこのルアーナさんのヘッドスパクイックコースでも30分ですからね
行って見たいです

夏の疲れが貯まっている皆さんにもお勧めです
ぜひ美容室ルアーナさん
ホームページもありますのでチェックしてみてください


さあそして次回のタスキリレーは
下野市のコスモス美容室さんです
オーナーの同級生がやっていて共に高め合える仲とのこと
どんなオーナーなのでしょうか?
次回のしもつけタスキリレーをお楽しみに!!




****** クイズこれはこれでした!  ******



しもサタのクイズは毎月最初の土曜日にクイズをお出しします

一週間の応募期間を設けてクイズの答えをメールで送って頂きます
そしてその月の最後の土曜日に答え合わせと当選者を発表していきます

という事で
今月の初めにお出しした問題の答え合わせとプレゼント当選者の発表に参りましょう

今月8月のプレゼントは下野ブランドにも認定されています
かんぴょうの八幡巻きです


クイズ正解者の中から抽選で5名の方にしもサタから当選はがきをお送りしますので、当選された方は道の駅しもつけにハガキを持参して商品と引き換えになります。

商品ががそのまま届くわけではないのでお間違いのないようにお願いします

今月のプレゼント「かんぴょうの八幡巻き」

↓↓↓




今月は下野市にゆかりのあるものを当てていただくクイズこれはなんでしょう?でした
という事で今月の初め8月1日にお出しした問題を繰り返してみましょう
問題は


ズバリ、どんぶり料理です。
道の駅しもつけ内の源天さんで食べることができます!

地元の食材にこだわりっていて、野菜やお米はもちろん下野市産です!
そして、料理の中に鶏肉が入っているのですが、
そのお肉も「しもつけ鶏」を使っています。
鳥がメインの丼という事です

現在は味つけが6種類から好きなものを選べます!
照り焼きマヨネーズ、ガーリックレモン、塩だれ、ごま味、照り焼き、バジル
バジルは夏季限定で、今の時期しかたべられません!

この丼料理、とちぎ元気グルメ選手権で初代グランプリを受賞!
下野ブランドにも認定されています!

さぁ!
このどんぶり料理はいったい何丼でしょうか??

1. かんぴ丼
2. 源天丼
3. しもつけ丼

答えを発表しましょう

答えは~

3番のしもつけ丼です


ではここで当選者の発表です
今回もたくさんご応募頂きました~

ラジオネーム こぼれイクラ
ラジオネーム ジュリエッタ
ラジオネーム ゆーちゃん
ラジオネーム りんりん
ラジオネーム エリ

以上の5名の皆さんです
おめでとうございます

当選されました5名のみなさんにはシモサタから
当選はがきをお送りしますので、このハガキを道の駅しもつけに持参して商品と引き換えになります。
ぜひぜひおいしいかんぴょうの八幡巻きお召し上がりください

次のクイズの出題は来月9月5日ですよ~お聞き逃しのないよう!!




2015年8月27日

デリシャスなイタリアンで至福のひとときを☆

みなさんおそようございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
リポーターのミッシーこと渡辺美潮です❤

下野市ももう回りきったでしょ~?
なんて番組も3年目を迎えると言われますが…

そんなことはございません!

下野市昼の顔と夜の顔をどちらも楽しもうとするとまだまだ私達しもサタコンビでさえ、知らない所が沢山ありますよ!

今回お邪魔したのは、
以前しもサタにご出演いただきましたバーカロカヴァタッピさんのディナー!

メニューが冊子になっておらず、
ブラックボードにその都度書かれているので来る度違ったメニューに出会えるのが魅力的!

さぁ今日出会った美味しそうなお料理はこちら!
カポナータ↑
トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ↑
鶏肉とほうれん草のパスタ↑
お料理名をうっかりメモし忘れてしまって、正式な商品名はお伝え出来ませんが、どれも美味しかったです!

美味しい以上に美味しい言葉って何かないでしょうか…悩みます。

「頗る美味の極みでございます!」(←若者通じない)

カポナータは写真にも載っているタマゴとの愛称が抜群でお酒に合う!

トマトとモッツァレラチーズはもう見るからに美味しそうでしょ?
このトマトはオーナーのこだわりで、あまり出回っていないトマトさんとのことで、甘みがありつつコクがあるというと難しいですが、フルーツトマト程甘みもないけど、普通のトマト程酸味もない。
バランスのとれたトマトでした!

そしてパスタ!
もうバーカロさんのパスタ大好きなミッシー今回はシンプルなパスタをいただきました!さっぱりだけどにんにく効いてて美味しい!

実は結構お腹いっぱいだったのですが、ペロっと食べてしまいました(笑)

そしてランチのお忙しい時にはなかなか出来ないオーナーとのおしゃべりもとても楽しかったです。
平日なのに何組もお客様がいらっしゃって、お誕生日のお客様にサプライズデザートのサービスも❤

旦那さん(彼氏かも)からのサプライズでもう照れくさそうに笑う彼女を見て、こっちもニヤニヤ❤
温かい夜を過ごさせていただきました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

バーカロ・カヴァタッピさんありがとうございました!

☆☆バーカロ・カヴァタッピさん☆☆
〒329-0433
栃木県下野市緑5丁目20−12
☎0285-37-7412

お電話をしてからの来店をオススメします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


2015年8月22日

スタジオにサトウヒロコさんをお招きしました!

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

今日はしもサタのスタジオにゲストをお迎えしました~!!

下野市はかんぴょう生産量日本一今回はかんぴょうつながりという事で
かんぴょう大使でもあるシンガーソングライターのサトウヒロコさんと楽しいトークをお送りします



サトウヒロコさんは下野市のお隣壬生町のご出身で県内外でご活躍中です
ご自身で作詞作曲をして歌うのはもちろんですが、SKE48への楽曲提供やラジオドラマの脚本などもお書きになる多彩な才能をお持ちです
2012年にはかんぴょうのうたをリリース、かんぴょうなどのPR活動、地元愛の活動が認められとちぎ未来大使に就任され(2013年2月)「大好き栃木♪いいとこお届けメッセンジャー」の肩書の元活動をしています

いや~女子トーク盛り上がりました
ON AIRになってない裏トークも盛り上がりました

とても気さくで素敵な方です。

栃木には歴史とロマンのかんぴょう街道があります
これは壬生町、上三川町、下野市そして小山市へと繋がる街道でこの地域は
全国一のかんぴょうの産地であり、旬の農産物やかんぴょう料理を楽しめるだけでなく、県内最大の古墳群(壬生町)、毎年夏に開催される夕顔サマーフェスティバル(上三川町)、奈良時代に建立された下野薬師寺跡(下野市)、結城紬の体験や新鮮野菜の直売所(小山市)など、多彩な歴史や文化を探訪できる魅力あふれる街道なんです

かんぴょうつながりということで
今回はサトウヒロコさんのかんぴょうのうたをご紹介しました。

かんぴょうのことがわかる素敵なうたでした。

このうたで踊るかんぴょうダンスもありますよ~
ご覧になりたい方は
サトウヒロコさんの公式ホームページをご覧下さい。


***** まんぷくしもつけ *****


下野市の美味しい物をご紹介するまんぷくしもつけ!!

今回は
中国料理 北昌さんのカニ包みです


真心こもった味とオリジナル料理 中国料理 北昌さん

今回ご用意して頂いたのは「カニ包み」
カルシウムたっぷりのカニと自家製の甘味噌が味の決め手。

使用しているカニはミャンマー産のソフトシェルクラブ

包む皮からタレの甘味噌もすべてが手造り。
食べ方としては、タレをティースプーン1杯分かけて、皮で包んで頂く。

皮もカニ(ソフトシェルクラブ)もすべて食べられる。

こちらも一度たべるとやみつきで、リピーターが多い。
すべてが手造りなので、皮を蒸かしたりと時間がかかり、
お客様へはご予約での注文をお願いしている。

味噌は料理に合うように研究を重ねて今の味に落ち着いた。

北昌はドレッシング、お漬物なども手造り。
とにかく手造りにこだわっています。


一度食べたらまた食べたくなること間違いなし!!

気になる方は中国料理 北昌さんへ

レッツゴー!!




2015年8月15日

新庁舎スクープ2!!

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

今日のしもサタは
下野新庁舎スクープパート2という事で現在建設が進んでいる下野新庁舎をご紹介します

建物は来年3月に完成予定の新庁舎、建物の骨組みとなる躯体(鉄筋コンクリート)工事が進み庁舎全体の形が見えるようになりました。

新庁舎を市民の方に知っていただくために、現場見学会が行われたので
その様子もご紹介します
7月25日に2回目の現場見学会が行われミッシーが参加してきました

予想以上の応募数で、見学会の回数を急遽増やしただそうです。
それだけ市民の方からも大変注目されているということですよね!

まず最初は新庁舎の設計図やCGで作成した完成予定図などを使い、
「市民に開かれ、親しまれる庁舎」のコンセプトの元、新庁舎の説明がありました。

新庁舎の工事現場に入れるなんてなかなか出来ない事!
貴重だわ~と喜んでいる方がいたり、探検みたいで楽しいとはしゃいでる男の子がいたりと、皆さんリアクションは様々でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
中はまだ鉄骨やコンクリートがむき出しの状態なので、配置などが見えるわけではないのですが、とっても太い鉄骨とコンクリートの柱に支えられいて、安全な建物だと確信を持てました。
唯一市長室はもう石膏ボードが貼られていて「こちらが市長室です~」と案内がありましたよ!


中では水平かどうかをチェックする測量器具を覗かせてもらったり、墨壺と言われる建設現場で直線を引くための道具に触れさせてもらったり、貴重な体験が出来ました。

そして今回も見学会に参加した記念を残させてくれましたよ。
前回は地下部分のプッシュピンに自分の好きなメッセージを書き、差し込んできましたが、今回はなんと!高いところで作業するための作業車に乗って天井部分に好きなメッセージを書かせてくれたとのこと!

ミッシ~も書いてきました
3月の完成が待ち遠しいですね。
今後も完成まで追っていきますよ~!!




***** グリム夏休み体験教室 *****


毎年グリムの森グリムの館で好評開催している夏休み体験教室をご紹介します。
ちょうどお盆でお子さんとラジオを聞いてくださっている方も多いと思いますが
親子で参加するとお子さんと一緒に同じ物を作って楽しさを共有出来るイベントです
これは去年の様子!!

去年、私も参加しました
中林さんのお話しにもありましたが大人も夢中になります
1つが20分から30分で作れるものが多いので
私も4つぐらい作りましたよ

今年は2日間あわせて36もの講座があります
何をつくろうか迷いますね

どんな講座があるのかなど詳しくは
グリムの館の公式ホームページでご確認ください


去年作った
レジンアクセサリー(みきチン作)

↓↓↓


2015年8月8日

マシアスのラウスミットデアシュプラーヘ!!

おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です

今日は下野市の国際交流員のマシアス先生のコーナーから番組はスタートです。

毎回ドイツのお話しを交えながら楽しく進めて行きます。

今回のテーマは「遊び」

日本の昔からある遊び、カルタ
ドイツにも似たような遊びがあるとか・・・・
どんな遊びなのでしょうか・・・・?



***** ミッションinしもつけ *****

今回は鷹を飼っている会社があるということで調査に行って来ました

鷹は・・・・社長さんのペット??

一体何の為に鷹を飼っているのでしょうか?

お話しをしてくれたウィズペットボトルリサイクル(株)代表取締役の山田さん&ミッシー


鋭いツメを持ち獰猛なイメージの鷹ですが
意外にも大人しくてかしこい鳥なんだそうです

ウィズペットボトルリサイクル(株)さんはリサイクル工場

以前はカラスが工場内のゴミをくわえてて飛び去り
ゴミを工場の外に散らかしたりして大変だったそうです
鷹を飼う前には常に300羽いたカラスは
鷹を飼いだしてからはほとんどいなくなったそうです

この鷹はカラスよけのために飼っているのだそうです!!

鷹が近くにいるだけでカラスは寄ってこないのだそうです。




ミッシーは可愛い~を連発!!
背中をなでなでしていました。


鳥が苦手な私はかなりのビビり顔~(笑)


  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
✤しもサタ・ウィークリー✤
2015年8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
前の月   次の月