[✤しもサタ・ウィークリー✤]2015年8月5日
下野市のプールで遊ぼう!!!! |
2015年8月1日
しもつけミステリー!!おそようございます
パーソナリティのみきチンこと斉藤美貴です 今日のしもサタは しもつけミステリーからスタート!! 身近な所に潜む謎、その謎を解明すべく2人の探偵が立ち上がった。 今日の謎は“下野市の大松山運動公園に毎朝集まる人達” 毎朝6時頃公園に地域の方々が集まって一体何をしているのか?? その真相は一体どこにあるのか? 数々のミステリーに立ち向かう『しもサタ探偵団』が解き明かす。 下野市の謎にせまるその名もしもつけミステリー!!!! 早速、ミッシー&ミサミサが行ってきました。 ![]() この光景は・・・・・・・!!
どこかで見たような・・・ 皆さんのお顔がとっても清々しい 早朝だけど活き活きとした表情です ![]() ミッシー&お話しを伺った小島さん
今回立ち向かった謎は。最高の謎でした。 「地域で作る健康づくり。」 20年も前から下野市では地域で健康を作って行こうと活動が始められていました。高齢化社会になり、自分の健康は自分で作っていくという頼もしいご年配の方々から私達がパワーをもらってしまいました。 もちろんこの活動に年齢制限はありません。お子さんからお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんまで3世代、いや4世代みんなでラジオ体操出来たら素敵ですよね!夏休みのこの時期家族みんなで参加してみはいかがでしょうか? ***** クイズこれはなんでしょう? ***** しもサタのクイズは毎月最初の週にクイズをお出ししてその月の最終週に答え合わせをして当選者を決めています クイズの応募期間は1週間になります プレゼントは下野市のイチオシ商品下野ブランド品を中心にお送りしています さぁ今月8月は下野市にゆかりのあるものを当てていただく クイズこれはなんでしょう?です プレゼントは下野ブランドにも認定されています 干瓢の八幡巻きです。下野市産のゴボウ、色鮮やかな人参、鶏肉を軸に 下野市産の干瓢で巻いて甘辛く煮た栄養バランスの良いお総菜です この干瓢の八幡巻きを6個入りを3パックセットにして5名の方々のプレゼントします しもサタからクイズ正解者の中から抽選で5名の方に当選はがきをお送りしますので、当選された方は道の駅しもつけにハガキを持参して商品と引き換えになります。 商品がそのまま届くわけではないのでお間違いのないようにお願いします ![]() では早速問題に参りましょう
ズバリ、どんぶり料理です。 道の駅しもつけ内の源天さんで食べることができます! 地元の食材にこだわりっていて、野菜やお米はもちろん下野市産です! そして、料理の中に鶏肉が入っているのですが、 そのお肉も「しもつけ鶏」を使っています。 下野市産100%の旨味がぎゅぎゅっと集まった「どんぶり料理」です! 現在は味つけが6種類から好きなものを選べます! 照り焼きマヨネーズ、ガーリックレモン、塩だれ、ごま味、照り焼き、バジル バジルは夏季限定で、今の時期しかたべられません! この丼料理、とちぎ元気グルメ選手権で初代グランプリを受賞! 下野ブランドにも認定されています! さぁ! このどんぶり料理はいったい何丼でしょうか?? ![]() これこれ~
美味しいんですよ!! 答えは三択です 1番 かんぴ丼 2番 源天丼 3番 しもつけ丼 わかった方はしもサタのホームページからご応募ください 応募の締切は1週間8月15日までとなります 正解と当選者の発表は8月29日となります。 どしどし送って下さいね |
今日は夏休みにぴったりなプールをご紹介します!
下野市にはプールが3箇所もあるんですよぉ!!
✩✩✩石橋地区✩✩✩
大松山運動公園プール
✩開園期間⇨8月31日(日)まで
✩開園時間⇨午前9時~午後5時
✩入場料⇨幼児:無料(オムツ着用不可)
小・中学生:200円
一般:500円
お得な回数券もあります。
プール直通☎028-52-0163
✌✌✌南河内地区✌✌✌
ふれあい館内室内温水プール
✌開園期間⇨通年(定休日月曜日)
✌開園時間⇨午前10時~午後9時30分
✌入場料⇨幼児:無料(付き添い必須』
小・中学生:250円
一般:500円
高齢者(65歳以上):400円
ふれあい館☎0285-47-1126
❤❤❤国分寺地区❤❤❤
国分寺B&G海洋センタープール
❤開園期間⇨8月31日(日)まで(お盆期間はお休み)
❤開園時間⇨午前の部:午前9時~11時30分
午後の部:午後1時~4時30分
夜間の部:午後6時~8時30分
❤入場料⇨幼児:無料(オムツ着用不可)
小・中学生:100円
一般:200円
お得な回数券もあります。
※屋根付きプールです。
国分寺B&G海洋センタープール☎0285-44-5131
夏といえばプールです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
皆さん目一杯夏を満喫してくださいね!!
くれぐれも熱中症には注意してくださいね!!!