ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

歌う海賊団ッ!船長のこそだてハッピーパイレーツ 11:30~12:00 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/5 11:51/ハピネスを届けよう/歌う海賊団ッ!

お仕事ナビ

[Let's農!~たんたんマスターへの道~]

2011年10月5日

~たんたんプラザ光陽台~

――古より代々、
  おひさまと、水と、土に感謝しながら、
  様々な農産物を作ってきた高根沢。――

そんな高根沢の農業の魅力を広く伝えるべく
パーソナリティ五十嵐愛が高根沢の農業と
その精神を熟知するたんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』

今回はタンターンに飛ばされて、
「たんたんプラザ光陽台」にやってきました!
ここは、農家の方々が作った野菜やお米を直売する、
農産物直売所です!

たんたんマスターを目指すために、
まずは、自分で高根沢の素材の美味しさを
体感しなければ…!ということで、

お店に勤めている直井さんに、
『ゆで落花生』をいただきました!
落花生って茹でて食べられるものなんだぁ…
触感は普通の落花生とは違い、
茹でた枝豆より少し硬いくらい。
お豆の味がとても濃くて、おいしい!
もう少し後に収穫される落花生は、
乾燥してピーナッツになってしまうため、
茹でて食べることはできないんだとか。
まさに今の時期しか食べられないんです!


そして、トマト農家の増渕さんが、
お店にお見えになっていたので、いろいろと
お話を伺っちゃいました。
直売所の野菜には、作った人の名前のラベルが
貼られていて、みんな、増渕さんのトマトを
あっという間に買って行ってしまうそうなんです。
野菜作りで心がけていることは、
「安全でおいしい野菜をつくること」
作っているときにそういったことを
しっかり考えてくれているのは、農家の方々なんです。

しいたけを栽培して直売所に持ってきている、
渡辺さんにもお話を伺いました。
「みんなどれが美味しくてどれが安いのかを
選ぶことも楽しみの一つなんですよ。」
とおっしゃっていました。
そういった消費者側の楽しみもあり、
農家さんたちの競争にもつながっているんですね!
ご自身の作るしいたけには、自信があるそうです。
渡辺さんのしいたけを見つけたら、
是非買ってみてください!絶対おいしい!

たんたんプラザ光陽台は、一月でおよそ1500万円もの
売り上げが出るそうです!驚異的…。
どんな野菜が売っているのか気になった方は、
直売所に足を運んでみてはいかが?
美味しくて安全で、安い野菜がたくさん売っています!!

農家さんたちの丹精込めて作った野菜には、
たくさんの思いが込められているんですね!
直井さん、増渕さん、渡辺さん、勉強になりました!
いろいろ教えてくれてありがとうございました!

  
番組トップへ前のページに戻る
Let's農!~たんたんマスターへの道~
2011年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
前の月   次の月
高根沢町
元気あっぷむら
エコ・ハウスたかねざわ