[Let's農!~たんたんマスターへの道~]2011年12月14日
~いちご農家~![]() ハウスに入ると、奥までズラーッと、 艶があって美味しそうないちごが並んでいます。 いちごの苗の緑も、とても綺麗です。 山崎さんが育てているのは、『とちおとめ』という品種。 全国的にもおなじみの美味しいいちごですよね。 ハウス内には、ミツバチの巣箱が設置してあります。 いちごを栽培するには、ミツバチの存在は 欠かせないのだそうです。これが一番重要なことで、 ミツバチが、いちごの受粉をしてくれるんだそうです。 ハウスで栽培しているとはいえ、 気候などの影響を受けることもあります。 台風などで畝が崩れてしまうなど、 環境管理なども苦労は多いのです。 山崎さんのこだわりは、新鮮でおいしいいちごを 食べていただくために、摘み立てのいちごを たくさんのお店に出荷しているそうです。 「これからは、栽培する面積を広げて、 より多くのいちごをつくっていきたい」と 野心もたっぷりの山崎さんでした。 ![]() そんないちごを食べてみたい!ということで、 山崎さんにいちごを少し分けていただきました! ありがとうございます!!! これがあれば、美味しいスイーツがつくれそうです! とても勉強になりました! ![]() |
おひさまと、水と、土に感謝しながら、
様々な農産物を作ってきた高根沢。――
そんな高根沢の農業の魅力を広く伝えるべく
パーソナリティ五十嵐愛が高根沢の農業と
その精神を熟知するたんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』
今回はタンターン様に飛ばされてやってきたのは、
高根沢町のいちご農家さんです!!
いちごを育てている山崎さんにお話を伺いました。
この時期になると、いちご農家さんも大忙し。