メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
Otona no Radio Alexandria 12:00~12:49
2025/5/5 12:08/マイ・ウェイ/フランク・シナトラ
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。
そんな高根沢の
農業の魅力を広く伝えるべく、
パーソナリティ五十嵐愛が
高根沢の農業とその精神を熟知する
たんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』
高根沢の名物を生み出そうという
『元気メニュー開発プロジェクト』。
この番組高根沢たんたんcafeからも、
逸品お米に関するアイディア料理を
発信して行こうということで、
リスナーの方々からたくさんの
アイディアを募集させて頂きました。
その中から、採用したものが、
『たんたんティーヤ』です。
これを番組パーソナリティである
五十嵐愛が完成させたようだ。
今回はその『たんたんティーヤ』を、
リスナーの方々に食べていただく前に!
レディオベリーの辛口審査員たちに
試食をしてもらい、意見を集めた!!
今回試食してもらった『たんたんティーヤ』、
どんなメニューなのか説明しよう!
高根沢の米粉で作り上げたトルティーヤで、
高根沢の御料味噌を使用した肉味噌そぼろ、
地元高根沢産のトマト、枝豆、レタスを包みました。
この『たんたんティーヤ』を試食してくれたのは、この方々!
審査員たちには、10点満点で得点をつけてもらいました!
1人目は、木曜日午後3時から放送の、
「Nikko Wave」のパーソナリティ、フジコこと藤井裕子さん!
世界中の美味しいものを食べてきたフジコさんの舌を
満足させることはできるのかと心配でしたが、
意外とフジコさんにはボリューム的に好評だったようです。
『たんたんティーヤ』に対する点数は、8.5点!
「もう少し、スパイスが欲しいな~」との事。
チリソースなどの刺激があると、さらに良くなるということですね!
2人目は、火曜日お昼12時から放送、
「益子 Style」のリポーター、クロスケこと黒後聡佑さん!
女性を褒めさせたらナンバー1というクロスケさん。
『たんたんティーヤ』の良さも見つけてくれるかも!?
ということで、実食をしていただいたところ、
7点という点数をつけていただきました。やはりクロスケさんも、
「辛みが欲しい、辛さを選べるようにしてもいいかもね!」と
辛さに対する意見を述べていただきました!
3人目は、木曜日お昼12時から放送、
「那珂良しラジオ」のパーソナリティ、板橋佳代様です!
ウィットに富んだ彼女のSキャラぶりは、
忌憚のない意見・改善点をはじき出してくれることだろう!
という予想はズバリ的中。「具材の偏りがありえない」、
「肉入ってる?!」、「いつみんの料理の腕前にしては美味しい」
などなど、繊細で貴重な意見も込々で点数をつけていただきました。
点数は…………………………ズバリ、3点!!
「私の手を米粉で真っ白に汚した」というのがかなりの減点だったようです。
でも、確かに手を汚さない工夫というのも重要です。
放送には、全ての意見、改善すべき部分の会話の模様は
詰め込みきれませんでしたが、かなりの意見を頂きました。
夏にはお祭りで販売できたらいいな~と考えているので、
それに向けて、意見を元に、改良して行こうと思います!
楽しみにしていてくださいね!!