メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
yamaびこラジオ 21:30~21:55
2025/5/5 21:51/アブノーマリティー。(feat. yama)/泣き虫
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。
そんな高根沢の
農業の魅力を広く伝えるべく、
パーソナリティ五十嵐愛が
高根沢の農業とその精神を熟知する
たんたんマスターを目指し、
学び、挑戦するコーナー。
『Let's 農!~たんたんマスターへの道~』
高根沢の名物料理を生み出そう!
そんなプロジェクトが動き出してから、
多くの人々がアイディアを出し合って
徐々に形になりつつあります。
そんな中、高根沢町元気あっぷむらで
名物料理開発の意見交換会が開かれ、
次のステップに活かそうという活動が
行われていました。
プロジェクトの意見交換会が開かれたのは、
元気あっぷむらの中にある「郷土料理あやめ」です。
あやめの料理長である田崎さんに詳しく伺いました。
意見交換会には、元気あっぷむらで作られた、
名物料理メニュー案として、14品もの料理が
プロジェクト参加者に試食されました。
御料味噌や雪花菜の豆腐を使った『みそ豚丼』や、
枝豆を使った緑色のちゃんぽん、野菜ロールケーキ、
特製冷やし中華、はんべえを使ったライスコロッケなどなど
たくさん試食をさせていただきました!
私が特に気に入ったのは、田崎さん特製の、
高根沢産の野菜で作ったロールケーキ。
生クリームが緑色で、オレンジ色のにんじんが細かく
刻まれた状態で入っています。
しかもケーキの生地は米粉でできているんです。
食感はしっとりふわふわで食べやすく、
中の野菜の生クリームは、食べた感じが野菜じゃない!
野菜嫌いなお子さんもペロッと食べてしまいそう。
甘さも程よい感じで、生クリームのしつこさが苦手な方も
自然に食べられるロールケーキです。
意見交換会会場では、いろんな人たちが意見を出し合い、
今後の名物メニュー開発への改良すべき点や、
取り入れたいアイディア、新しいメニュー案など、
様々な要素が飛び交っていました。
あやめの料理長の田崎さんも、意見交換会で得たものを
開発中のメニューに取り入れて、名物料理開発に
活かしていける感触をつかんだようです。
我がたんたんcafeチームも、ペースをあげて
名物料理の開発を進めていこうと思います。
次回の意見交換会のような場には、出品できるといいな!