[Let's農!!~たんたんマスターへの道2~]2013年9月18日
~いつみん、トラクターを買うの巻!?~![]() お、おぅ… トラクターですね…! …そ、そういうことだったんですね。 たんたんマスターを目指すいつみんにとって、 愛用のトラクターは、持っていると便利だからなぁ… というわけで、ひとまず買う買わないは置いといて、 トラクターについて詳しくお話を伺いました。 JAしおのや農機センターにいらしていた、 クボタアグリサービスのスタッフの布施さんが、 トラクターについていろいろ教えてくれました。 農機センターには、試乗用、修理用、納品用など、 いくつものトラクターが保管されていました。 田植え機やコンバイン、小型の管理機や大型トラクター。 農業に使う農機は様々ですね~。 そんな中、試乗用として保管されていた、 ピカピカのトラクターがっ!! これは、クボタの「KL34Z」という、高機能かつ汎用型。 “34”というのは34馬力という意味だそうです。 ![]() キャビン型の操縦席で、雨風もしのげるタイプで、
フレームも細く、360度辺りを見渡せます。 試乗させていただきましたが、シートもフカフカで、 ペダルも踏みやすく、ディスプレイも見やすい! これがあったら快適な農作業ができる気がします…!!! ![]() そんな想像を膨らませていると、だんだん欲しくなってくる…。
一体トラクターって、どのくらいの値段で買えるのか。 気になったので、農機センターの事務所内で聞いてみたところ、 4570650円 え??? 457万650円…?? だそうです。 高 級 車 だ ーーーーー! ベルファイアより高いじゃん! 86より高いじゃん! え~…。 というわけで、今の給料ではとても買えません…!すいません! 「農家って、こういった農機を使って効率のいい作業をするかわりに、 結構投資をしているんだよ」と、農家の永井さん。 思えば、トラクターだけじゃなく、農業にはいろんな費用が かかりますよね~。ハウスや乾燥機、脱穀機だってそうです。 まあでも、確かに、高性能な機械ですから、 これだけのお金をかける価値はありますからね…! またひとつ、農業に関する知識と意識の革新が生まれました。 |
おひさまと、水と、土に感謝しながら
様々な農産物を作ってきた高根沢。
そんな高根沢の農業の魅力を広く伝え、
たんたんマスター見習いとなった
「いつみん」五十嵐愛が、更なる高みを目指し、
日々学び、挑戦、活躍するコーナー。
『Let's 農!!~たんたんマスターへの道2~』
運転免許を無事取得したいつみん。
さっそく愛車を探してきてはどうじゃ?
と、タンターン様に提案され、
ワープで飛ばされた先は……
高根沢町太田にある、JAしおのや高根沢支店!?
ここじゃ、車なんて買えないよ…??
すると、隣接された農機センターの方から声が。
「おーい。いつみーーーん!」
登場したのは、高根沢町4Hクラブ米農家の永井さん。
なんと、素敵な車を紹介してくれるとの事。
ジャジャーーーン!!
永井さんが紹介してくれた車はこちら!