[たかね・ざ・わンダフル]2013年11月6日
高根沢消防署今回は町の安全を守る「高根沢消防署」にお邪魔しました。
![]() みなさん、凛々しくてカッコイイ敬礼ですね。 実は、消防官の方は「消防グループ」と「救急グループ」に分かれていて、 その名前のとおりに担当が分かれます。 救急グループの方は、要請があるとこの救急車に乗って出動します。 ![]() 車内には、人の命を救うために必要な機器が機能的かつ効率的に沢山積まれていました。 ![]() ![]() このストレッチャーは、力を使わずに引き出す事ができ、
自動的に足が出てきて、まるでトランスフォーマーの世界が展開されているかのようでした。 寒くなってくるこの時期、消防車や救急車の出動件数が多くなるそうです。 高根沢消防署には、年間800件以上の救急車の要請があり、 今年は既に700件近く出動しているということです。 多くの人の命を助けるため私たちにできることは、 一人一人が救急車の適正利用につとめること。 昼夜問わず私たちの安全を守ってくれている消防官さんに 不要な出動はさせられません。 本当に助けを必要としている人の元へ出動できるようにしたいですね。 |