ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

Otona no Radio Alexandria 12:00~12:49 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2025/5/5 12:08/マイ・ウェイ/フランク・シナトラ

radikoユーザーアンケート調査

[たかね・ざ・わンダフル]

2013年1月16日

たんたん探検隊がゆく!台新田の不思議調査~前編~

今回は、“たんたん探検隊がゆく!台新田の不思議調査”をお送りしました。
たんたん探検隊はこれまで、城跡を巡ったり、
高根沢の伝説の地を調査したりしてきましたが、
今回は高根沢の北東に位置する台新田地区を回りました。


なんでも、台新田地区には3つの不思議が存在するという!
    
 その1:古墳が無数に存在している。
 その2:山間部にも関わらず、車が多く集まる場所がある。
 その3:古口さんという苗字が多い。


これらの謎を調査すべく、我々は探検を開始した。
台新田を歩いていると、早速戸室隊員が「古口」という表札の家を発見した。
かと思うと、隣の家も古口さん!
そして良く見ると、道を挟んで向かい側も古口さん!
続々と古口さんの家が発見され、私たちが確認できただけで40軒あった。
台新田はおよそ110世帯あるから、最低でも3分の1以上は古口さんということになる!
そして、聞き取り調査をしたところ、
古口さんという苗字は3~400年前からこの地にあったという。
なぜ古口さんが多いのか理由が気になるところだが、
残念ながら今回の探検ではその答えまでたどり着けなかった。

私たち探検隊がさらに進んでいくと、
ラーメンや定食を扱っているお店“ドライブイン 集い”を発見した。
その名の通り、沢山の車が集まっていた。
これまで台新田を探険してきて、歩いている人には全く会わなかったし、
車通りもあまりなかったのに、“ドライブイン 集い”には不自然なほどの車があった。
これが『謎その2:山間部にも関わらず、車が多く集まる場所がある。』に違いない。

中に入って、早速店主の方にお話を聞いてみた。
なんでも、ここに集ってくる人は仕事の方や近所の方で、
県外から来てくれる人もいるということだった。

ラーメンのセットが特に人気ということで、
戸室隊員は「Aセット もやし麺と鶏のから揚げ」を注文。
私はセットだと食べきれないボリュームだと思ったので、
「たんたん麺」単品を注文した。
ボリューム、味ともに大満足し、探検の疲れを癒したたんたん探検隊。
このまま元気あっぷむらに行ってお風呂に入って寝たいところだったが、
まだ『謎その1:古墳が無数に存在している。』の謎を調査していないことに気が付いた。

というわけで、来週も“たんたん探検隊がゆく!台新田の不思議調査”は続くのであった。

前のページ  次のページ
番組トップへ前のページに戻る
たかね・ざ・わンダフル
2013年1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前の月   次の月
高根沢町
元気あっぷむら
エコ・ハウスたかねざわ