[たかね・ざ・わンダフル]2013年6月19日
元気あっぷ体験教室 『ディンプルアート』![]() 教えてくださったのは、講師の野澤秀子先生です。 ![]() 写真手前にあるのがディンプルアートに使う絵の具です。 実は、車のフロントガラスの間に使われているフィルムをリサイクルしてできた絵の具なんですよ! 平らな所であれば、どんな絵でも自由に描くことができます。 私はたんたんCafeのロゴと、高根沢町のマスコットキャラクター タンタンを 組み合わせたものを作ることにしました。 ![]() ディンプルアートの絵の具はスポイトの中に入っていて、 スポイトを押して出た絵の具を直接つけ塗りします。 ![]() 私は文字の部分を虹色のグラデーションにしました!
スポイトから直接出すだけなので、意外と簡単にできましたよ♪ 時間が経つと、最初に塗った部分がぼこぼことしてきました! これがディンプルアートの特徴です。 「ディンプル」とは「さざ波、えくぼ」という意味で、 絵の具が乾くと表面がゴルフボールのようにボコボコとしてきて、 ステンドグラスのような風合いに仕上がるんです! 元気あっぷむらでは、このディンプルアートを500円から体験でき、 マグネット・キーホルダー、アクリル板などから好きなものを選んで ディンプルアートで装飾します。 ペンが持てれば、子どもからお年寄りまで簡単にできますので、 元気あっぷむらのお風呂上りにでも気軽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか? 元気あっぷ体験教室は土日を中心に開かれていて、 ディンプルアートを含む様々な体験を日替わりで用意しています。 ディンプルアートを体験したい方は、 元気あっぷむらまでスケジュールをご確認の上、お出かけください。 ![]() |
元気あっぷむらでは、フラワーアレンジメント、
シルバーアクセサリー作り、とんぼ玉、カラーセラピー、
アロマセラピーなどの体験教室を十数種類用意している。
しかも、費用は1コインで、30分から1時間で気軽に体験できます。
その体験教室の中でも、今回は人気の高いディンプル―トを体験しました。
ディンプルアートは、まるでステンドクラスのような作品が簡単に描けるアートです。