メインメニューへ移動します
本文へ移動します
ここからメインメニュー
メインメニューここまで
サイト内共通メニューここまで
TOKYO SPEAKEASY 01:00~02:00
2025/5/15 01:58/Texas Hold 'Em/Beyonce
2024年最後の1カ月~悔いのないよう走り抜けるため、師走のスケジュールも念入りに立てていきたいところ。
ちなみに 師走以外の12月の呼び方は?
・1年最後の月〰️から「極月、窮月、限りの月」などの異称。
・古い年を除く意味で「除月」。
・「梅初月、春待月」など春への期待が込められて呼ばれることも。
1年の終わりは、来たる新しい1年に想いを馳せる月でもあり… “新年へ準備の月” と考えれば前向きな気持ちになれますよね?!
イベントも クリスマスや忘年会、シーズンエンドパーティーなど盛りだくさん。リクエストにも早速 X'masソングなど先取りvoiceが集まっています。
終わりよければ全てよし!で楽しんでいきましょう♪
そぅ、そろそろ楽しい忘年会のスケジュールも立てないとw
お世話になった皆さんと1年を振り返る忘年会、実は歴史ある行事で 鎌倉、室町時代が始まり~だそう。今のような飲み会式が一般化したのは昭和の高度成長期の頃。
そんな忘年会でも使われるお店に 焼き鳥屋さん がありますが、俳句ではこの「焼き鳥」は冬の季語なんですって!?
ということで、季語にもなる焼き鳥のオススメ店 ご紹介しましたw
宇都宮市役所正門前にある焼き鳥店「TORI-MARU(とりまる)」。新鮮で味わい深い鶏肉に出会えますょ!
美味しい焼き鳥、美味しいお酒で 忘年会も盛り上がること間違いなし、ですね♪
(人気店なので予約がbetterです)
では、勝手にハッピースマイル語録。
「12月5日はアルバムの日」でした。 最後の月に写真をまとめる意味で12月。1年かけて撮った写真は"時間できたら" "子供が大きくなったら" など、つい "いつか…" と後回しにしてしまうことから「いつか」の語呂合わせで5日。
スマフォやPCに保存したままになりがちなので、ここで1年の写真をまとめてみるのも良いですね。
さぁ、1年ぶんの写真を見返して浮かぶBGMは?皆さんのお気に入りのvoice、お待ちしていますょ〰️! See you♪
※写真※
1枚目…焼き鳥屋「とりまる」の看板。
2枚目…展示会シーズンのトンちゃんw
3枚目…栃木県小山市にショールームがある企業ブースにて。
4枚目…先取りクリスマスツリー