ここからメインメニュー

  • お知らせ
  • 番組情報
  • リクエスト メッセージ
  • プレゼントに応募
  • DJ パーソナリティ紹介
  • DJ パーソナリティ
  • コンサート
  • 番組表
  • PODCAST

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

NOW ON AIR

ONE MORNING 06:25~06:30 

JUST LISTENING

過去の曲検索

2024/4/26 06:26/フォーエヴァー/ハイム

ベリテンライブ2024
ベリーグットリップ2024春夏号
初めての資産運用セミナー
台湾東部沖地震JFN募金
採用
お仕事ナビ
生コマ
ラジオCMしませんか

松本譲

松本 謙

仕事柄、様々な地域を巡ることが多いのですが、地元にもあまり知られていないような素晴らしい風景や、隠れた特産品、故郷のためにアツイ人たちと出会った時の感動って、本当に忘れられません。
皆さんにも是非、そんなワクワクをお届けしたいと思います!


[番組で紹介した情報]

2020年10月27日

芸術の秋 益子WEB陶器市の情報をご紹介

●おはようございます。秋もだいぶ深まってきましたね。今年は「秋晴れ」の日が少ない様に感じますが、山々の鮮やかな彩りも、徐々に街へと下りてきましたね。

●また、秋の運動会もシーズンを迎えている様で、栃木県内でも、新しい形式での運動会が実施されているそうですね。
●運動会といえば、各ご家庭のお弁当を広げて、皆でいただくイメージですが、今年は、昼食をとらずに午前中で終了するしたり、保護者の入場制限が行われるような対策が取られているようです。

●それでも、子どもたちは「運動会」の開催に大喜びなのだそうですよ。
●春先からずっと、皆と一緒に何かを実施するという事が出来ない状況でしたから、良かったですよね。

●そして、秋といえば「芸術の秋」。
●益子町では、春と秋に「陶器市」を開催していましたが、今春は、新型コロナの影響で、1966年の開始以来初めて中止としたものの、
●楽しみにしているお客様や、陶器作家、販売店のために、急遽オンラインでの開催を決断し、企画実施から3週間、開催期間の20日間で、なんと、6000件弱の注文を獲得して注目を浴びました。

●そして、多くのリクエストをいただき「益子WEB陶器市2020秋」がまもなく開催されますので、本日はご案内させていただきます。
●その前に、WEB陶器市を“より”たのしんでいただくためのトリビアを少しだけ。

●日本には縄文土器から現代まで1万年以上にわたって「焼き物」の歴史があります。
●全国各地、焼成方法(しょうせいほうほう)や、使う土の種類などに地域差があって、地域の名前などがついた焼き物として知られていますね。
●現在、日本の伝統工芸品として扱われる陶磁器の種類だけで47種類もあるそうですよ。

●今年6月に、日本遺産に認定された、東日本屈指の窯業地(ようぎょうち)「かさましこ」(茨城県笠間市と栃木県益子町)は、製陶を通じてつながり合った地域で、時代に合わせた革新に挑みながら、多様な作風を許容する産地へと変化してきたそうです。
●その、自由でおおらかな環境が、モノづくりをする人達を惹きつけて、今では600名を超える陶芸家が活躍しているそうです。
●日本全体の陶芸家の2割を占めているといわれています。

●また、陶磁器の発展は、食文化にも大きく関係しているんですよね。
●料理は「目で食べる」といわれるくらい、美味しくいただくための演出に、形や色、模様など多種多様な食器が使われています。

●益子焼は生活の中で使う道具として作られてきましたので、どんな料理にも食卓にも合う器がほとんどです。
●例えば、カラフルなサラダを包み込むぽってりとした器は、サラダの彩りを邪魔せずに、食卓にあたたかな印象を演出しますし。
●シンプルに、パンやハッシュドビーフなどの洋食を並べても、ふわり豊かな食卓にしてくれると好評ですよ。
●また、たっぷりな砂気と伝統工芸品ということもあり、昔懐かしい和テイストな器が多いのですが、それが逆に、イタリアンなどの洋食を引き立ててくれます。
●敢えて真逆を選ぶことで融合し、おしゃれな雰囲気を楽しむことができますよ。
●勿論、和食との相性も抜群です。
●新米の美味しいこの時期。寒い日には“おでん”も恋しいですよね~。
●“はふはふ”と、湯気の立つ“ごはん”をいただくシーンにも、和洋中問わずシンプルな食材でも、カラフルなメニューでも包み込んでくれるのが、益子焼の魅力です。

●多くの陶芸家さんがいることで、「ないものは無いのでは?」というくらい、多彩な器たちがそろうという点も、益子焼のファンが多い理由の一つかと思います。
●シンプルなもの、デコラティブなもの、伝統を感じるものや革新的なデザインのもの、かわいらしいものや大人っぽいものなど、バラエティ豊かな器に出会えますよね。

●「益子WEB陶器市2020秋」は、10月31日(土曜日)9時~11月10日(火曜日)23時59分まで、ウェブサイトで開催されます。
●「益子WEB陶器市 秋」で検索いただくか、運営事務局(10時~17時)まで、電話:070-4039-2491へお問い合わせください。

●単なる実用的な容器としてではなく、芸術性や精神性をも表す存在として、日々の暮らしの中にあり続けている「焼き物」に少しだけ目を向けて、是非「おうちで陶芸市」を体験してみてはいかがでしょうか。

2020年10月20日

日光市の課題を解決しながら、新ブランド誕生

おはようございます。最高気温が20℃を下回る日も増え、朝晩は肌寒いと感じる日が多くなり、グッと秋めいてきましたね。
●すでに紅葉が見頃を迎えている奥日光では、「リッツカールトン」や「ふふ日光」等のハイブランドホテルのオープンや、GoToトラベル効果も相まって、賑わいを見せている様ですね。お土産品も動き出してきたそうで、少し安心しました。
●ところで、日光のお土産というと、何を思い浮かべますか?
●湯波・羊羹などが有名ですが、実は、日光エリアに根付く食文化はいくつかありまして、興味深い食材があるのでご紹介させていただきますね。
●その前に、鹿島田さんに当ててもらおうかなぁ~。ヒントは、「ピリピリ感がたまらない!」。さて、何でしょう?

●正解は「山椒」です。
●日光市内には、“山椒”が、住宅地から標高約1300mに至るまで、幅広く生育していて、栽培農園もあるんですよ。
●無病息災と豊作を祈る儀式「輪王寺の強飯式(ごうはんしき)」や「生岡神社(いきおかじんじゃ)の子ども強飯式」にも山椒が使用されているほど、昔から生活に溶け込んだ存在だったんですね。

●“山椒の粉”や“山椒のつくだ煮”等の土産品も多くあります。現在、野生の山椒は規制対象で使用できないため、栽培されたものに限られているそうです。
●そうした中、栽培農家さんが“担い手不足”や、“食材のロス”などの課題を抱えていらっしゃるという状況を知りまして、「何かできることはないか」と皆さんと一緒に考えさせて頂いたんです。
●実は、今年3月頃「日光市の山椒と発酵食品おもてなしレシピ展示会」をろまんちっく村で実施しまして、番組でもご紹介させていただきましたが、覚えてらっしゃるかな。
●配布していたレシピ集が“あっ”という間に無くなってしまうほど好評だったんですよね。

●今回は、「日光国立公園の環境に配慮した土産物品の開発」というテーマもあり、これまで利用されてこなかった時期の“山椒”をつかった「クラフトビール」の醸造に挑戦しましたよ~。柑橘系の香りが、飲む前と飲んだ後にくる2段構えに加えて、味覚を敏感にしてくれるという“山椒”の効能を活かして、『日光の食』の素材本来の味わいを感じられるような仕上がりのビールが誕生しました。

●こちらの商品は、“山椒”の古い呼び名“はじかみ”という言葉を用いて「はじかみエール」と名付けまして、ボトルラベルも、高級感かつ可愛らしいデザインに完成しました。また、アフターコロナに向け、訪日外国人の方にも手に取っていただけるように、英語の表記も入れているんです。

●また今回、「日光国立公園の環境に配慮した土産物品の開発」として、日光市の抱える課題の一つ、『鹿による食害の問題』にも注目しました。この課題を解決しながら、なにか貢献できないかと、鹿革や鹿のツノを、商品化することで、環境意識を高めてもらおうという取組みも始まっています。

●鹿革は、小物の持ち運びに便利な“サコッシュバッグ”や“編み込みのペンダントストラップ”、鹿の角は、愛犬用の玩具として商品化しました。
●これらの仕入れや商品化の作業等では、日光市内の方々にご協力をいただきながら行っていまして、「地域ぐるみの取り組み」に発展することを、目指していきたいと思っています。
●最近、実施された「日光国立公園に関するアンケート調査」では、食と観光土産品に関する評価が、他の国立公園に比べて低いことがわかってきています。日光には、まだまだ魅力を発掘できる素材があると思いますので、今後もこの課題に対する貢献策を打てればと思います。

●今日ご紹介した商品は、まだ試験販売ということで、日光市内の宿泊施設や物産施設、また“ろまんちっく村”“栃木県のアンテナショップとちまるショップ”の他、トチギフトのWebサイトでのご紹介となります。●詳しくは、トチギフトホームページまたはファーマーズ・フォレスト028-665-8800にてご確認くださいね。
●ということで、今日は「日光市の課題を解決しながら、新ブランド誕生」の話題をお届けしました。

2020年10月14日

栃木県内マイクロツーリズムの情報をご紹介

●おはようございます。この時期は、突き抜けるような青空が広がって、爽やかで過ごしやすい日が多いので、気分も“すっきり”としますね。秋空の下、白い可愛らしい花が、じゅうたんの様に一面に咲いているなぁなんて眺めていたら、蕎麦畑でした。
●栃木県は、鹿沼市や日光市、那須塩原市に佐野市など、県内各地で蕎麦が生産されていて、生産量は全国で5本の指に入るほど盛んなのですよね。ほとんどが在来種の“秋そば”で、10下旬から11月上旬に収穫されているそうですよ。もうすぐ、県内各地の“新そば”が食べられますね。楽しみです。

●ところで、GO TOトラベルは利用されましたか?
●先週、10月7日には、「フェアフィールド・バイ・マリオット 栃木宇都宮」がグランドオープンしまして、“ろまんちっく村”にも新しい風が流れ、爽やかな空気感を感じます。私達の気持ちも引き締まりましたね。
●客室から眺める「ろまんちっく村」は、まるで一枚の風景画の様で、改めて、自然に囲まれた素敵な場所だなぁと感じましたよ。普段見ることができない視点からの“ろまんちっく村”の景色も、旅の特別な思い出になるのではないでしょうか。
●「フェアフィールド・バイ・マリオット」は、シンプルにゆったりと、くつろぐことのできる宿泊特化型のホテルです。宿泊者の食事やお土産などは、道の駅をはじめ地域のお店を利用する事で、地域の人々との交流や道の駅との往来を促す設計にされたそうです。ここを拠点に滞在しながら、宇都宮の低山ハイキングやサイクリングを楽しんだり、日光や那須などの観光地へも足を延ばせる、そんな場所になるのでしょうね。
●“ろまんちっく村”や“えにしトラベル”でも、滞在時間の過ごし方や体験の新提案を企画中ですので、改めてご紹介させていただきますね。
●“黄ぶな”もそうですが、宇都宮に残る伝説や歴史、文化もしっかりとお届けしたいですね。
●栃木県にも、世界遺産や日本遺産など多くありますが、その土地に伝わる、その土地に行かないと知ることができない、歴史や文化もたくさんありますよね。一般には知られていないけど、実は“すごいこと”“みんなに話したくなる”そんな出会いを提供できたらいいなと思いますね。
ということで今回は、えにしトラベルで企画中のツアーを一つご紹介させていただきます。

●突然ですが、世界三大旅行記ってご存知ですか?
●一つは、マルコ・ポーロの「東方見聞録」。もう一つは玄奘三蔵(げんじょう さんぞう)の「大唐西域記(だいとう さいいきき)」。
●そして、最後の一つが、慈覚大師 円仁(じかくだいし えんにん)の「入唐求法巡礼行記(にっとうぐほう じゅんれいこうき)」といわれています。
●実は、最後の遣唐使として、唐に渡った際の9年7ヶ月に渡る旅日記「入唐(にっとう)求法(ぐほう)巡礼(じゅんれい)行記(こうき)」を書いた円仁(えんにん)は、現在の栃木県岩舟町の出身なのだそうです。また、天台宗の三代目座主(ざす=延暦寺の長)をつとめ、中尊寺や松島の瑞巌寺(ずいがんじ)など、多くの寺を開き、また、再興したと伝えられています。
●今回ご紹介するツアーは、ズバリ栃木市。【心と体を整えよう!】をテーマに、慈(じ)覚(かく)大師(だいし) 円仁(えんにん)が、9才から6年間修行した「大慈寺(だいじじ)」で、“静寂の時間をたのしむ座禅体験“や、江戸時代から続く酒蔵で“利き酒体験を通しての清めの時間”。そして、蔵屋敷で庭園を眺めながら、“癒しのランチタイム”。最後は、小江戸とちぎの街で“ワクワク探しの時間”をご用意させていただきます。

●ツアー名称は「栃木市わくわく探し隊~郷土の侘び寂び編~」、開催日は12月5日(土曜日)、集合場所は、JR宇都宮駅・ろまんちっく村・栃木市コエド市場の3か所からお選びいただけます。ツアー代金は、GOTOトラベルが適用され、お一人様7,800円。地域共通クーポン券も1000円分付与されますよ。ご予約お問い合わせは、えにしトラベルホームページまたは028-689-8782までお問い合わせください。

●また、フェアフィールド・バイ・マリオットも、GO TO対象施設ですので、ツアーに参加してご宿泊されるのもいいですね。
●栃木県には魅力的で価値のある地域がたくさんあります。是非この秋、栃木の魅力に触れる時間を作ってみてはいかがでしょう。
●ということで、今日は栃木県内マイクロツーリズムの情報をお届けしました。

2020年10月6日

「フェスタイン大谷」と「竹灯篭作り」の情報

●おはようございます。コスモスが見頃を迎えていますね~。
●朝夕もひんやりと肌寒く、大気中の水蒸気が冷えて、露が宿る時期で、暦の上では「寒露(かんろ)」と呼ばれていまして、今年は10月8日頃にあたるそうです。
●深まる秋に備えて、冬物の衣類などの準備し始める目安にするかたも多いようですね。

●また、この頃になると五穀の収穫もたけなわで、農家では繁忙を極めます。
●ろまんちっく村でも、先週「稲刈り体験」を実施しまして、11日には、乾燥させた稲から玄米にするための「脱穀(だっこく)と籾摺り(もみすり)」が行われます。
●ろまんちっく村産の新米が、直売所の「あおぞら館」店頭に並ぶ日も近いですよ~。今年は「とちぎの星」の新米をお届けできると思いますので、おたのしみに。

●ところで、毎年この時期は、ユネスコ無形文化遺産の「鹿沼秋まつり」や、絢爛豪華な人形山車が揃う「とちぎの秋祭り」、日光東照宮の「渡御祭(とぎょさい)」などの話題もお伝えしていましたね。
●これらのお祭りは、今年残念ながら中止になっていますが、今日は久しぶりに、県内のイベント情報をお届けしたいと思います。

●今日ご紹介させていただくのは、日本遺産にも登録された“石の里”大谷地区で開催される「フェスタイン大谷」です。
●「フェスタイン大谷」は、「大谷地域」の活性化と、イメージアップを目的にスタートしたイベントなのですが、実は、昨年は台風の影響で中止になり、今年も開催が検討されていたのですが、協議を重ねた結果、20回目の開催が決定されたんですよ。

●今年は、「フェスタイン大谷」の開催を通して、地元の人に、改めて大谷地区の魅力を知っていただきたいと「マイクロツーリズム」に注目されたそうです。
●自宅から1時間から2時間圏内の地元または近隣への宿泊観光や日帰り観光は、マイクロツーリズム商圏内の人口規模が小さい地域もありますが、リピート利用の潜在性は高く、市場規模が小さいとは限らないんですよね。

●今回は、キッチンカーの出店や、プロジェクションマッピングなど、密になるような企画ではなく、大谷地域にある飲食店の方々が、営業時間を延長して協力してくださるそうです。
●大谷エリアも、おしゃれなカフェやレストランが増えましたよね。

●「フェスタイン大谷」というと、ライトアップが目玉ですが、今年は、石の灯りだけではなく、「竹の灯り」も展示される予定なのだそうです。「石灯り」は大谷石。「竹灯り」は、宇都宮市の「若山農場」さんの竹が使われるそうですよ。

●実は、「フェスタイン大谷」の開催を前に、竹のプロフェッショナル「若山農場」さんのスタッフと、地元の地域活性化を目指し勉強している「宇都宮共和大学」の生徒さん達が講師となって、一緒に竹の灯篭を創るイベントがありますので、ご紹介しますね。

●作った「灯篭(とうろう)」は、フェスタイン大谷の会場に、作品提供という形で展示されます。
●また、「フェスタイン大谷」終了後は、「若山農場」でのライトアップイベントでも飾られるそうですよ。
●希望者には、イベント終了後にご自宅へ届けてくれることもできるそうですので、リクエストしてみてくださいね。

●「竹灯り制作体験イベント」は、10月10日(土曜日)に実施されます。
●実は、お申込みの受付が、明日、10月7日(水曜日)15:00までですので、ご興味のある方は“えにしトラベル”ホームページまたは、お電話にてご連絡くださいね。
●電話番号は、028-689-8782です。

●そして、「フェスタイン大谷」は、10月17日(土曜日)~10月25日(土曜日)の期間開催されています。
●イベントについての詳細は、大谷石材協同組合(電話028‐652‐0924)または、宇都宮市観光交流課(電話028-632-2437)までお問い合わせください。この時期は、空気が澄んでいて、夜には月も美しく輝いて見えますよね。

●当日は、奇岩群のライトアップと、大谷石で制作した灯篭も設置されますので、灯りをたのしみながら秋の夜長をすごしてみてはいかがでしょう。
●ということで、今日は「フェスタイン大谷」と「竹灯篭作り」の情報をお届けいたしました。

[INFORMATION]

2020年10月27日

ファーマーズフォレストグループからのインフォメーション!

■「道の駅うつのみや ろまんちっく村」インフォメーション
乗車無料!車内ガイド付の宇都宮満喫「くるくるバス」!期日限定運行のお知らせ
「餃子通り」と「若山農場」、「道の駅うつのみや ろまんちっく村」、「石の里 大谷」を結ぶ、宇都宮の魅力を満喫できる周遊バスが、期間限定で運行中。次回は、10月31日(土曜日)、11月1日(日曜日)・11月3日(祝日火曜日)の10時~18時の間の1日9便。詳しくは、ろまんちっく村ホームページ、または、宇都宮市観光交流課(電話028-632-2436)までお問い合わせください。この機会にバスでのプチ旅をおたのしみください。

■宇都宮アンテナショップ宮カフェ1F「@miya」インフォメーション
お取り寄せでも「とちおとめ系」のお菓子が大好評!
中でも、通信販売で、一時欠品になるほどの人気のお菓子が「とちおとめチョコサンド14個入(税込)648円」。現在、宮カフェにて販売中です。栃木県産とちおとめジャムを生地に練り込んだ、ほんのり甘い煎餅に、とちおとめ苺ジュースを使用した苺風味のチョコレートとコクのあるホワイトチョコレートを交互にサンドしたお菓子です。お口の中で、苺の風味が広がる“サクサクっ”とした食感をおたのしみください。

■栃木市アンテナショップ「コエド市場」インフォメーション
美味しいお米の季節、新米続々登場!
黄金色の田園風景から届いた今年の新米が、いよいよ店頭に登場です。コエド市場でも地元生産者の新米が入荷しました。とちぎ小江戸ブランドの「桜おとめ2kg(税込)1,080円 5kg(税込)2,580円」「田中さんのコシヒカリ2kg(税込)900円」「荒川さんのとちぎの星3kg(税込)1,800円」などなど。
栃木市を代表するお米が一挙に大集合致します。自然の恵み・生産者の愛情をたっぷり受けて育った“新米”を食べて、元気もりもり、健康な身体をつくりましょう。

■ろまんちっく村クラフトブルワリーインフォメーション
新商品「ニッコー ハジカミエール」登場
ビール麦の一大産地・栃木県産の麦芽を使用し、ドライに仕上げたブリュットスタイルのビールに日光市産の山椒を加え醸造した新商品「ニッコー ハジカミエール」。突き抜ける山椒の爽やかな柑橘の香り、すっきりスパイシーな味わい、ニューテイストビールの誕生です。アルコール分は6%。1本330ml、(税込)630円です。ろまんちっく村あおぞら館、「トチギフト」オンラインショップにてお求めいただけます。透き通る金色に輝くビールで秋の夜長をおたのしみください。

2020年10月20日

ファーマーズフォレストグループからのインフォメーション!

■「道の駅うつのみや ろまんちっく村」インフォメーション
先週「フェアフィールド・バイ・マリオット」がグランドオープンし、ろまんちっく村には、「ヴィラ・デ・アグリ」をあわせ宿泊施設が2か所になりました。
どちらも、Go Toトラベルキャンペーン対象施設です。もちろん、飲食店や直売所でも「地域共通クーポン」がご利用いただけます。「フェアフィールド・バイ・マリオット」への宿泊予約は、06-6743-4793まで。また、和室や温泉を備えた「ヴィラ・デ・アグリ」のご宿泊は028-665-8181までお問い合わせください。この秋、遊んで、温泉に入って、泊まって!ろまんちっく村を満喫しませんか。


■宇都宮アンテナショップ宮カフェ1F「@miya」インフォメーション
インスタ「oimo.jp(おいも・ドット・ジェイピー」に紹介されました!
宮カフェで販売中の、宇都宮市若山商店さんの「スィートポテト(プレーン・りんご・紫芋)3種類(税込)各140円」がインスタグラムで紹介されました。リーズナブルなのに満足感たっぷりの一品です。存在のある“お芋の白餡”と、りんごのカットが入った“りんご餡”、ほんのり洋酒を感じるバターのような“紫芋の餡”。どれも食べ応えも十分。インスタグラム「oimo.jp(おいも・ドット・ジェイピー」でも話題沸騰、この秋おススメのスイーツはいかがでしょうか。

■栃木市アンテナショップ「コエド市場」インフォメーション
今週のコエド市場の新作パン!
コエド市場では日々新作パンに取り組んでおります。今週の新作パンは、しっとりもっちりとした生地にメープルスブレットを包み込み、メープルソースをかけてじゅわっと丁寧に焼き上げた「もっちりとしたメープルブリオッシュ(税込み)150円」です。スプレットとソースのWで押し寄せてくるメープル感はちょっとした幸せ気分になりますよ。ぜひともお店で出来立てをご賞味ください。

■ろまんちっく村クラフトブルワリーインフォメーション
新商品「ニッコー ハジカミエール」登場
ビール麦の一大産地・栃木県産の麦芽を使用し、ドライに仕上げたブリュットスタイルのビールに日光市産の山椒を加えて作った新商品「ニッコー ハジカミエール」。山椒の別名「はじかみ」を商品名に取り入れました。突き抜ける山椒の爽やかな柑橘の香り、すっきりスパイシーな味わい、ニューテイストビールの誕生です。アルコール分は6%。1本330ml、(税込)630円です。ろまんちっく村あおぞら館、「トチギフト」オンラインショップにてお求めいただけます。透き通る金色に輝くビールで秋の夜長をおたのしみください。

2020年10月13日

ファーマーズフォレストグループからのインフォメーション!

■「道の駅うつのみや ろまんちっく村」インフォメーション
「ハクション大魔王2020」コラボ!ハグ旅ラリー開催中
TVアニメ『ハクション大魔王』とコラボした親子対象の周遊ラリーが現在開催中!関東周辺54施設とコラボするなかで「ろまんちっく村」がそのスポットになりました!ハクション大魔王、アクビ、プゥータの3人がいろんなスポットにちらばっています。それぞれのスポットで、シールを集めて魔法のキーワードをGETしてくださいね!ろまんちっく村では、正面ゲート「総合案内所」にて台紙とシールをお渡し致します。詳しくは、ろまんちっく村ホームページ又は「ハクション大魔王 ハグ旅」で検索です!

■宇都宮アンテナショップ宮カフェ1F「@miya」インフォメーション
濃厚手作りとちおとめジュースはいかが!
宮カフェでは、農産物加工所から直接仕入れている「手作りとちおとめジュース(360ml)(税込み)750円」を販売しております。栃木県産のとちおとめ100%使用した希釈タイプ。とちおとめを煮詰めて、丁寧にこした液体を沸騰させ、砂糖を加えたシンプルな濃縮飲料です。30年以上も続く、ヒット商品なんですよ。ご使用の際は3~4倍に薄めてお飲みください。宮カフェなら贈り物としてかわいくラッピングもOKです。

■栃木市アンテナショップ「コエド市場」インフォメーション
栃木市の愛される逸品“とちぎ小江戸ブランド”とのコラボパンを新発売!
コエド市場のパンは、おいしいだけでなく話題性もあり!今回は、“とちぎ小江戸ブランド”とコラボした商品を14日から販売いたします。中澤製麺の二度蒸し焼きそばを使用した「ジャガイモ入り焼きそばパン(税込)150円」。梅の酸味を残しつつ、少し甘く仕上げた、西方町のおとめ会の“梅ジャム”を使用した「とち介の梅あんぱん(税込)150円」が誕生しました。栃木市の愛される逸品“とちぎ小江戸ブランド”が詰まったパンをこの機会にご賞味ください。

■ろまんちっく村クラフトブルワリーインフォメーション
新商品「ニッコー ハジカミエール」10月15日発売決定!
ビール麦の一大産地・栃木県産の麦芽を使用し、ドライに仕上げたブリュットスタイルのビールに日光市産の山椒を入れました。突き抜ける山椒の爽やかな柑橘の香り、すっきりスパイシーな味わい、ニューテイストビールの誕生です。透き通る金色に輝くビールで秋の夜長をおたのしみください。アルコール分は6%。1本330ml、(税込)630円です。ろまんちっく村あおぞら館、「トチギフト」オンラインショップにてお求めいただけます。

2020年10月6日

ファーマーズフォレストグループからのインフォメーション!

■「道の駅うつのみや ろまんちっく村」インフォメーション
ろまんちっく村は、Go To トラベルキャンペーン対象施設です
10月1日以降に開始する旅行については、旅行代金の割引に加え、旅行代金の15%相当の「地域共通クーポン」が付与されるキャンペーン。ろまんちっく村のお店では、紙クーポンをご利用いただけます。また、宿泊「ヴィラ・デ・アグリ」や「滞在型 日帰りプラン」も対象です。詳しくは、ろまんちっく村ホームページをご覧いただくか、電話028-665-8181までお問い合わせください。この機会に、遊んで、温泉に入って、泊まって!ろまんちっく村を満喫しませんか。

■宇都宮アンテナショップ宮カフェ1F「@miya」インフォメーション
売れてます!“黄ぶな”と“アマビエ”の強力タッグで疫病退散「地酒で乾杯セット(税込)3400円」
根強い人気の地酒シリーズから「無病息災・疫病退散」を願って作られた『とちぎの地酒で乾杯セット』は、話題の“アマビエ”と宇都宮に伝わる“黄ぶな”がラベルに描かれた“お酒2本セット”。まろやかな口当たりと優しい味わいの旨味で評判な「四季桜 特別純米黄ぶな720ml」と、つやのある旨味と、爽やかな酸が特徴のきれいな酒質「松の寿 純米吟醸720ml」をお愉しみいただけます。さらに、「折り紙黄ぶな」もセットにしました。ご自宅用、知人や友人への贈り物にいかがでしょうか。

■栃木市アンテナショップ「コエド市場」インフォメーション
10月8日~10月10日は、「コエド市場 秋のパン祭り」開催!
食欲の秋に朗報です!定番の人気パンから、季節のパンやお総菜パンまで、焼き立てパンを全品(税込)100円でお求めいただけます。今週は「和栗餡のクロワッサン」と「カボチャパン」、「紫芋の揚げ団子」がおすすめです。また、“焼き立てパン”と“サンドイッチ”を合計800円以上お買い上げのお客様に、次回使える「100円クーポン券」をプレゼント。数量に限りがございますのでお早めにお越しください。

■ろまんちっく村クラフトブルワリーインフォメーション
ビール麦の種まき&麦芽(ばくが)燻製祭り2020!今年も開催
さぁ!「ビール麦」種まきの季節がやってきました。秋空のもと、みんなでビール原料に関わる愉快な一日を過ごしませんか。午前はビール麦の種まきをして、午後は燻製ビール用の麦芽を燻製します。煙に燻されながら飲む、農作業後の昼ビールも格別ですよ。開催は11月1日(日曜日)。参加無料!完全受付制です。メールまたは(ろまんちっく村クラフトブルワリーフェイスブック メッセージ)からお申し込みください。詳しくはろまんちっく村ホームページまで。

2020年10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前の月   次の月